![ぐり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の子供のあやし方にイライラします。寝かしつけのやり方や寝相に不満があり、子供をおもちゃのように扱われている気がしています。対応方法を相談したいです。
旦那の子供のあやし方にイライラします。
鼻を指差しで塞いだり頭に息を吹き掛けたり、足をひっぱったり激しくお腹を擦ったり(授乳直後にも)。。
もうちょっと優しくしたげてよ!と何度言っても変わらず。
私が気にしすぎなんでしょうか??
また寝かしつけたところに布団に来てごそごそするから息子は起きて愚図りだすけど横で見てるだけ。
あやさないならと私が抱きかかえポンポンしてるとえーと言うので、じゃーどうするのかと聞くと隣で寝ると言います。
旦那は寝相が悪く布団をはだけることが多いので、窒息が怖いため私が真ん中の川の字で寝ています。
無視しているとつまんないと言って寝る旦那。
子供より先にいびきをかいて寝てるし。。
何だか子供をおもちゃのように思っている気がしてイヤになります。
実家から戻ってきたばかりなので、ガルガル期なのでしょうか…?
イライラにまかせ長文になってしまい失礼しました💦
- ぐり(7歳)
コメント
![M6](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M6
いつもお疲れ様です。
生んだ覚えのない息子(旦那)
うちもよく似たもんです(笑)
まあでも時間が経てばもうすこし
扱い上手になるかな?っておもいます😭
昨日から自分がインフルエンザで
ダウンなので娘は主人に任せっきりです。
ちょっと前までなら絶対できてなかったやろーし考えもつかなかったですか
慣れてきたのか扱い上手になったのか
今では任せれます
![マカロン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マカロン
2ヶ月の赤ちゃんにそれはないです😱怖すぎて2人にさせれません…
-
ぐり
ほんと2人っきりさせるのが不安です💦
とは言えご飯の準備やお風呂のときは旦那に任せるしかなく😥- 2月18日
![しましままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しましままま
男の人はきっと赤ちゃんへの接し方が慣れていないんだと思います^^
このおもちゃ鳴らすと喜ぶよとか、
危ないあやし方なら
そういう風にすると脱臼するんだよとか、
アドバイス入れてあげるとあやし方覚えてくれると思います☆
かかわりたいけど、
うまく関われないだけだと思います´◡`
-
ぐり
姪甥の小さい頃を見ていたので慣れていないはずはないんです!
産まれたばかりの頃は私より抱っこが上手だったくらいです。
けど新生児の頃から扱いが雑な感じがありました。。
アドバイスをしても聞き入れる感じがありません😥- 2月18日
-
しましままま
そうなんですね、それは失礼しました(><)
悩みの種のなんの力にもなれずすいません( ; ; )- 2月18日
-
ぐり
いえ!コメントありがとうございます✨
イライラを吐き出したら少し気持ちが楽になりますね😂- 2月18日
![そうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうちゃん
父親になりきれてないのかなーと思いました💦うちの旦那がそうでした!
離乳食食べさそうとしてもふざけて遊ぼうとするし、寝かしつけようとしても隣で笑わせようとするし、イライラします😒
その遊び方は大きくなってからは良いかもしれませんが、まだ小さいので怖いですね!足引っ張って脱臼とか…鼻を塞ぐって😨それは私も気になります!ガルガルではなく注意したほうがいいですよね😨
-
ぐり
ほんと父親になりきれていないですね
- 2月18日
-
ぐり
途中で送信しちゃいました💦
注意しても止めないんです😥
もうどうしたらいーのやら。。- 2月18日
![肉パン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
肉パン
うちもそうでした!
何度注意したことか、、、
母と父からも乱暴で心配だから注意しろと言われました💦
もしかしたら力加減や、何がどうしてだめなのかわかっていないのかもしれません(>_<)
うちの場合は、授乳後は吐いちゃうから、激しく揺すると脳が損傷する〜、体がまだ完成してなくてもろい〜等、理由を言ったら納得してくれましたが、今でも危ない接し方をする時があります😥
あんまり強く言うと手伝ってもくれなくなるし、子供に接したいと拗ねるので、様子を見ながら逐一注意してます😖何かあってからでは遅いので💦
-
ぐり
肉パンさんもですか!
