
2ヶ月の息子が日中はご機嫌で、夜は寝ることも増えたが、お腹がすいたり眠い時に大きな声で泣く。外出は寒さやインフルエンザのため週の半分は引きこもり。他のお子さんはどんな感じ?
明日で2ヶ月になる息子がいます。
以前より日中起きてボーッとする時間が増えてきたり、ずーっと泣き続けることも減り、夜は時々メリーで寝てくれる日もでてきました。
ただお腹減ったとき、オムツ汚れたとき、眠たいのに寝れないときなどの泣き方が、かなり大きな声で怒ったように泣き叫ぶことがあります。
また、旦那や両家の両親が抱っこしたり話しかけると、たまたまなのかニコッとし、私の顔を見ると泣きぐずることが多いような気がします。
いろんな方の話やSNSなどを見てると、2ヶ月頃からご機嫌な時間が増えたりとか、一人で遊べるようになる子もいるみたいで。
気分転換にお散歩やお出かけもしたいですが、まだ寒いのとインフルエンザなど流行ってるので、どうしても週の半分は二人きりで引きこもりです。
皆さんのお子さんはどんな感じですか?
また日中起きている時間などどう過ごしていますか?
泣いてても可愛いですが、早くもっとコミュニケーションやお話が出来るようになりたいです!
- さら(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

な
来週で3ヶ月の女の子育ててます!
お母さんは安心するから安心して泣けるって以前聞きましたよ!😂
泣き声は個性としかいえないと思います、うちの子も同じ月齢の子と比べると激しめです笑
わたしは自分の家事とかひと段落してオムツかえた時とか赤ちゃん体操したり基本よく話しかけてます😊
今日も寒いね〜とかお腹いっぱいなったー?とかママも泣きたいよ〜とか笑
まだまだコミュニケーションって難しいですけど発信することに意味あるかなって思ってます☺︎
無理ない範囲で良いと思いますよ〜♪

ちー
youtubeで赤ちゃん体操みたいなの見て、やったりしてます!
機嫌が良ければマッサージすると笑ってくれますよー😊
私も週末くらいしか外に出ないので、ひたすら娘に語りかけてます😂
-
さら
赤ちゃん体操とマッサージ見ながらやってみます!
こどもの笑顔を見るために😣
やっぱりなかなか外出できないですよね💦
私も今まで以上に語りかけてみます😊- 2月17日

🐰
うちの娘も夫や両親にはニコニコですが私にはリアクションが薄いです💦
でもギャン泣きになると私じゃないとダメみたいなのでまぁいいかなーと思ってます😊
泣き声も3ヶ月に入ったくらいから音量が上がってたまに耳が痛いくらいです。
怒り泣きもよくするようになりましたが逆にご機嫌な時間も増えてきています✨
私も以前は引きこもりがちでしたが娘が起きている時間も長くなってきたので最近はドライブしたり平日や午前中の人が少ない時間にショッピングモールに行ったりしてますよ💕
-
さら
母としては少し複雑ですよね🤔
でも同じような感じの方がいてホットしました!
あまり気にしすぎずに、ご機嫌な時間も増えてくることを期待してみます!
大人でも引きこもってると気が滅入りますもんね😱
チャイルドシートと抱っこ紐の移動は大変ですが、どっちもよく寝てくれるので、調子と時間をみてお出かけしてみます🌼- 2月17日

りえんな
あと2日で2ヶ月になります!近いですね(^^)
私も平日はほぼ引きこもりです。起きている時間はベビーマッサージしたり、ガラガラで遊んだり、絵本を読んであげたりしてます。寒いしインフルエンザ怖いし、なかなか出かけにくいですよね💦
-
さら
本当近いですねー😆
ガラガラや絵本はまだあまり反応がなかったので、あまりやらなくなってしまってました💦
ご機嫌にならなくても何か感じてくれてるかもしれないので、頑張ってやり続けてみます☺️- 2月17日
-
りえんな
絵本はつい先日から始めました!
反応はあったり、なかったり。。。よくわかってないですが、親の自己満です(笑)私もやり続けられるよう頑張ります✨- 2月17日

るみ
私も半分くらい引きこもりです💦起きてる時間も長くなってご機嫌でにこにこしてくれますよ♪( ´▽`)
-
さら
引きこもりは仕方ないですよね😭
でもご機嫌でニコニコ羨ましいです!- 2月17日
さら
安心してくれて泣くなら良いんですけどね😏
でも確かに最後に寝るのはだいたい私の抱っこかもしれないです!笑
泣き声が個性と言われれば、うちの子4000グラム近くで産まれただけあって、きっと体力や肺活量がすごいんでしょうね😂
話しかけ、もっともっと頻繁にやってみます!
泣かれそうでもめげずに発信し続けます♥️