
生後1ヶ月半になりましたー。36週で帝王切開で生まれた(破水したため)の…
生後1ヶ月半になりましたー。
36週で帝王切開で生まれた(破水したため)ので体重2000弱でした。
上の子は生後1ヶ月から完ミになり今回は母乳育児で頑張りたかったけど…低体重児だったためしばらく保育器で直母が出来ずずっと哺乳瓶でミルクあげてました。保育器から出てから直母してみましたが赤ちゃん嫌がる嫌がる💦赤ちゃんまだ小さく一緒に退院出来なくて毎日通いました。搾乳機使って母乳取ってたけど日に日に出なくなり、赤ちゃん退院後ミルク前に母乳挑戦したけどやっぱり大泣きして嫌がり私もそれがストレスになり今回は早々完ミにしてしまいました😭
1ヶ月検診で体重測ったら1.5キロ増で「だいぶ増えてますね、結構な勢いですよ」って言われてミルクあげすぎ的な事言われました。
その時は100前後あげてました。先生に80くらいでいいかもって言われたけど80だと2時間とか2時間半で泣き出しますって言ったら「じゃあそのままでいいです」と。
今1ヶ月半で4キロになりました。
2000弱で生まれてこのペースはやっぱり増えすぎですかね❓少し心配になってきました。
- ドリ(7歳)
コメント

ゆめmam
参考になるかわかりませんが
うちは38wでしたが
2930で産まれて1ヶ月健診で
4296で1日48増えていて
少し増えすぎだけど
完母だからいいと言われました!

きち
下の子を36週と5日で2090㌘で出産しました。
同じく保育器&NICUでお世話になっていたため、直母は良くて1日1回でした(>_<)
搾乳器使うのも大変ですよね(T_T)
ちなみに1ヶ月健診では3162㌘になっていて、今は3600㌘くらいになっています(*^^*)
-
ドリ
出産週と体重同じ感じですね!
上の子もいるので搾乳器大変でした💦面倒になってやったりやらなかったりで母乳出なくなったのかなと😅
体重いい感じの増え方ですね!- 2月17日
-
きち
わかります‼️
上の子邪魔してきますよね💦
体重は日割りで51.5㌘も増えてました(^^;
完母なので、吸う時間を短くしてとのことでした(>_<)
産後すぐに助産院に行き母乳マッサージしてもらったのですが、やはり吸ってもらうか搾乳器かで刺激を与えないと出なくなると言ってました(;_;)- 2月17日

まめたろぅ
毎日の通い、搾乳本当にお疲れさまでした(T_T)
今5ヶ月の娘ですが、35週で破水し1988グラムで産まれました。
1ヶ月NICUでお世話になり、退院時には2600グラムでしたが、2ヶ月のシナジスの注射の時には4000グラムぴったりになっていましたよ(^^)
私も気になって先生に増えすぎか聞きましたが、あんなに飲むの苦手だったのに大きくなったね~って喜んでくれました(*^^*)
混合だったのでみみりんさんとは少し違うかもしれませんが、私は大丈夫じゃないかなと思います(^-^)
-
ドリ
同じくらいですね!
うちも最初あんまり飲まなかったのに今じゃ飲みます😅
あまり心配しなくても良さそうですよね。動くようになったらいっぱい動いてもらおう😊- 2月18日

みぃこ
我が子も37w2dで2030gでした。
3日だけ保育器にいました。
我が子は母乳+40ミルクでしたが
1か月検診のときは3000行かないくらいでした(・・;)
増えないのも焦りました。(・・;)
母乳だとずーっとあげてる状態で感覚あまりあかなかったりしてました( ̄▽ ̄;)
-
ドリ
増えないのも焦りますよね💦
上の子がほんとに増えなくてずっと悩んでました😢
母乳は消化いいからやっぱりあまり開かないんですかね😱- 2月18日
ドリ
うちも1日45くらい増えてます💦
母乳だと消化もいいし大丈夫なのかな。ミルクってどうなんでしょうかね😢娘の時はなかなか飲まなくてずっと体重の増えが悪くグラフの下で心配でしたが今度は増えすぎて心配です😱💦
ゆめmam
ミルクは3時間あけてと産院では言われてました!
母乳は欲しがったらあげていいとのことでした!
ドリ
2週間検診の時、2時間とかで泣くときがあるって聞いたら「2時間でもあげていいって言われました。」その時は2500gでまだ小さかったからかな。ミルクは3時間ですもんね💦