![トメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の赤ちゃんがいて、頭痛が続いています。病院に行くべきか相談中。内科でいいか、産婦人科と婦人科の違いも気になる。授乳中の頭痛についても不安。
4ヶ月の息子がいます。
最近、頭痛がたまーにします。
寝ると少しはよくなりますが、治ったと思っても3日に1回は痛くなります。
少し休めば動ける程度まで治りますが、一応病院行って薬もらえば?と旦那に言われました。
もし、病院いくとしたら内科で良いんですかね?婦人科って調べたんですが近くには産婦人科しかなさそうで…産婦人科と婦人科はまた違いますよね?
授乳期間中って頭痛なりやすいのかなぁ…。
- トメ(8歳, 9歳)
コメント
![みみこ99](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみこ99
内科で良いと思いますよ、授乳中とだけちゃんと伝えた方が良いです
![e.mom♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
e.mom♡
同じく4ヶ月の息子がいて、頭痛がします。
たぶん、肩こりかなぁと思ってます´◡`
おでこらへんが激痛のときもあって、ほんとつらいですよね(•́⍛•̀)
わたしはロキソニンのんでます♩
-
トメ
肩こりですかぁ〜
私はそんなに肩こってる感覚無いんです(´.ॄ.`)
激痛つらいですよね⤵︎
その時にギャン泣きされるとこっちが泣きたくなる(笑)- 9月22日
![hinaまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hinaまま
授乳期間中と伝えれば内科でも大丈夫だと思います。
私は帝王切開での出産だったので、痛み止にロキソニンを処方してもらっていたのでロキソニンは飲んでも大丈夫だと思いますよ、
-
トメ
そうなんですね♩
ありがとうございます(´ω`)
ロキソニンって大丈夫なんですね、勉強になります!- 9月22日
![あこパンダ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あこパンダ
昼も夜もない育児で疲れもたまってるんですよね…
私も頭痛がして内科に行きました。
MRIとかレントゲン、血液検査、尿検査などをしてもらいましたよ。
リンパが詰まっていて流れが悪くなっているし、肩がガチガチに凝ってるって言われました。
薬はカロナール500を処方されました。
頭痛に効く漢方もあるみたいでした。
無理せずに、通院して授乳してることを伝えて診てもらって下さいね!
お大事に!!
-
トメ
MRIとか、ちゃんとした検査されるんですかΣ(꒪ȏ꒪)驚きです。
でもその方が原因はっきりわかって良いですよね。
漢方もあるんですね〜!
ちゃんと内科でみてもらおうかなぁ…- 9月22日
![3児Mama✩︎⡱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児Mama✩︎⡱
少し無理をしてるんぢゃないですか?
-
トメ
無理しないように、家事八分目にしてるつもりですがまだ頑張ってたのかもです^^;
もっと手抜きします(笑)- 9月22日
トメ
ありがとうございます。
そうします(´ω`)