※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニャンタ
子育て・グッズ

娘がお風呂でパパと入るのを怖がるようになった理由について相談しています。パパ以外とは普通に遊ぶ娘が、お風呂だけで泣くようになりました。同じ経験のある方、解決策を教えてください。

娘のことで質問します。
今月で10ヶ月になる娘がいます。
生まれてから3ヶ月間は私の実家で過ごし、それから今の家に戻ってきてからはずっとパパとお風呂に入っています。
娘は比較
的、お風呂が好きで湯船に浸かるとキャッキャッ喜んで一緒に入ってくれていました。
先日、旦那がインフルエンザになり私と娘は嫁さんの実家に5日間避難していました。
もちろんその間のお風呂は私の実家で入っていました。
旦那の体調も回復し、私と娘が戻ってきたのでいつも通りパパがお風呂に入れようとすると物凄い剣幕で泣きじゃくるのです。
戻ってきてから毎日泣いて今までの記憶がすっとんでしまったかのようです。
パパ見知りと言うのを聞きますが、お風呂以外ではいたって普通にパパが遊んであげれば笑うし逆に嫌な顔はほとんどしません。
お風呂だけです。
パパがミルクを上げても特に嫌がりません。
お風呂以外では娘が見える範囲に私がいるので私がいて泣かないのか
日中いつも一緒にいる私の方が安心出来る存在でママに甘えたがる時期なんでしょうか。
旦那は昼間は仕事をしているので、仕方ないかも知れませんが休みの日は家族で出かけたりします。
今まで楽しく2人で入っていたお風呂が急に嫌になってしまうものでしょうか?
同じ経験があるご家庭、何かよい解決策などあればお願いします。

質問に補足する
カテゴリを変更する
共感した
0
2018/02/18 20:58
6
1
取り消す

コメント

しんまま

おはようございます!
11ヶ月の男の子を育てています。うちのこも目の届く範囲で一緒にいたら泣かないのですが少し見えなくなるとすぐ泣いて後を追いかけてきます😅


日中ずっとお母さんと一緒にいるからいなくなっちゃうと不安になるのかもしれませんね。あとは後追いの時期かなぁって思っています!