![ゆかママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚しようか迷っています。子供は生後半年で、やっとパパと他の人が区…
離婚しようか迷っています。
子供は生後半年で、やっとパパと他の人が区別できるかな?ってくらいです。
その矢先に旦那と大ゲンカ。
もともと潔癖のアル中でモラハラ気質の旦那ですが、妊娠してからは切れると手が出てくるようになりました。(ちなみに現在旦那からの暴力で骨折中です)
娘にはデレデレ(世話は1週間に一回ミルクあげるくらい)なので直接的被害はありません。
モラハラのだろうなと思うセリフとしては、
「お前(家のこと)何もできひんからな」
「お前は家おれるけど俺は働いてるからなぁ」
「お前と結婚した時、俺頭おかしかったんやろな」
「お前とおっても何も意味ないし楽しかったことない」
他はいつ死ぬん?や死ぬなら外行ってとかを唐突に言われます。
子供に直接的被害がないとはいえ、こんな家庭環境だと悪影響だと思い別れたい反面、子供に片親の気持ちを味合わせたくないという気持ちもあります。
今は実家に子供といて、しばらく冷却期間を設けようと思ってますが、どうするのがベストかわかりません。
旦那は離れたくはないそうです。
こっちが離婚の一点張りならすぐ諦めてはくれそうですが、片親の子供の気持ちがわかるので、私個人の気持ちでは動けません。
私は旦那に愛情はありませんが、子供の父親としてなら別に暮らしていけないことはないです。
似たような状況下で、私はこうしたよっていう経験がある方もいればお願いします。
どうかご意見を聞かせてください!
- ゆかママ(6歳, 7歳)
コメント
![ぴい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴい
自分自身そのような経験がないのでなにもお力にはなれませんが、、
お子さんも大事ですが、ゆかママさんが一番大切なのではないでしょうか。
はやくゆかママさんが安心して娘さんと過ごしていける環境になりますよう願っています😢
![ゆーみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーみん
そんな人との共同生活なんてこの先20年どころか1週間も耐えられません…
-
s ♡
そんな父親いりますかね?💦
父親がいない家庭環境より暴言、暴力がある家庭環境で育っていく方がよっぽど娘さんに悪影響だと思います。
自分に暴力を振るう男に私なら子供は任せられませんし、父親として不要だと思うので離婚します。
私自身も離婚してますのでゆーみんさんのお気持ちよくわかります💦- 2月18日
-
s ♡
すみません💦間違えてこちらに書き込んでしまいました💦- 2月18日
-
ゆかママ
ありがとうございます!
友人に相談すると同じことをよく言われます😅- 2月18日
![えりぷーぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりぷーぷ
経験談ではないですが。。
お子さんが今から大きくなって言葉が分かるようになるのに、パパがママにそんな酷いこと言ってる環境は子供にとって、良くないと思います。
-
ゆかママ
ありがとうございます。
そうですよね。
だんだん意味もわかって来ますしね…- 2月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも両親離婚しましたが、ずーっと
あまりにも不仲で その空気に耐えられず、わたしが母にもう離婚してよと泣きながら訴えました😅
片親は片親で苦労あるとは思いますが、お母さんがお父さんにいじめられてる様子を見るのは子供からしたら耐えられないつらさだと思います😢
そういう空気を子どもに感じさせないのであれば両親いたほうが子供は嬉しいとは思います。
両親そろっているのが一番とは思いますが、それはちゃんと夫婦、家族として成立しているのが大前提とわたしは思います😣
-
ゆかママ
ありがとうございます。
友達感覚でなら完璧に隠し通せますが、子供の前でそういうセリフを発さないようにしてもらえないなら感じ取られますね泣- 2月18日
![いとな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いとな
私は、父がキレやすい性格で母とも揉めてばかりで、優しい時はいいんですが「早くわかれてほしい」と思いながら育ちました。
変わっていて本当に嫌いでした。
母親がストレスで手湿疹で手がぐずぐずになって、治らなかったのに離婚した途端綺麗ななって…。
しんどそうな母親をみるのも、嫌いな父親と過ごすのも本当にいやでした。
離婚して母も幸せそうで、私はもう大人でしたが年の離れた中学生の弟も本当に喜んでいて…。
私は母親が犠牲になってつらそうな顔して無理矢理結婚生活を続けても、子どもは全然幸せじゃないと思うので、ゆかママさんにも暴力をふるって、モラハラしてくるような人のところにはもう二度と戻って欲しくないです。
今は赤ちゃんだからでれでれしててもいつから子どもに手をあげ出すかわからないですよ。
-
ゆかママ
ありがとうございます。
子供の立場としてはやっぱりそういう環境は精神的に参るんですね…
私も肌荒れが一瞬で治ったのはそういうことなんでしょう笑- 2月18日
![ピーナッツ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピーナッツ
お身体大丈夫ですか?
お父さんがお母さんに暴力や暴言吐くの見て育つ方が可哀想ですよ!
いない方が幸せって事もありますよ!
