
職場での嫌がらせや人間関係に悩んでいます。なぜ嫌がらせされるのか、自分に問題があるのか不安です。同僚との関係が改善しないことが辛いです。
職場の人間関係についてですが、どこの職場も、足のひっぱりあいでしょうか?
7年近く同じ会社に、パートとして勤めています。(店舗異動を、4回していますが)喧嘩売ってきたり、陰湿な感じ。主に態度です。
私は、人の嫌がることをしたくないので、スルーしてますが、なにか反応してほしい感じなのでしょうか?
やり返せばまた、やられるし、スルーしてると、しつこくされます。
どうして、嫌なことばかりしてくるのでしょうか?私に問題あるのですか?大人な優しい対応をしても、あとで、嫌がらせされますし。なんなんでしょうか?
嫌がらせは、
ハサミ、カッターを向けてくる
(何を考えているのかわかりません)
怪我しそうなものを、わざと置く。
(接客業で、お客さんも通る通路や、従業員のバックルームなどに)
そんなもんなのでしょうか?
7年近く勤めても、仲の良い人ができません。(その場かぎりばっかりです)仲の良い、職場がうらやましいです。
どう思いますか?
- mayamm
コメント

新米ママン
これは私の仕事のやり方です。
妊娠を目標にしたので今年の4月に退職しました。
仕事は大好きです。
基本業務内容はクライアント先にての業務になります。
私は思った事はその都度伝えます。見て見ぬ振りはしません。良いか悪いかは置いておいて、意見があればクライアント様へも上司へも先輩でも後輩でも誰でも伝えるようにしています。言いたいことは言うので敵を作りがちかと思われますが割とそんなことはないんですよ、これでも。
人間関係が一番職場では大事なところですよね。
何か悪意的にされるようなことがあれば私は直接聞いてしまうでしょう。私が何かしたか、知らない間に嫌な思いをさせている可能性もゼロではないので聞いてみます。答えてくれるかは別です。もし答えてくれて、思うところや心当たりがあれば改善出来ますしね。
まぁハサミやカッターを向けて来る人たちに通じるかは疑問ですが。
接客業にも関わらずそんな行動が取れることに無責任さを感じますので私なら直接言うか、ミーティング等皆の居る場で課題としてあげてしまいますね。
私はお金もらって働いてる以上半端な事したら許しませんよ(笑)

ゆきる
何回か、サービス業も含め
異業種に転職したことが
ありますが、
慢性的に
待遇面とか仕事内容に不満がある職場だと、働いている人の心も
歪んでしまい、変な人、多いかも
です。
mayammさんは7年もお仕事を
続けられてすごいと思います。
あまり激しいストレスは身体
自立神経の乱れから生殖機能にも
影響が及ぶのでムリなさらない
でくださいね^_^
-
mayamm
コメントありがとうございます!なるほど~、やはり、どこにでもいるんですね。
歪んでいる人。不安定な人など。
年中無休で不規則なシフト制では、不満は絶えないですよね。良い面もありますが、やはり、世間が休みのときに、働くのはテンション下がります。
だけど、やっていいことと、悪いことの区別もつかなくなってしまっているのは、残念ですが(>_<)
私も、不安定な面もあるので、気をつけて、ストレスためないように、したいです。
転職も頭には入れています。
割り切って働きます。
ゆきるさん、コメントありがとうございましたm(._.)m- 9月23日

ゆきる
私も職場のパワハラによる
ストレスが原因で生理周期が
早まり
円形脱毛症を発症、自律神経失調症の中、妊娠発覚。その後
妊娠9週目で
初期流産しました。
職場や雇用が変わってから
体調も落ち着いたのでmayammさんもムリのないように
お仕事続けられると良いですね。
-
mayamm
ほんと、仕事のストレスは、体調に悪いですよね。
大丈夫でしたか?私も、10年前に、以前の職場で、うつ病にかかり現在は、緩解してますが、妊活中なんで、ストレスは、ためないようにしています。現在の職場でも色々ありますが、ママになるために、がんばります。勿論、無理のない程度でですね。
マタハラとか、こわいですが笑
ゆきるさんも、お体には気をつけて下さいね(°▽°)
本当にコメントありがとうございましたm(._.)m- 9月24日
mayamm
コメントありがとうございます!素晴らしく大人な考えですね。私も、知らぬ間に、嫌な思いをさせているのかもしれませんが、人の嫌がることをして、楽しんでいる人もいるので、子供っぽくて、くだらないなぁ。と思ってます。
陰湿な感じならば、直接言ってほしいですが、言えないから、態度で示してくるのでしょうね。きっと。
直接聞きたいのですが、聞くと悪化する気がして、(以前そんなことがありました)
だけど、ハサミ、カッターは、仕事で使いますが、人に向けるのはどうかといつも、思います。社員もそうなので、話にならないです(^^;)
ちなみに、私は、今年の4月から、妊活しています。
お金が必要なので、働きながら婦人科に、通っています。
職場のストレスは、天敵ですよね~(^^;)だけど、早く授かりたいので。がんばってます。
新米ママンさんみたいに、強い気持ちをもって、取り組んでいきます。
本当に、的確なコメントありがとうございましたm(._.)m
新米ママン
妊活にストレスは大敵ですからね♡いつでもここで吐き出してくださいね〜
ママになるのお待ちしてます‼︎
mayamm
ありがとうございますm(._.)m