

ウサビッチ
ちなみに今1歳2ヶ月です

草組
おっぱいミルクは飲んでますか?
うちはまだその頃はガッツリ飲んでて
同じように機嫌を損ねると食器はひっくり返したり投げるし
無理強いしたら泣くし、好きなものは食べたり食べなかったり
あたしが禿げそうになるくらい悩みました。
「断乳したら食べるよー」って再三言われてたのですが
私が踏ん切れなくて 苦笑
成長曲線から外れるのはご飯食べないばかりが原因ではないと思いますよ!
ガッツリ食べてるのに曲線外って子よく聞きます。
たまたまタイミングがあって1歳4ヶ月で断乳したら
今までの苦労がなんだったのかと思うくらい食欲が大爆発しました。
時期的に嫌なのかなーって感じで食べるものも
「こんなもの世の中にあるよー」って
メンバー紹介するつもりで
「味と名前だけでも覚えといてね!!」
ってくらいであげてていいと思います。
飲むものなくなったら食べますから。笑
-
ウサビッチ
返信ありがとうございます
1歳前に断乳しました!もうその頃には寝るときぐらいしか上げてなかったのですんなり卒乳出来ました!
今はフォローアップミルクを1日400のましてますが食べないし体重が低いので増やしたいけど4月から保育園に行く予定なのでやっぱり離乳食食べて欲しいし
食べないのがつらくてしんどいです( i _ i )- 2月16日
-
草組
フォロミから牛乳に完全に変えてみては?
甘いとそれで満足しちゃうんだと思いますよ!
味もミルクやおっぱいに近いし。
うちは授乳してましたがフォロミは9~12ヶ月までで1歳から完全に牛乳移行しました。∩(´∀`∩)
保育園でも多分牛乳が出ると思うんだ慣らしの意味でも試しに飲ませてみては?
オリゴ糖ならお腹にもいいし、少し甘みつけに使ってもいいと思います!うちも最初はそうでした♪- 2月16日
-
ウサビッチ
カロリーがフォローアップミルクの方が高いと思ったのですがそんな事ないのですか?
- 2月16日
-
草組
ざっくり調べた感じだと
フォロミは60㌔カロリー前後
牛乳は70㌔カロリー前後
どっちがいえば牛乳の方がカロリー的にはあります。
しかし、そもそもフォロミは母乳やミルクで補えない鉄分を補う「サプリ」のようなものです。
なので食事のカロリー補給にはならないです。
大人でもサプリではお腹膨れませんよね。- 2月16日
-
ウサビッチ
離乳食食べなかったらフォローアップミルク飲ましたら良いわってずっと思ってました
てことは、普通のミルクしか離乳食の代わりにならないって事ですよね?( i _ i )- 2月16日
-
草組
その感じの解釈でいいと思います。
フォロミは不足した栄養の補給とミルクから牛乳への移行飲料ですね(o'ω'o)
もし、牛乳単品が飲めないようでしたらバナナジュースにしてみると飲みやすいかも!
バナナ半分だけでかなり甘くなるし、撹拌されてちょっとシェイクっぽくなります。
朝ごはんぐずって食べない時はそれ良くやります。
このご飯で栄養を!!!って気持ちは一旦置いといてちょっとずつこれなら!ってものを見つける感じで試していく感じでいいと思います。
いや!たべたくない!ってことはほんとに体が欲してないんだと思います。
食べなくてもガンガン減るようでなければエネルギー効率がいいんだなくらいに思っててあげてください(o'ω'o)- 2月16日
-
ウサビッチ
ありがとうございます!てことは、普通のミルクを飲ますのは辞めといた方が良いんですかね?
