
4月から保育園に入園が決定しています🙌そこで、お昼寝用のお布団一式揃…
いつもお世話になっています◡̈♡
4月から保育園に入園が決定しています🙌
そこで、お昼寝用のお布団一式揃えたいんですが指定で敷布団と掛け布団の中綿がポリエステル不可なんです、、、
先程、西松屋でみたらセットのものはどれもポリエステルで💦
ちゃんとした布団やさんに行かなきゃないですかね?💦
できればお手頃価格がありがたいんですが(´>_<`)💦
みなさんはどこで買われましたか??
また、指定とかされてましたか?( ´・ω・` )
- saki(2歳5ヶ月, 4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

はせさん
しまむらで買いました!指定とかはなかったです!
結局指定だとしてもポリエステルで行く人もいそうですが(笑)ほとんどの物がそうなら!結局使ってるとぺちゃんこにもなりますし、トイトレ始まったらおねしょシーツも使いますしなぜそこにこだわるのか…😅私なら気づかなかったです💦等、そのまま行くと思います💦

naami
素材の指定まであるんですね!
それは大変ですね…
私は特に指定が無く
西松屋で購入しました。
赤ちゃん用品店や
(赤ちゃん本舗、バースデーなど)
しまむらでも数は少ないですが
布団見かけましたよ。
早目に行かないと良いものは
今の時期から無くなるかもしれません!
-
saki
回答ありがとうございます!
そこの保育園いろいろ指定があったり、カバン等手縫いの物も多いみたいで、、、😭
ありがとうございます(´>_<`)!
なるべく今月中には購入したいので、急いで他の店舗も見てみることにします🙏!- 2月18日

ゆうまこ
保育園で敷き布団だけ3000円ちょっとで購入して(素材の指定はなく、サイズの指定だけでした)
上は冬は毛布、夏はタオルケットってなってました。
冷暖房がきいてるので上はそれでじゅうぶんとの説明でした。
保育園で購入できるとかはないですかね?
-
saki
回答ありがとうございます!
保育園での購入考えてもなかったです😅💦
さっそく明日問い合わせてみます!
ウチも夏はタオルケットですが冬は毛布ではなく掛け布団らしいです😓
やはり園によってそれぞれ違うんですね😅- 2月18日
-
ゆうまこ
息子が通っていた保育園は親はそれじゃなくても大変だから負担を減らすことを考えてくれるとこでした。
まだ、2月なので先に注文で何日までにお金をってこともなると思うのでぜひ、問い合わせてみて下さい。
敷き布団と別に敷き布団用のカバーも別で1000円で購入したのを思い出しました。
両方で4000円ちょっとかかってました。
なので皆さんが書かれてる、しまむらとか西松屋のお昼寝セット的な方がちょっと安いかもしれないです。
保育園で買えるか、いいのが見つかるといいですね。- 2月18日
-
saki
私も保育園はそんな感じかと思ってました😓💦
布団用の鞄や通園用のカバンなどサイズ指定があって、縫ってきてくださいって言われました💦💦
西松屋は7点セットで4000円以下のもあったので、安いのは断然店舗なんですけどね🌀
でも園で買えるならそれが確実ですもんね!
ありがとうございます😊🙏- 2月18日
saki
回答ありがとうございます!
やっぱりそうですよね😅
旦那にも、別にいいんじゃない?
って言われました😓笑
ポリエステルは冬は冷たく、夏はムレて寝ない子もいるみたいで、、、
それと毎週末持って帰るのでその都度洗濯できるようにらしいです💦💦
最悪、ウチもその手でいきます😅😂
はせさん
冬は暖房きいてる部屋で寝るはずですし夏は涼しい部屋で寝るはずですし大丈夫やと思います!(笑)私のところはシーツは洗って布団は干してます!そこまで指定されると揃えるの大変ですよね💦それでいけること願います♥(笑)
saki
そうですよね!💪笑
それに、うちの子そんなやわな事じゃ起きない気がします😂😂
買ってしまえばこっちのもの!精神でいきます🙏笑
3人お子さんがいて、末っ子くんはまだ新生児で大変な中、回答して下さってありがとうございました🙇♀️💕