
コメント

ゆぅ
私も切迫早産で入院した際に、ちんぷんかんぷんになり事務の人に聞きました〜(^_^;)
限度額認定証は、退院するまでに用意出来ていれば、退院時の支払いが限度額適用になります。
高額医療費は、退院までに限度額認定証が用意出来なかった場合に、一旦退院時は限度額適用ナシで全額払って、退院後に高額医療費としてかかったお金を返金してもらう手続きです(^^)
なので、限度額認定証を作っておけば大丈夫です(^^)
ゆぅ
私も切迫早産で入院した際に、ちんぷんかんぷんになり事務の人に聞きました〜(^_^;)
限度額認定証は、退院するまでに用意出来ていれば、退院時の支払いが限度額適用になります。
高額医療費は、退院までに限度額認定証が用意出来なかった場合に、一旦退院時は限度額適用ナシで全額払って、退院後に高額医療費としてかかったお金を返金してもらう手続きです(^^)
なので、限度額認定証を作っておけば大丈夫です(^^)
「限度額適用認定証」に関する質問
切迫早産で入院になるかもしれません💧 個人病院で、個室しかないため高額になると思います。 色々駆使して自己負担額を減らそうと思うのですが、 生命保険で1万円/日が給付金として貰えます。 限度額適用認定証も申請は…
私のことですが、大学病院で高額医療の治療が始まります。 健康保険証で受診しています。 オンライン資格確認を導入している病院なので、限度額適用認定証が不要だそうです。 説明書に、窓口でオンライン資格確認の希望の…
東京都練馬区、板橋区にお住まいの方や切迫早産での入院経験がある方にお聞きしたいです。 昨日転居先の練馬光が丘病院に初診でいきました。 32週の健診だったんですが、 頸管長の長さ指摘2.5〜2.1㎜ 子宮口指1本分あい…
お金・保険人気の質問ランキング
まままい
ありがとうございます!!!!!!!!!!!!
そうなんですね‼
納得しました!!!!!!ww
帝王切開で、42万差し引いた額で
20万は用意しといて下さいって
言われたのですが、
これって認定証があればまた
違ってくるんですかね??
ゆぅ
普通分娩の場合は適用されませんが、帝王切開の場合には限度額認定証が適用されます(^^)
ただ、もしかしたら、その20万は用意して下さいというのが限度額認定証を適用した額なのかもしれないので、一応、病院の事務の方に限度額認定証を適用した額なのか、そうでないのか確認された方が良いかと思います(^^)
私が入院した時は、自分から限度額認定証のこと聞かないと何も言われなかったので(^_^;)危なかった💦
帝王切開を予定されているなら、必ず作っておいた方が良いですよ(^^)書類を郵送してから届くのに1週間〜2週間くらいかかります♪
まままい
そうなんですね!!!!!!!!!!!!
色々ありがとうございます(ㅅ´˘`)♡
すごーーく参考になりました‼
全部で62万はかかって、
それから42万差し引いて20万は
用意しといてと言われたので
どうか収まりますよーに…ww