
コメント

★
起こさなくて良いと思いますよ!欲しくなったら泣いて起きるので👶🏻私は泣いたらあげるって感じでした🙋

りー
出来れば起こして授乳した方が良いです。夜間の授乳は特に今後の母乳分泌アップに大きく影響するので、大変ですが最低でも5時間以内には授乳するようにした方がいいと思いますよ(*^^*)
1人目の産後1ヶ月は今思い出すと泣いてばかりいました。何もかも初めてで不安だらけだと思いますが、お互い子育て頑張りましょうねー!
-
るー
ありがとうございます。
19時半→22時半であげようとして困っていました。5時間なので日付変わるくらいにトライします。- 2月17日

みっきーママ
個人の意見ですが寝ているなら起こしてまでは飲ませないかなぁと思います。
-
るー
ありがとうございます。様子を見て、泣いたり起きたりしたところであげてみます。
- 2月17日

ひつじ雲
私は寝てたらそのまま寝かせてました☺️
それかわざとにオムツを替えたりですかね?🤔
オムツを替えた時は泣いて起きてくれましたよ☺️
-
るー
ありがとうございます。ちょっと様子を見てみます。オムツはおしっこはよくするんですが、うんちは1日ちょっと出てなくて心配です。
- 2月17日
-
ひつじ雲
ご機嫌はどうですか?
お腹が張ってるようなら、お腹を「の」の字に回してみるか、それでも出ないようなら、ベビーローションを含ませたベビー綿棒を肛門に入れてみると出るかもしれないですよ😊- 2月17日
-
るー
ありがとうございます。4時間くらい前に綿棒も試してみたのですが、まだ出てきません。もう少し様子を見て、出なければ翌朝に再トライしてみます。
- 2月17日

モアナ
4時間以上開くようなら起こした方がいい
って言われたような気がします🙆✨
寝
泣いて嫌がるのを
無理して起こしてあげなくても
大丈夫だとは思いますが…😣
何回も続くようなら、
母乳外来とかで助産師さんに相談してみても
いいかもしれないですね💡
-
モアナ
寝←は間違いです💦
- 2月17日
-
るー
ありがとうございます。わかりました。もうちょっとしてからトライしてみます。
- 2月17日

y3♡
生後1ヶ月までは、3時間ごとにおこしてあげるように言われました。
脱水も起こしてしまうので。
体重の増えもそうですし、オムツを替えてあげないとかぶれてしまいそうなので起こしてあげた方がいいと思います🎵
-
るー
ありがとうございます。もうちょっとしてからあげてみたいと思います。
- 2月17日

チェリーマム
うちも生まれた時からミルクより眠気でした。
産院の方針か分かりませんが、足の裏をくすぐって嫌がって口を開けた時に咥えさせてたので、退院してからもそのようにしていました。1ヶ月にも満たない子は、3時間であげた方がいいかなと思います。
-
るー
ありがとうございます。もうちょっとしてからあげてみたいと思います。
- 2月17日

肉パン
私も同じでした!
病院ではくすぐって起こせと言われましたが、よく寝ているし、泣いて騒ぐ事もなかったので4時間空いたりしました。
元気だし、飲む時はちゃんと飲んでいましたが、退院1週間後の体重チェックに行ったら注意されました💦
体重の増え方が低いので母乳の上げ方見直し&1週間後再度体重測定と言われてしまいました😞
その時に助産師さんから言われた事ですが、泣くのは赤ちゃんの最後の手段なので、その前に欲しがっているサインがあるそうです。
寝ていても口がチュパチュパ動く、手が口元にある時は欲しいサイン。
寝ているようでも起きている事があるから、時間になったら乳首を口に入れてみると飲むことがある。
最初は産後よりも体重が低下しているので、3時間に一回もしくは1日に8回しっかりあげるように気をつける。
とのことでした(>_<)
-
るー
ありがとうございます。詳しいご説明ありがたいです。もうちょっとしてからあげてみたいと思います。
- 2月17日

ぼんご
私は助産師さんから「赤ちゃんは始めの頃はお腹空いたとか喉乾いた事とかまだ気付けない事があるから、始め1ヶ月位は起こして飲ませてあげて!
たまにお腹の中にいる感覚で息するの忘れちゃう子もいるからその予防のためにも!」
って言われてたので起こしてました!!
1ヶ月検診位から泣いたらあげるで良いよ〜に切り替えました!
-
るー
ありがとうございます。今からトライしてみます。
- 2月17日
-
ぼんご
息するの忘れるとか怖い!!って思って必死にこちょこちょしてました💦
生後しばらくしたら3時間ごとに起きちゃうようになってきたんで、そこで起きる癖付けておいて自分は楽でした!- 2月17日
-
るー
嫌がりながらも何とか飲んでくれました。出来るだけ3時間を目指してやってみます。ありがとうごさいました。
- 2月18日
-
ぼんご
良かったです!赤ちゃんもまだ外に出てきて4日なんで飲むのも下手くそで嫌がってるのかもですね!
飲む練習と思って飲ませてあげると良いですね(о´∀`о)
じゃないとお母さんのおっぱいも出なくなっちゃいますし💦
その時期大変かと思いますが頑張って下さい!- 2月18日
-
るー
ありがとうごさいました。頑張ってみます!
- 2月18日

きぬ
私が産んだ病院では起こして授乳した方がいいと言われました。
おっぱいも3〜4時間おきに授乳していかないと母乳が増えていかないと言われました。母乳希望なら寝てるところを起こすのはかわいそうですが、頑張って起こして母乳を飲ませましょう!
-
るー
ありがとうごさいます。頑張って飲んでもらうようにします。
- 2月18日
るー
ありがとうございます。今はまたぐっすりなので起きたところであげてみます。