-
ゆかママ
ありがとうございます。
大きくなって運動会や授業参観で父親が来ないことに悲しんだらと思うとあと一歩がどうしても踏み込めなくて…- 2月18日
![rimo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rimo
わたしの親がそうでした。
母は子供のために我慢しましたが、姉が大きくなり姉にまで手がでて離婚を決意したそうです。
両親が不仲なのをみて育った姉は情緒不安定になり、自律神経失調症になってしまいました。
そして、そういう環境で育ったからか姉は自分の子供に手を上げます。
今でも父の存在に苦しめられています。
幸いわたしは小さくて覚えていません。
片親でという不安もありますが、お子さんのことを思うなら
お母さんが心穏やかに笑っていられる方がいいと思います。
-
ゆかママ
ありがとうございます。
子供に被害が出てからでは遅いですもんね。- 2月18日
![( ´﹀` )](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
( ´﹀` )
モラハラそして、暴力は死ななきゃ治りません!!
片親だから可哀想ですか?
私はよっぽど、そのような家庭環境の中で育つ娘さんのほうが可哀想だと思います。
経験者は語るですけど、いずれお子さんにも暴力することになりますよ。どんどんエスカレートします。
こんな事言いたくないですが、娘さんのこと本当に大切なら別れるべきですね。
いい人なんて他いっぱいいます。
多分ですが、別れを切り出すとすぐOKしてくれる人もいれば、急に優しくなってこっちが麻痺してしまうパターンもあります。優しくされても、暴力した事実は事実です。
私なら、まず暴力での骨折ということから旦那様に内緒で病院へ行き、診断書を書いてもらい、実家に保管します。裁判になればとても良い証拠になります。
携帯のボイスレコーダーで、会話の録音もします。
それから公正証書にして、離婚します。
娘さんの人生もかかってるので、良く考えてください。
-
ゆかママ
ありがとうございます。
モラハラの証拠として、日記や録音は全て実家に保管しています。
今までのDVも診断書や、旦那が手を出したということをしっかり確認できる会話を録音しております。
あざなども写真には残しています。
他には過去の浮気の証拠なども揃えているので、離婚の準備としては万端だとは思います。- 2月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子供に直接被害が無くても私は離婚しますね。今はまだ娘さんも喋らないし歩かないし可愛いから手が出ないだけで大きくなってから直接被害あったらどうするんですか?
そして娘さんが大きくなってから
大ゲンカして手を出される姿見せるんですか?私が娘さんだったらそんな父親より片親であなたと2人の方が幸せです。離れたくないって一緒になったらまた同じ事の繰り返しで一緒になることが娘さんの為になると思わないです。
-
ゆかママ
ありがとうございます。
そうですよね。
先の可能性を考えるなら別れることが一番ですよね。- 2月18日
![☆パン☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆パン☆
私の離婚してます。
父親は暴力が酷く、殴ったり暴言吐いたりしてるのを見るのが辛かったです。
私も殴られました。
母親もそんな毎日に耐えられずおかしくなったのか母親にも殴られてました。
そんな環境で育ったので愛情に疎い、愛情に固執するようになってしまっていました。
片親だから可哀想とは思いません。
そんな状況の両親のもとで育つ方がよっぽど可哀想です。
いずれお子さんにも暴力の魔の手は伸びると思います。
お子さんを守れるのも、自分自身を守れるのも貴方だけです。
お子さんのためにもママが笑顔でいられる方がいいです。
離婚したほうがいいと思います。
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
第三者から文を読んで感じることは
離婚一択ですね。
迷いはないです。
愛情ないと言いきれているようですし、子どもの父親なら一緒に暮らさなくとも今後はお金で支援してくれればいいです。
ゆかママさんが心配です
暴力は絶対にいけないことです
感覚が麻痺する前に、断ち切れますように
![もんもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もんもん
子供の立場で答えさせていただきます。
両親がそんな感じで
DV、モラハラ、アル中、の父親として0点でした。
父からの愛情を感じたことはありません。
喧嘩になれば母に手をあげる
母もやり返し大喧嘩
いつも離婚するからどっちにつくか決めろ、と巻き込まれてました。
母は優しい人でしたが
思春期になって反抗期になると
ビシバシ叩かれて育ちました。
暴力が当たり前の家庭で育ったので
主人と喧嘩になるとダメだとわかっていても手が出てしまいます。
暴力のハードルが低すぎてそれほど悪い事だと思っていませんでした。
母は子供達のために離婚は、と
言ってましたがいい迷惑です。
そんな最悪な環境で育てられて
離婚しないのを子どものせいにして
自分が踏み出せなかっただけじゃない
主人は諭されて育てられたので
とても穏やかで
両親ともに愛されて育ったのが
丸々人格に出ています。
私も姉もそんな環境で育ったので
姉は子どもに手が出ます。
私は子どもにだけは、と思いますが
やっぱり育った環境って怖いですよ
喧嘩=暴力になってしまってますから…
よく考えて
子どものために必要な父親からどうか見極めてください。
![かぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かぁ
骨折されているんですね、それが心配です!
そしてうちの旦那もパチンコ依存症って感じで、パチンコ行けないとイライラして無視してきます。
さすがに手は出しませんし、娘を溺愛しているので、耐えています。
片親で育てていく自信はありませんし、自分が再婚できる保証もなく。
やっぱ片親は嫌なので。。。離婚はしたくありません。
お気持ち察します。
ゆかママ
ありがとうございます。
今は実家に戻っているので気持ち的にはホッとしています。笑