
6ヶ月の娘がおり、離乳食に関して進め方が分からず焦っています。アドバイスをお願いします。
6ヶ月の娘がいます。
今月には7ヶ月になろうとしています。
それなのに離乳食を進めてあげられずズボラになっている自分にとても嫌気が指します。
重湯、りんご、豆腐、麦茶、ジュースは試してみた事あります。
だけどここから先が何をどう進めてあげればいいか調べてみるんですが、分かりやすく記載されているはずなのに私にはイマイチ分からなくていつも諦めてしまいます。
きっと皆さんはこれぐらいの月の赤ちゃんの離乳食は進んで食べさせているのだな。と思うと余計に焦ってしまってどうしよう、どうしたらいいかな、って毎日こんな事になってます。
どなたか何でもいいのでアドバイス頂けないでしょうか。お願いします。
- M(7歳)
コメント

さっちゃん
野菜や10倍粥などはやりましたか❓

ムック
離乳食本当に面倒なら瓶に入ったレトルトでも大丈夫です!
むしろレトルトでもいいんです!
-
M
コメントありがとうございます!
レトルトに頼ってもいいですかね?実母には何でも手作り!って言われてきたのでなかなか手を出せずでした…
試してみます!ありがとうございます😢- 2月17日
-
ムック
お粥も普通のご飯を水に入れてレンジして潰しただけでした!
昔は手作りが普通だったと思いますが今は育児の仕方変わってきてるし、
むしろ育児するのは産んだ人がするのだからうちだったら口出ししないで欲しいと言っちゃいますね(笑)- 2月17日
-
M
ああ!!レンジでチン!いいかも!それ!!!
ちなみに潰すのは何で潰しましたか??
今はレトルトもなかなか凄いですよね!?- 2月17日
-
ムック
100均行くと小さなすり鉢と小さな棒がついて売ってますよ😉
それでゴリゴリ(笑)
面倒な時はレトルトのご飯(笑)- 2月17日
-
M
お米の形がなくなるまでゴリゴリしますか(笑)??
- 2月17日
-
ムック
レンジしてるので5分くらいゴリゴリして形が無くなるまでします🎵
- 2月17日
-
M
レンジでチンしてゴリゴリ!私でも気軽に出来そうです!!
ありがとうございます、明日にでも100均走ってきます!!!- 2月17日
-
ムック
風邪ひいたときに大人のお粥作るときもレンジだと楽です(笑)
- 2月17日
-
M
なるほど〜!!
いつもお鍋でコトコトしてました…
娘の離乳食を作る時もコトコトして水とお米の割合がおかしかったのか水分抜けてお鍋にご飯がコベリついてました…- 2月17日

なお
保健センターの離乳食教室に行ってみるといいですよ〜食上げの仕方やレシピなども詳しく教えてくださると思います。
-
M
コメントありがとうございます。
分かりました、1度電話して聞いてみます。ありがとうございます😢- 2月17日
-
なお
自治体によりますが、私のところは割と頻繁に行ってるので時期が合うといいですね😊
- 2月17日
-
M
はい!!このままじゃ子供の為にならない…
私頑張ります!ありがとうございます!- 2月17日

あさひ
まずは10倍がゆを小さじ1からあげてみましょ!
作るの嫌だったら薬局でおかゆの粉売ってますよ!
-
M
コメントありがとうございます。
小さじ1と言うのはお米かもしくは炊いたご飯を小さじスプーンで測るということですか😢?
すいません、馬鹿な質問で…- 2月17日
-
あさひ
10倍がゆは
300mlの水と
30g 大さじ2のお米をたいて作るのですが、
それを小さじ1です(^^)
最初は10倍がゆをさらに、
茶こしなどですりつぶしてポタージュ状にさらさらにしてたべさせてあげてください!- 2月17日
-
M
gは何で測りますか😔??
飲めるようにってことですかね😲?- 2月17日
-
あさひ
gは100均とかで売ってる、大さじ小さじのスプーンで測ってますよー(^^)
まだ胃が発達してないので、まずは液体状のものを食べさせていろんな味を学ぶ?らしいです!- 2月17日

あ
ウチも今月7ヶ月になります!
6ヶ月から離乳食開始しました!
ほんとうは5ヶ月から始めたかったのでますが
どうやって初めていいのかわからないのもあってなかなか手が出ませんでした😥
なので キューピーの瓶のやつで
そのまま食べさしてあげれるやつを
上げてます!
それを 小分けに出来るやつに
適量分けて冷凍してます!
今は10倍粥と人参をあげてます!
-
M
コメントありがとうございます。
ヤバいです…今とても安心してしまってます…良かった😭私だけじゃなかった…
キューピーの離乳食はお子さん良く食べてくれてますか??- 2月17日
-
あ
初めての子育てて
戸惑ってしまいますよね😅
私はもともと料理も得意じゃなくて
離乳食もうまく作る自信がなかったので
余計に戸惑いました😥
キューピーはたくさん食べてくれますよ😊- 2月17日

リナ
ひよこクラブの付録にこまかく書いてあったので、全くそのとおりにやりました。カレンダーになってて献立決まってるので考えなくていいし楽でした。
-
M
コメントありがとうございます。
そんなのがあるんですか??
ひよこクラブ調べてみます!- 2月17日
M
コメントありがとうございます😢
10倍粥って重湯の事じゃなかったんですか…!?
もうやだー……きっと10倍粥はしてあげれてないです。
野菜も全くです…
さっちゃん
私がやったのは10倍粥を小さじ1からあげて次の日は小さじ2、3、大さじ1…と少しずつ増やして1週間あげて、2週目から野菜を混ぜていきました!
人参やほうれん草などからやりましたよ!
ネットや本も出てますよ!
因みに全然焦る必要ないです!
極論言うと別に離乳食てやらなくても良いし、逆に5ヶ月過ぎたからっていつ始めても良いんです!
正直、最初の離乳食てお粥だったり野菜細かくしたりめんどくさいじゃないですか?
逆に一歳過ぎて始めたらお粥必要ないですよね!
なら一歳から始める!でもアリなんですよ😄
でも、食べれるもの増えたり、一緒にご飯食べれると嬉しいですよね!だからゆるーくやっても良いし、分からなければレトルト使えば間違いないです👌
M
私の理想です…離乳食のその進め方が…
私が焦りすぎかな??
とても楽になりました…
すみません、馬鹿な質問させて下さい。
小さじ1や大さじ1ってお米や炊いたご飯をスプーンに乗せるのですか😣?
さっちゃん
私も調べまくってやりました(笑)
10倍粥は色々な作り方があるみたいなのですが、
私は離乳食を作る裏ごし器というものでテキトーに炊けた米を裏ごししました!
それを計量スプーンで小さじや大さじ取ります!
その時に製氷器などに小さじ1、2、3、といれて冷凍しちゃうと楽です!
それすら大変でしたら、出来てるお粥が売ってます(笑)
M
ちなみに家にあるスプーン達です。大さじ15って書かれてある15ってどういう意味なんですか😔?
すいません、質問ばかりで😭
さっちゃん
15ccですよ😃
M
ありがとうございます😣!!