※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かよ
子育て・グッズ

義母が赤ちゃんの人見知りを無視して抱っこし続ける。どう対応すべきか悩んでいます。

義母についてです。
多少愚痴も入るのでダメな方はスルーしてください…
生後6ヶ月の女の子を育てています。
4ヶ月頃から人見知りが始まり、パパ見知りはなんとか乗り越えました。いまはパパママ以外と目が合うと泣き出し、抱っこされると泣き叫びます。義母は人見知りするのを知っていながら、抱っこをしてわんわん泣いてるのに抱っこをし続け「眠いのかな?」「オムツが汚れてるのかな?」とか言って返してくれません。わたしは「あなたが原因なんですけど…」と思ってますが流石に言えません( ; ; )
旦那に注意してとは言ったんですが、旦那がいない日でも週に一回はうちに来ます。
泣いてるうちの子を見るのも辛いし、気になって仕方ありません。みなさんならどう対応しますか?( ; ; )

コメント

すみれ

子だくさんの友人が言ってましたが、人見知りする場合には(お義母さんに)赤ちゃんの好きなアイテムを持たせると泣き止むと言ってましたよ☆

  • かよ

    かよ

    試してみましたがダメでした…アドバイスありがとうございます!

    • 2月16日
mee

人見知りで私と夫以外ダメでこうやっていつも泣くんですよー( ˃ ˂ )こうなるとダメで、すみませんって言って取り返します!

  • かよ

    かよ

    うまく言えるように頑張ります!ありがとうございます‼︎

    • 2月16日
ミサミサ

うちも今人見知り真っ只中です(>_<)💦
お母さんが快く思っていない人を赤ちゃんも察知し、泣くらしいですよ!お母さんが嫌いな人は赤ちゃんもその人が嫌みたいです!でもお母さんが一緒にいて楽しかったり、心を開いている人には赤ちゃんも人見知りの時期でも時間をかければ慣れてくれるらしいです!!
現に私もそれを実感しています!
気心してれているママ友やお友達には一時間程で慣れてくれたりします!逆に子育て支援センターとか行くと、私も知らない人だらけなので、息子も泣きっぱなしです(笑)
義理お母様には人見知りであることを説明して、いきなり赤ちゃんとのスキンシップを取らないで、まずはかよさんとの距離を縮めることが赤ちゃんにとっても安心に繋がるかもしれませんよ✨特に人見知り時期はいきなり赤ちゃんを抱っこしたり、話しかけたりがタブーみたいなので☆

  • かよ

    かよ

    返信遅くなってすみません( ; ; )
    支援センターはうちも、ダメダメですねー笑
    義母は嫌いではないのですが、家に来るとギョッとします!わたし自身義母にはまだ心開けてないのが事実ですね、いや今後も無理な気がします…( ; ; )

    • 2月17日
はーママ

うちの子も人見知り始まりました!
私は義母が嫌いなので、義母が抱っこしたとき泣くと、よっしゃ!って思っちゃいます(笑)
娘も、私の方を見て手を差し出して泣くので私はニコニコしながら取り返しますよ!
なんだかスカッとします!
性格悪いですよね私(笑)

  • さっきん

    さっきん

    横からすみません!
    凄く共感してしまったので!(笑)
    うちも人見知り始まりました!
    うちは義母が嫌いとかではないですが、「ママー:;(∩´﹏`∩);:」ってなって泣いてるのがなんだか嬉しいです(笑)

    かよさん
    私も、「最近人見知り始まったみたいでー(パパも最近までダメやったんですーとか)」って取り返すと思います(´^ω^`)

    • 2月17日
  • かよ

    かよ

    娘が手を差し出して戻りたいってもっとアピールしてくれるとたしかに取り返しやすいです!!笑 この前は一回だけそんな感じになって嬉しかったです(´◡`笑 いやいや、わたしも同じ風に思っちゃいますね♪笑

    • 2月17日
うさぎ

うちの義母と似てます⚡⚡
泣いたら、喉乾いたのかな?とかおしっこ?眠たいのかな?とか言ってます😅
絶対違うし💦私が部屋に入ってきたから(多分)甘えてぐするんだけど?って思いますが、娘を渡したくないのか離しません😵
そんな私は義母のことは好きではないです😁

  • かよ

    かよ

    なんであんなに泣いてるのに抱っこし続けるのか疑問で仕方ありません。うちの親は泣いたらママだよねって返してくれるので…メンタル強いなーって思いますね( ; ; )笑

    • 2月17日