離乳食を食べないならミルクでもと思ってしまいます( i _ i )- 2月16日
-
草組
そこはママの判断ですね。まだその月齢なら飲んでることか居ますが、そろそろ虫歯の心配もあるので哺乳瓶ではやめた方がいいですし、
腹持ちが悪いので頻繁に飲むことになると思うのでご飯でいうダラダラ食べをしてしまうことになるので
メリハリをうまくつける必要があるので病院で指導受け場合めなければ
他の方法を手探りでも探していくほうがいいですよ。
栄養!栄養!って気張りすぎるとままが疲れてしまいます…大人が思ってる以上に子供って意外と丈夫だなって思いました。- 2月17日
-
草組
私も悩んでいた時Twitterなどでハッシュタグ検索にたまたま出てきた
#食べない子をお持ちの皆様うちの子のメニューを聞いて気を楽にしてください
ってのを見てると自分の子より大きい子でも
一日魚肉ソーセージとヨーグルトでフル稼働してる子とかいて
うちだけじゃないんだって安心しました♪
Twitterやってなくてもまとめサイトとかあるはずなので見てみてください!
少しでも心が楽になりますように♡- 2月17日
-
ウサビッチ
ありがとうございます!
よく考えてしていきたいと思います!- 2月17日
-
ウサビッチ
ツイッター見てみました!ほんとみんな悩んでるんですね!また、ちょくちょく覗いてみます!
ほんとにいろいろ相談乗ってもらってありがとうございます😊- 2月17日

葉月
それはとても辛いですよね。
離乳食を初めてからずっと食べるのを嫌がりますか?それとも離乳食を進めてみたら食べるのを拒否した感じでしょうか?
-
ウサビッチ
日によって違います!でも、自分から食べたいと言うよりも私が無理やり食べらして食べてくれると言う感じです
今はちょっと食べたらもう要らないそんな感じです
何故か豆腐が好きで豆腐を手づかみ食べして居る合間に私が違う物を入れてタイミングで食べてくれたり食べても口から出します
少し食べるとお皿を投げたり食べ物やスプーンを落としたりします。
あと、無理やりすると泣きます
そして、頑なに口を開けず嫌がります- 2月16日
-
ウサビッチ
返信ありがとうございます
- 2月16日
-
葉月
いえいえ、私も娘は離乳食をほとんど食べずに長いこと体重が横ばいで成長期だろうに一年も体重が増えなくて悩みました。
まだ食べることに興味が薄いのかも知れませんね。無理矢理食べさせても接触障害になっても困るので、水分が取れているのなら長期間のスパンで気長に行きましょう。
豆腐がお好きなんですね♪
豆腐の合間に色々食べさせていると書いていらっしゃったので、野菜とか肉をいれた豆腐ハンバーグ等なら食べないでしょうか?少しでも豆腐以外が混ざっていると食べてくれないですか?
手づかみ食べが出来るなら食べる意欲はあると思います。
以前保健師に相談した時は、食べても食べなくても遊びだしたり暴れだしたら食事は切り上げた方が良いそうです。今の離乳食の間はお腹が空いたら一日のうち一食でも自分から食べられたら十分だそうです。
なかなかそう上手くいかないとは思いますが、思い詰めないでね。- 2月16日
-
ウサビッチ
ありがとうございます!
文読んでたら涙が出てきました。
男の子だし体重が低いしどうしても食べて欲しくて無理やり食べらしてる感じで前はおにぎりに海苔を巻いたら喜んで食べてたのに今わ全く食べないし
毎日食事が憂鬱で仕方ないです
そして、食べない息子にきつく当たってしまってます
正直、何か障害があるから食べないのかなとか思ったりするのですが食べる時と食べない時があるので本人の気持ちなのかなとか思ったりしてます!
