
コメント

まままり
①です!
子どもの理解がないと働けません😅

しほ
なら、働きません💦
下の方のコメントを見ましたが、ご主人がそもそも協力的ではないですよね。
裏方じゃないとダメなんて......そんなこと言うなら、ご主人が掛け持ちでもなんでもしたら良い!と思ってしまいます💦
1も自分が辛ければ子供に伝染しますので、良くないと思います。これで精神疾患になったらどうしますか??それでも通院しながら働ければ良いですが...そこまでして時給800円のお惣菜屋さんにこだわる必要は?と思ってしまいます...。
2は、子供がいるお母さんにとってしんどいです。。。子供が病気にならない保証などありませんし、病気になったらどうするおつもりですか??
シッターにお願いするほどのお給料でもないですし...そういった環境の中で今働いたところで、子供が体調崩したら1と同じ環境になってしまいそうです...。
私なら旦那に、
コンビニやマクド、ドラッグストア、スーパーレジ
とか、人と接する仕事じゃないと、小さな子供がいるお母さんは働けない!でも、それ以上にあなたが働くことに対して協力的じゃないと働けない!
と言い切ります.......。
-
涼ママ♡
ありがとうございました。
確かにしぼられると…職がなかなかないのが現状なんですよね。
1度旦那に話したいと思います。- 2月18日
-
しほ
そうです..まず、小さな子を持つお母さんに対して、本当の意味で理解してくれる会社
を探さなければいけないのです...。
となった時には、人と接する仕事
を選ぶことは真っ先に頭に浮かぶことだと思います💦
ご主人に現実を話し、許しを得る方が良い道が切り開けると思います😊
やってもいないのに...ではなく、お惣菜屋さんの仕事をした上での辛い気持ちがあります。そのお気持ちをストレートに伝えること、あとは
2の場合、もちろんあなたが休んだり早退してくれるよね?!と聞き、快諾してくれれば良いですが、そんなの母親の仕事だ!など言われたら、じゃあやっぱり人と接する仕事じゃないと無理だわ。と切り捨てます!- 2月18日
-
涼ママ♡
ですよね。
小さい子がいる中働くのどんだけ大変か…旦那にはわかりません。- 2月19日

ゆりゆり
子どもがいながら働くって色々と悩みますよねぇ( ˘•૩•˘ ).。oஇ
①だと精神的に続けるのがつらそうですね、、、勤務して長いんですか?
-
涼ママ♡
ありがとうございました。
勤務して9ヵ月です。
人間関係なかったら本当は辞めたくないんですが…局さんにやられてるので…正直つらくて。- 2月17日

ichimama
私も1ですかね!
クリーニング働いてたんですけど、私が少々潔癖っていうのもあり、
気持ち的にも嫌でしたね…
ワンオペだったので妊婦中だったんですが、体調悪くても代わってもらえる人すらいなくて最悪でした(°_°)
-
涼ママ♡
ありがとうございました。
妊娠中変わってもらえないの辛いですよね。- 2月17日
-
ichimama
精神的に辛いのもやっぱりきついですよね…。
もう少し子供さんの為にも融通効きそうなとこが見つかりますように‼️- 2月17日
-
涼ママ♡
はい。ありがとうございます。
もう少しさがしてみます。- 2月17日

ママ
1です!子供のことで休めないのは絶対無理です。
パートなのであればこの2つ以外に働くところないのですか?精神的な辛さを持ちつつ働くのは辛いかと思います!家では子育てもあるのに。。
-
涼ママ♡
ありがとうございました。
これ以外さがしてみます。
一応裏方の仕事とだんなからいわれてて…時間とか探してるんです。- 2月17日

naami
子供のことを思うと①ですが
つらい状況ですね…
他の仕事はありませんか?
コンビニなら融通が利きやすいし
割とすぐ採用してもらえそうですが…
-
涼ママ♡
ありがとうございました。
そぉなんです。子供の事かんがえたら①なんです。ただ精神的自分がもつか…
コンビニとか外にでる仕事はだんなからだめ。といわれてて…働くなら裏方なんです。- 2月17日

えりっぺ
私は1に働いてますが…
ターゲットとかないですが…
ターゲットは嫌ですね…
それなら働かないです…
-
涼ママ♡
ありがとうございました。
ターゲットはかなり辛く…- 2月18日