ほんと心配ですよね💦
理由を言ってもするんです。。
本人は強くしてる気はないんですが、はた目にみて強く見え…
うちも拗ねるのであまり強く言わないようにはするのですが心配です。
逐一注意して止めてはいますが、見てない時が心配です😥- 2月18日
-
肉パン
可愛いがる気持ちは一緒なんですけどね💦
子供が大きくなっても、危ない遊び方をする父親もいたりしますし😞心配するのは当然です!
注意して嫌がられたりケンカもありますが、注意&時々見張るようにしなきゃですね!お互い頑張りましょう(><)- 2月18日
-
ぐり
ほんとそうですね!
うちも嫌がられたりしますが、これからもびしびし言っていきます!
お互い頑張りましょう✨- 2月18日
![あーすー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーすー
うちの旦那によく似てます!たぶん接し方が分からなかったんだと思います💦
大きくなるにつれだんだんマシになってきましたよ!
-
ぐり
小さい頃の姪甥を見ていたので慣れていないはずはないのですが。。
早くマシになって欲しいです😫- 2月18日
![ひな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひな
うちもそういうときありました💦
特に母親ってどうしても神経質になっちゃう部分もあるし、許せないところありますよね😣😣
私は旦那が息子にスイマーバについてた空気入れでシュコシュコ風送ったり(笑)、同じく鼻塞いだりするのが嫌すぎて「やめて!かわいそう!」と言い続けたらママが怖いから〜と言いながらやめました(笑)
旦那がオムツ替えてくれるときに息子の両足を引っ張ったときは「脱臼したら大変だからやめて!本にも書いてある!」と言いました。
ぐりさんの旦那さんが足を引っ張るのがどんな感じなのかと分かりませんが、本当に危ないときはなぜダメなのか理由を伝えて納得してもらわないとですね😣😣
最近は旦那も扱いに慣れてきたのと、息子も少し首などしっかりしてきて私自身が安心してるのもあって、旦那が少々雑に遊んでても、「これがママとは違うパパの接し方なんだ〜」と思うようにしてます✨
大きくなったときに肩車とか飛行機とかできるのもパパだしママはたぶん無理だし💦
そのときはよろしくな〜と思いながら見守ってます😊😊
でも!ぐりさんのイライラするお気持ちもめちゃめちゃ分かります!!
-
ぐり
同じようなことをされてたんですね💦
言い続けることも大事ですね!
足は脱臼が怖いから!とは言ったのですが、納得したのかどうか。。
内心息子が怪我等するのが先か、身体がしっかりするのが先か、、と日々思っています😅- 2月18日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
旦那様があやしている姿をムービーに録って見せてはどうでしょう?
自分がどんな風に接しているかわからないのかもしれません。
実際に見ていないのでなんとも言えませんが、拗ねるから強く言わずで『もしも』の時が起こってしまったら…
ぐりさんも旦那様もショックを受けるでは済まされない事態になりかねません💦
嘘も方便、ムービー見た両親から危ないと言われた…とかでもありだと思います。
せん💦
『それ以上するなら実家に帰る』ぐらい言っても良いだろうし、実際に大切なお子さんを守るために本当にすべきなのかもしれません…
-
ぐり
少し強くない?等言っても大丈夫だよと言うので姪甥にはしていてご両親には何も言われてこなかったのかもしれません。。
けど私の両親に見せたら~はいいかもしれません!
今度やってみます!!
ほんと子供を守れるのは親しかいませんもんね!強く言っていきたいと思います!!- 2月18日
ぐり
ほんと産んだ覚えがないです!
夜中授乳のタイミングで旦那の布団直したりしてますから笑
いつか安心して任せられる日がくると信じてがんばります😥