
コメント

ゆぅ
私も切迫早産で入院した際に、ちんぷんかんぷんになり事務の人に聞きました〜(^_^;)
限度額認定証は、退院するまでに用意出来ていれば、退院時の支払いが限度額適用になります。
高額医療費は、退院までに限度額認定証が用意出来なかった場合に、一旦退院時は限度額適用ナシで全額払って、退院後に高額医療費としてかかったお金を返金してもらう手続きです(^^)
なので、限度額認定証を作っておけば大丈夫です(^^)
ゆぅ
私も切迫早産で入院した際に、ちんぷんかんぷんになり事務の人に聞きました〜(^_^;)
限度額認定証は、退院するまでに用意出来ていれば、退院時の支払いが限度額適用になります。
高額医療費は、退院までに限度額認定証が用意出来なかった場合に、一旦退院時は限度額適用ナシで全額払って、退院後に高額医療費としてかかったお金を返金してもらう手続きです(^^)
なので、限度額認定証を作っておけば大丈夫です(^^)
「限度額適用認定証」に関する質問
2025.6.20に帝王切開にて出産しました。 直接支払制度を利用し退院時の支払いはなく10万円程差額が出ました。 今後利用出来る制度として調べると、高額療養費制度や限度額適用認定証が出てきたのですが、手出しがなくても…
初めての切迫早産で入院しています。 無知で申し訳ないのですが、入院費用ってどれくらいかかるのかな?と思って💦 限度額適用認定証もよくわからず、、、 保険は1日5000入院給付金が入ると言われてます。 産院ではご飯、…
子供の入院について。 息子が骨折して数日入院することになりました。 福祉医療費助成で上限1600円なのですが、 限度額適用認定証の申請はしなくても1600➕実費の分で良いということでしょうか?
お金・保険人気の質問ランキング
まままい
ありがとうございます!!!!!!!!!!!!
そうなんですね‼
納得しました!!!!!!ww
帝王切開で、42万差し引いた額で
20万は用意しといて下さいって
言われたのですが、
これって認定証があればまた
違ってくるんですかね??
ゆぅ
普通分娩の場合は適用されませんが、帝王切開の場合には限度額認定証が適用されます(^^)
ただ、もしかしたら、その20万は用意して下さいというのが限度額認定証を適用した額なのかもしれないので、一応、病院の事務の方に限度額認定証を適用した額なのか、そうでないのか確認された方が良いかと思います(^^)
私が入院した時は、自分から限度額認定証のこと聞かないと何も言われなかったので(^_^;)危なかった💦
帝王切開を予定されているなら、必ず作っておいた方が良いですよ(^^)書類を郵送してから届くのに1週間〜2週間くらいかかります♪
まままい
そうなんですね!!!!!!!!!!!!
色々ありがとうございます(ㅅ´˘`)♡
すごーーく参考になりました‼
全部で62万はかかって、
それから42万差し引いて20万は
用意しといてと言われたので
どうか収まりますよーに…ww