
朝の離乳食がうまく進まず悩んでいます。時間帯や環境を変えるべきか考え中。保育園でも食べてほしいです。
離乳食が思うように進まなかった方、実践してみた事あれば教えて下さい😭
8ヶ月の娘、現在朝と夜の2回あげてます。
夜は時間はかかりますが、ほぼ完食。
朝はヨーグルト等好きな物くらいしか食べてくれず、主食ともう一品はつまむ程度にしか食べません。
時間を開けて昼にあげれは、食べることもあります。
出かけ先であげると割とパクパク食べてくれます。
そこで、時間帯と環境を変えるべきなのかと悩んでます。
4月から保育園なので、ご飯食べてくれるようになって欲しいのです。。。
- にゃんちゅう(7歳)
コメント

あきな
離乳食すすまないのつらいですよね。
うちもその頃ぜんぜん食べなくて、いつも作ってはたたき落とされてました(- - ;)
実践したことは、、
・食べる前にお散歩してお腹を空かせる
・朝の1回を遅くする(朝イチだと食べられないことがあると栄養士さんに聞いて、昼近くに食べたりしてました)
・他の子がいる場所で食べてみる
・レシピ本、作り方を変える。パルシステムのアプリがよく食べました。
・だしのとり方を変える
・食べ物がでてくる本を読む
・食べ物のおもちゃで遊ばせる
等…
全部なんとなく効果はありましたが、劇的な変化はなく、、
疲れてしまって食べさせるのあきらめました。
1歳で断乳したときに嘘のようにむしゃむしゃ食べる様になりました( ¯−¯ )

退会ユーザー
うちは好きなもの中心にあげてました。
そのうち必ず食べてくれるようになるときがくるので、ストレス溜めないやり方がいいと思います。
ミルクやおっぱい飲んでるならまだまだ栄養の心配しなくて大丈夫ですし、なら好きなものあげて食べたい意欲を引き出してあげるといいのかな🤔
と思いながら根気強く頑張ってました。
-
にゃんちゅう
親はもちろん、子供もストレス感じてるのかもしれませんね。
体重的には成長曲線のちょい下くらいなので十分だと思います。
食べる事の興味が湧くまで地道にあげ続けてみようと思います😣
ありがとうございます!- 2月18日

あんこ
うちも最初は全然食べてくれなくて、毎回激オコでした😂
時間帯やチェアなど環境的なものは殆ど試してだめで、結局食感でした。カミカミ期のものになったら一気に食べるようになりました。
赤ちゃん一人一人によって違うので難しいですよね。
-
にゃんちゅう
そうだったんですね!
食感ですか...💡
ちなみにカミカミ期に切り替えたタイミングはいつ頃でしたか??- 2月18日
-
あんこ
9ヶ月ピッタリからカミカミ用の食感にしました!☺️
- 2月18日
-
にゃんちゅう
わたしもタイミング見て切り替えてみようと思います♫
- 2月18日
にゃんちゅう
色々な方法教えて頂きありがとうございます!
試した事ない物ばかりで、とても参考になります✨
娘が自分で食べたいと意欲が湧くの気長に待ってみす(´-`)