
昼寝について相談です。夜は1人で寝るが昼は抱っこしないと寝ない。寝かしつけ後、降ろすと泣く。昼夜逆転を防ぐため別々の場所で寝かせている。原因や対処法を知りたいです。
昼寝についてです。
夜はひとりで寝るのに昼は1人で寝てくれないって人おられますか😴??
夜のネントレを始めて1週間経つんですが、
殆ど泣かず1人で寝てくれます。
泣いても10〜15分ほどで、トントンすると
泣き止んで寝てくれます。
夜1人でがっつり寝てくれるので助かってるんですが
お昼寝だけは抱っこで寝かしつけないと寝てくれません。
寝た後降ろすと泣きます!
抱っこすると10秒ほどで寝るんですが
降ろすとまた泣きます。
試しに何度も繰り返したんですが
笑けるほど同じでした😭(笑)
抱っこで寝かしつけをした後ラッコ抱きだと
そのまま寝てくれます。
夜寝る場所と昼寝する場所は
昼夜逆転を防ぐため別にしています。
原因だとか、こんな方法があるとか
何かあれば教えてください!
- ゆゆ(7歳)
コメント

ちゃ。
上の子がそうでした!
なので昼寝は半年過ぎまでずーっと抱っこ紐でした(´°ω°`)
夜はミルクで寝落ちで、なにもしなかったのに、、
下の子は夜トントン、昼は上と同じ抱っこのみだったのがトントンでいけるようになりましたが、半年頃からまたダメになって、一度抱っこで寝かせてから降ろす→泣くけどそのままトントンで寝る、、という感じです。

退会ユーザー
ネントレは基本的に昼も夜も同じ寝かしつけ方ですので、昼間も夜同様、同じ寝かしつけ方でひたすら頑張ってネントレするしかないです😅
もしくはネントレ諦めて今のままかですね😊
-
ゆゆ
返信ありがとうございます😊
昼は笑って遊んでるかと思ったら寝ぐずりが始まるのですぐ抱っこしてしまってたので、ちゃんとネントレしてみようと思います😓
しばらく実行して寝つきそうになければまた抱っこに戻そうかと思います😓- 2月17日

mi-yui.mam
うちの子、3ヶ月の頃は夜も抱っこ寝だったのでエライですね😄
ずっと抱っこ寝かと思っていましたが、夜は4ヶ月くらいから1人で寝るようになってすごく楽になりました!だけど、朝寝、昼寝はいまだに抱っこして寝付かせてます(^◇^;)💦抱っこしてればすぐに寝つくので負担はないので、まだ抱っこです💦今だけだろうし、そのうち寝るようになるだろうという、、。質問の答えになっていませんが、こういう家庭もあるんだーと思ってください🤣
-
ゆゆ
返信ありがとうございます😊
うちも抱っこするとすぐ寝付くのでついつい抱っこで、お昼はネントレできてないので同じですね😂
うちも今の時期だけだろーし、とネントレサボっちゃってます😅
似た感じの方がいるんだ、と思うだけで気が楽になりました😆ありがとうございます!- 2月17日
ゆゆ
返信ありがとうございます!
検索してもなかなか夜寝て昼はダメなパターンが出てこなかったのでうちだけなのかな〜と思ってました😭同じ方がいて良かったです!
上の子は半年過ぎた後ひとりで寝るようになってくれたでしょうか??
ちゃ。
上の子はいつも枕にしていたタオルが気に入って、それを触ったりちゅっちゅしたりして勝手に寝てくれるようになりました(๑° ꒳ °๑)!
始まりは洗濯やら掃除で放置していた時の朝寝からでした、、笑
下の子も同じようにならないかなーって期待してましたが、どうやらタオルには興味がないようです💦
ゆゆ
なるほど!!お気に入りのものを見つけてあげるのもいいですね😆大人になってもそれが安心するって方テレビでも見かけますし😙
うちは放置され慣れてないので放置する時間をちょっと延ばしてみて様子みようと思います😓
ありがとうございました😊