※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タルト
子育て・グッズ

たまごアレルギーを克服する方法について相談中。食べられるようになるための試練で、血液検査の結果に不安を感じている。先生は毎日食べるよう勧めているが、不安が残る。解禁後の給食で心配もあり、紹介状を書いて採血を検討中。

たまごアレルギーどうやって克服されましたか?
数値下がってるので
1年前から解禁になり、
たまご自身も火を良く通してるものは食べられていますが
たまご嫌いといって、そのものは中々食べてくれず
いりたまごにして大好きな納豆ご飯に混ぜたりしてます
でもすこしでもゆるいと
咳き込むのでこわいです
ベンが緩くなったりするので関係あるのかな?と思うのですが
そうやって食べられるように克服していくのだと先生は言うのですが
躊躇してしまいます
今の数値知りたくて
血液検査したいのですが
数値が低いから食べられると イコールではないと言われます もし例えゼロでも
生卵食べられるかと言われるとまた違うと言われしまい
血液検査は不必要に言われました
少しもやもやしてます
数値が上がることはないとは思いますが
食べると咳でたり下痢とか関係あるのでしょうか??
それでも食べさせていくと克服していきますか? 今は試練の時ですか?
たまご食べる頻度が少なすぎるので
ほぼ毎日でも食べるように言われてます
食べないと食べられるようにならないと言われてます
どんなたまご料理してますか?
たまごそのままをなるべく食べさせたいと思ってます
どうやって克服させてますか?
たまごが入っている食べ物は 食べても問題ないです
4月からの給食で解除できたらと思ってます
が心配な部分もあります
どうしたら良いか悩んでます
とりあえず、紹介状書いてもらい
そこで採血をと思ってますが
してもらえるかはまだわかりません

コメント

けろち

咳き込んだり下痢を起こしているのが卵を食べさせたあとならアレルギー症状です。
お子さんに対しての負荷量が多いんだと思います。
一口でいいので毎日継続して食べさせることに意味があります。
うちの子は卵焼きか炒り卵にケチャップを付けて負荷させる事が多かったです(*^-^*)

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    お好み焼きとか中に入ってると大丈夫なんですけどね
    毎日一口でもですね

    • 2月18日
  • けろち

    けろち

    中につなぎとかで使われてるのと
    卵単体の負荷は別物で考えるように言われました( ̄▽ ̄;)
    症状が出た時は次の日はなしにして再開していました(*^-^*)

    • 2月18日
  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    明日はやめます
    それはたまごの入ってるものもやめるべきですか?

    • 2月18日
  • けろち

    けろち

    食べて症状が出ないものなら問題ないと言われたのとアレルギー症状が発疹程度でしたので私はあげていました( ´•௰•`)
    が、咳き込んだり下痢を起こしているのなら控えた方がいいかなと思います。

    • 2月18日
  • タルト

    タルト

    そうなのですね
    こんなにもすぐ下からでるの?
    と不思議に思います

    • 2月18日
  • けろち

    けろち

    不思議ですよね〜!!
    体内から排出しようと頑張ってるんでしょうね(´;ω;`)

    • 2月18日
  • タルト

    タルト

    鼻水とか出まくりです

    • 2月18日
mi-eighter

オボムコイドの数値はどうでしたか?
オボムコイドが高いと、しっかり火を通さないと症状が出るかもしれません。

うちもアレルギー専門の先生にかかっていますが、数値が高くても食べられるなら大丈夫と言われました。数値が低い=食べられるではないとも説明されましたよ😊

食べると咳がでたり下痢したりは関係あると思います。。
かかっている所では負荷試験はしてくれないのでしょうか?
卵嫌いだと、毎日食べさせるのは難しいですね💦その辺ももう一度相談してみてはどうですか?💦

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    オボムコイドはじめて聞きました
    調べます

    • 2月18日
あや

うちの子もアレルギーたくさんあってアレルギー専門の病院で負荷試験をしてもらい、医師の指示の元で、量を増やしながら食べさせています。先生の治療方針でやり方はきっと違うと思うので、あまりあてにはならないと思いますが、うちの子のやり方を教えますね!
うちの子のアレルギーは小麦ランク4乳ランク4卵ランク5です!
今は小麦と乳の負荷試験後少しづつ増やしています。
卵は卵黄の固茹でを負荷試験して家でも少しづつ量を増やしていましたが、少しウンチが緩くなる時があると伝えたら一旦卵は中止する事になりました。
少しでも緩かったりすると確実にアレルギー反応だと言われました。
家での試し方は週間に2回医師に言われたグラム数を食べさせて何もなければ次の週間また増やして、もしアレルギー反応が起きれば前の週のgを次の週にまたあげて大丈夫だったら次の週にまた増やしてみるといった感じです!
先生からは必ず2日はあけて試してと言われています。
卵の調理方法は水の状態から卵を茹でて、沸騰してから20分茹でた物をあげるように言われてました。
かなり硬い卵ですけど、確実に火が通ってないと危ないと言われたので、私は25分茹でてました。
卵はそれくらい慎重に確実に火を通さないとダメですよ!
なので、咳や下痢はアレルギー反応の可能性はかなり高いと思いますが、卵で出たのか、火の通りが悪くて生のアレルギー物質に反応したのかはよくわかりませんね(´-ω-`)
まず私なら別の病院を紹介状とか関係なく探します。
相性のいい病院、信頼出来る先生が見つかるまでいろいろ探してもいいと思います。

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    詳しく助かります 本日もゆで玉子
    1/4たべたら
    お腹痛いとぎゃんなきなはじまり
    のたうち回り下痢して
    なおったとのことやはり反応ですかね?食べてのんですぐでした
    口に入った時点で泣き出し
    出す?と聞いても
    何しゃべってるかわからず
    飲んでしまいました
    今は出して元気ですが
    やはりだめなんですかね??

    • 2月18日
  • あや

    あや

    卵へのアレルギー反応だと思っていいと思いますよ!
    アレルギー反応も個人差があるから、すぐ出る子もいれば半日後とかに出る子もいるし、
    反応も下痢の子もいれば蕁麻疹の子もいるし、咳や鼻水で出る子もいるし、ひどい子だとアナフィラキシーを起こす子もいますよ!
    ゆで卵は全卵を1/4ですか?

    • 2月18日
  • タルト

    タルト

    ゆでたまごを横に
    半分にきりまた半分にきりました

    • 2月18日
  • あや

    あや

    gは測りましたか?

    • 2月18日
  • タルト

    タルト

    はかりませんでした
    病院で一から勉強してきます

    • 2月18日
  • あや

    あや

    そうですね!そのアレルギー反応が卵黄で出たのか卵白で出たのか、何グラム以上食べたらアレルギー反応が出るのかをまず把握をした方がいいと思います!
    克服させるのはまずそこが分からないかぎり難しいと思います!
    病院で1から勉強するのであれば、病院を変える事から検討してみてはいかがですか?
    私も元々行っていた病院は対応も悪くて何も教えてくれなくて、とりあえず除去しとけば?みたいな病院だったので、私が信用出来なくて、探して3件周りって今の病院にいきつきました(´・ω・`)
    変えてよかったなと今は思ってます!

    • 2月18日
  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    あちこちの病院に行き
    検討してみます

    • 2月18日