いつか食べると信じたいのですがほんとに私のメンタルが持つかなとか思います- 2月16日
-
葉月
不安にさせちゃったでしょうか。ごめんなさい。
私の娘もおにぎりを食べさせたら食べたから頑張っておにぎり工夫すれば食べなくなり、パンが好きそうならパン中心でやろうとしたら拒否され、麺類の時も同じ感じでコロコロと食べるものと食べないものが変わりまくって何なら食べてくれるのか悩んでいました。
そうですよね、悩みますよね…。それだけで障害があるかは分かりません。他に育てにくさがあったりすると専門機関に相談されると良いと思いますが、障害かどうかは年齢的に分からないと思います。
他のコメントを拝見しますと保育園へ行かれるとのことでしたので、案外お外では食べてくれるかも知れません(*^^*)
娘も家では食べなかったのに一時保育だとおかわりをするぐらい食べたそうです。そのタイプのお子さんもよくいるので、また外の人と関わるようになれば変わってくるかも知れませんよ。
私は聞くぐらいしか出来ないのがもどかしいです。- 2月16日
-
ウサビッチ
そんな意味じゃないです最後の思い詰めないでねって言葉に涙が出て来たんです
なんだかとても嬉しくて( i _ i )
そうなんです!保育所に行く予定なのでこのままで大丈夫なのかなとか思ったり
葉月さんは娘さんが食べないときはどんな風にして気持ちを切り替えてましたか?- 2月16日
-
葉月
いえいえ、こちらこそありがとうございます。
不安ですよね。保育園にはお子さんの話もされていると思いますので、まったく食べられなかったりすると連絡あるでしょうしやってみたら案外大丈夫かも知れませんよ(*^^*)
私は大雑把なので、子どもが二・三日食べなくても死にはしない。とか思ったり、落ち込むだけなのがわかっている体重測定の頻度を毎月から二ヶ月に一回とかにしていました。- 2月16日
-
ウサビッチ
そうなんですよ!とても不安です
子供が食べないときミルク増やしたり
何かしてましたか?- 2月16日
-
葉月
娘はアレルギーがなくて、離乳食は食べなくても牛乳は好きでしてので、飲み過ぎない程度にあげていました。
あと、母乳もあげていましたが、量的に食事的な意味合いではなくて娘の精神安定剤ぐらいな意味合いでしたので離乳食の足しにはならなかったと思います。
あとは食育は食べてからこそ悩めるものだと割りきって、離乳食の終わりごろですが娘が興味をもったアンパンマンのパンやら冷凍のアンパンマンポテトやら色々試してみました。
夫にも当時のことを聞いてみると、娘は納豆が好きだったようで七分粥に納豆混ぜても食べなくて、これなら食べるからとひきわり納豆とヨーグルトを混ぜて食べさせていたそうです。…私全然その辺を覚えていないのですが、忘れていただけで必死だったみたいです(゜д゜)- 2月16日
-
ウサビッチ
詳しくありがとうございます!
ミルクは赤ちゃん用ミルクでなくてフォローアップミルクですか?
旦那さんにも聞いてくれたんですね!ありがとうございます!葉月さんほんとにお子さんの事で一生懸命だったんですね!
私も葉月さんみたいにもうちょっと無理のないように頑張ってみます!
なんだかとても勇気が湧いてきました- 2月16日

ちゃん♡
うちもおかゆしか本当に食べなくて
他は一切食べなかったです。
美香さんのお子さんと同じぐらいに胃腸炎になり離乳食をやめ、ミルクや水だけで数日すごしたらいきなり食べるようになりました。
きっとお腹がすいて危機感が出たんだと思います。
うちも今一歳半で8キロぐらいしかないですが、一回離乳食やめてみてはいかがでしょう?
低体重だからうちもこわかったですがやる価値はあるかもです。
-
ウサビッチ
返信ありがとうございます!
離乳食を辞めるってとても勇気が要りますよね!
その間は赤ちゃん用ミルクを飲ましてたのですか?- 2月16日
-
ちゃん♡
フォローアップでした!
水分のみってかんじでした。- 2月16日
-
ウサビッチ
赤ちゃん用ミルクはやっぱり良くないのですか?
- 2月16日
-
ちゃん♡
んーわからないですが、
うちの場合ミルクものまなかったので。
ミルクに頼りすぎもお腹にたまって離乳食食べない原因にもなります。
水とかあげて欲しがるまでごはんあげないとかからやってみてはどうですか?- 2月16日
-
ウサビッチ
分かりましたありがとうございます
- 2月16日
コメント