
保育園入って仕事復帰した方がお金は多いですか?地域や個人によって違います。育休中は社会保険料を払わないため、貯金が増えることもあります。
保育園入って、仕事復帰した方がお金、給料皆さん多いですか??
私は保育園入らないで待機児童で、育休手当貰ってたほうが、お金貯まる気がします。
人によって違いますよね?あと地域によっても違うんですかね?
育休中って、社会保険料?払わないのって大きいですよね!?皆さん育休中って、働いてるときよりお金貯まるって方いますか??皆さんどうなのかなーと思い、質問させてもらいました!(^^)
- はー(7歳)
コメント

あおまいか
待機になってる=育休延長だとするのなら…
手当てのみとお給料-保育料だとトントンです。
が、そこに託児補助やボーナス入るから復帰した方が多いです。

さち
最初は時短での復帰を考えてるのと保育料が高いので、育休中の方がおそらくお金貯まります!笑
ただ、保育園に行かせた方が子供の世界は広がりますし、自分も勤続年数が増えて福利厚生や給与が手厚くなるので、なるべく早く復帰したいと思います!o(^-^)o
-
さち
あ!ボーナスがあるので、そこで復帰後の方が稼げます!!
- 2月18日
-
はー
時短だとびっくりするくらい、私は給料下がります(;_;)
保育園のメリット大きいですよねー!!!- 2月18日

はなのこ
私は復帰したら時短になる予定なので、育休手当貰っている方がギリ多いと思います。職業柄、毎日お弁当を作ることは出来ないのでその分の出費や保育料がかかります。。あとうちはボーナスほぼでないので!
-
はー
わかります!私も同じです。働いてるほうが、お昼代とか出費も多くなります(;_;)
時短って給料減りますよね。。ほんと。。- 2月18日

れん
手当が50%に下がってからは、復帰したほうが稼げます。ただし、フルタイムです。
なので9ヶ月のタイミングでフルで復帰しました😄
-
はー
9ヶ月復帰!素晴らしい(^^)保育園いいタイミングで入れたんですね!いいな(^^)
- 2月18日

ザト
時短だと基本給の半分近い手取りになるのでがっつり減りますが、やっぱりボーナス(時短のため2-3割減)の差が大きいです♡
はー
なるほど!保育料やボーナスの関係がありますね!!復帰したほうが多いのは保育園も決まりたいですよね(^^)