あみ
子どものことを考えると①ですが、人間関係がきついなら続けるの大変ですよね😅
また一から大変かもしれませんが、①も②も切り捨てて違う仕事を探します🙇
子育てに理解が必要なのはもちろんだし、子育てしながら働くだけでもきついのにいじめ?のターゲットにされたらトピ主さんが壊れてしまいますよ😭💦
ご自分の一番良い方法を見つけてくださいね😀✨
-
涼ママ♡
ありがとうございました。
①でも人間関係がうまくいってれば、子供のこと考えてくれる職場なのでいいんですが…
ほかもさがしてみます。- 2月18日

のんびりママ
出来たら3
まだ別に仕事がきっとあるはずと思います!
私なら1も2もありません。
それでなくても仕事、家事、育児に精神的にキツイのに職場の人間関係も絡むと多分病みます…。
あと、必ず発熱とかのお迎えで、旦那や親に頼れないとかなら難しいと思います。
ちなみに、今日我が子は預けて1時間に38度でお迎え要請きました。
子どもの条件は絶対にクリアしないと続かないと思います。
-
涼ママ♡
ありがとうございました。
2の場合は義理母に頼まなきゃ…ですが毎回はさすがに…です。
ほかさがしてみます。- 2月18日

退会ユーザー
スーパーのバックヤード、コンビニなどの弁当工場などはどうですか?
人数もいるし裏方なのでいいかもですね。
-
涼ママ♡
ありがとうございました。
時間がはやいんです。保育園連れてくのが8じなので…もっとさがしてみます。- 2月18日

さるあた
断然①です。
子供の理解がないとこでは厳しいです。
他に迎えに行ってくれる人がいるなら②でも大丈夫だと思います。
私が働いてるとこも女性ばかりで、女特有の人間関係ありますが、私は無視してます。
-
涼ママ♡
ありがとうございました。
無視はして話さないんですが…女特有でおばさんなので結構キツイんですよね。- 2月18日

けいこ
③です(笑)
か、②で働いてみて、本当に子供が風邪の時ダメー!って感じなら次を探します(๑>◡<๑)
一生その仕事ってわけではないので、気楽に、働き方が合わなければ次を探す!って10年コロコロ変わりました(笑)
実際どこの会社も子供が風邪ひいたらどうしますか?とか、休まないで!っていいます^_^
が、蓋開けたらお子さんすぐ帰ってあげて!とか、代わりの人みつけなくてもいいよ!お子さんについててあげて!とか、優しい所もあるし、
逆に子供の事について念押されなくても蓋開けたら、子供が入院しようが自分で代わりの人探して!なんて鬼のような職場もあります。
結局は一緒に働く『人』であり、人に頼りすぎずに頑張ろうとする自分の姿勢だと思います。
いい職場に出逢えるといいですね(๑>◡<๑)
-
涼ママ♡
ありがとうございました。
本当その通りですよね。
ほかさがしてみます。- 2月18日

ぽんでりんぐ
私的には1も2もなしですね。。
大変だと思いますが新しく探します。。😂
1だと子供の事に理解があっても、働いてて精神的ストレスがあるなら自分にも良くないと思うので。
2は論外です。。土曜出勤は土曜保育を利用すればいいけれど、子供の事に理解がない時点で、私ならなしです。
-
ぽんでりんぐ
私の職場は某テーマパークなので人出も多く、福利厚生がちきんとされてるところで、バイトや社員の方の中にも主婦やママさん、が多く子供のことにはかなり理解のある職場です。
急な休みや呼び出しにも快くイイよと言ってくださったり、今妊娠してますが仕事のポジションもとても配慮して下さいます。
稀かもしれませんが、こういう職場に出会えることもあるので
1.2以外に探してみてはいかがですか?😞❤️
わたしは通勤が往復で3時間ほどかかりますが、こんなにいい職場が他にないので、通勤時間は苦になりません(笑)- 2月18日
-
涼ママ♡
ありがとうございました。
本当そうですよね。
ほかさがしてみます。- 2月19日
涼ママ♡
ありがとうございました。
そぉなんです。子供の事かんがえたいんです。でも精神的つらくて。