
生後3ヶ月半の赤ちゃんが、日中ぐずぐずして泣き止まず、生活リズムが乱れている悩み。ワンオペ育児で疲れており、外出も難しい状況。日中の過ごし方や寝かしつけについてアドバイスを求めています。
生後3ヶ月半。
13時からぐずぐず。
今まで泣いて泣き止んで置いたら泣くの繰り返し。
なんだかこんな毎日がイヤになってきます。
生活リズムつけたくてもなかなかつけれない。
眠くて眠くて泣いてて抱っこしてても
寝ない、暴れる。
頑張って抱っこしてよう思っても
2時間も抱っこしてれば
私も疲れてしまいました。
散歩に行きたくても外は豪雪。
街はインフル。
ワンオペ育児。
我が子はかわいいのに
どーしてこんなに手がかかるのだろうと。
朝は7時半頃起きてます。
夜はなかなか寝なくて22時とか。
みなさん日中どーやって過ごしてますか。
寝かしつけ、遊び、昼寝時間などなど
教えてください。
気が滅入りそうです。
- さい(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

あっちゃん
私も3ヶ月の子をワンオペ育児していて、凄く共感してしまいました😭
最近黄昏泣き?というのが始まったかんじで、夕方近くなったらずーっと泣いて抱っこしっぱなしです。
置いたらすぐに泣いてしまって、抱っこするしかありません😵
ベランダに出て気分転換すると、泣き止むのですが部屋に入ると泣いたり…の繰り返しでもうヘトヘトです😵
うちも寝るのは22〜23時、朝は同じくらいの時間に起こされます😥
たまーにメリーでセルフねんねしてくれるけど、起きてる時間の方が多いです😵

あき
うちの子も3ヶ月半です🙋
毎日2人っきりだと気が滅入りますよね😂
私も雪国に住んでるのでほぼお家の中で過ごしてます。外にでれれば少しは気分転換になるんですけどね💦
用事がない以外は引きこもってます😭
うちは日中は娘が起きてたら絵本読んだり触れあったりしてます。機嫌の良いときに家事したり😂
昼寝は朝、昼、夕方と1時間くらいしますかねー!授乳して2時間くらい起きてて寝て、起きたら授乳しての繰り返しです☆
寝かしつけはもっぱら抱っこです!最近ゆびしゃぶりで寝てくれるようになってきてくれて少し楽になりました😂
ぐずぐずだと辛いですよね💦
-
さい
返信ありがとうございます。
雪国もつらいですよね。
ほんと不要不急な外出はしてません。
抱っこで寝てくれるの羨ましいです。
夕方寝てるの何時頃ですか??- 2月16日
-
あき
ほんとに雪国辛いですよね😭雪おろしも大変ですしね😱
抱っこも最近横抱きが嫌がるので縦抱きです😰抱っこひもとか使用されてみたりしました?抱っこひもだと高確率で寝てくれるし、家事もできて重宝してます😂
夕方はだいたい4時くらいですかねー?6時くらいにお風呂入るんですが、お風呂後に30分くらい寝てしまって10時に就寝とかもよくあります😭- 2月16日
-
さい
ほんとこの育児しながら雪寄せって重労働ですよね。
抱っこ紐どーもならない時に使っています。骨盤ガタガタなせいか腰痛くなるので短時間です😵
抱っこひも寝てくれるのですが、寝たと思って外せばだいたいおきますね😅💦💦
うちもお風呂後寝ちゃって就寝そのくらいです💦💦
いま寝ないでーと思いますが、仕方ないですよね。😅💦💦- 2月16日
-
あき
そうですよね💦もう雪降らないでーって思います
- 2月16日
-
あき
途中で送信しちゃいました💦
そうなんですね💦抱っこひも気をつけて使ってくださいね😭
わかります!上手く布団におろしたはいいけど、そこから動けなくなることあります😂
そのまま寝かせてておければいいんですけど、寝るのが8時とかで旦那が9時くらいに帰ってくるのでその音で起きちゃうんですよねー😰
もう少し大きくなったらちゃんとリズムつけなきゃなーと思ってはいるけど、なかなか出来ないですよね😣- 2月16日
-
さい
そーなんですよね。上手く布団に寝たー、さあどーやって自分ここから動こう。。。と😅💦💦
うちも旦那帰ってくるやつで起きてしまいます😵
3ヶ月なるとリズムつくーとかいいますが全くです😢
4ヶ月、5ヶ月なったらーですかね。
いまはほんと毎日毎日過ごすことに必死ですよね。- 2月16日
-
あき
そうなんですよね!どーにもならないっていう😅
また静かに帰ってくればいいのにドア閉める音とか大きいんですよね😰
雪がとけて外に毎日お散歩にいけるようになってきたらだいぶ違うかなー?って思ってます!あと少し!頑張りましょう!- 2月16日
-
さい
旦那にいちいち静かにしてっていうのもやめてしまいました。笑
早く春になってほしいですよね、散歩したいです。いっつも家いて息つまりますよね。頑張ります!頑張りましょ!!- 2月16日

ぴょん吉
私もそんな感じでした。
スリング、だっこ紐活用してました😊両手があくので、泣いてもあやしながら好きなことしてました😄
あとは、インフルなど関係なしに支援センターいって、発散してました!
辛いですよね。いつになったら楽になるんだろー(T_T)って思ってましたが、時が解決してくれました!
-
さい
ほんといつになったら楽になるんだろーって思ってしまいます。抱っこ紐しようかなぁー。支援センターにも行こうかなー。なにかしら違うことしないとずっとこの繰り返しですもんね、頑張ります。
- 2月16日
-
ぴょん吉
頑張りすぎず、少し適当でも大丈夫!!って構えてる方がいいですよ☆
悩むってことはちゃんと子供のこと考えてるってことで、ゆいさん充分頑張っておられますよ😊😊- 2月16日
-
さい
ありがとうございます。その言葉に救われます。😭😭😭適当に頑張ります!
- 2月16日

ぴーすけ
私も同じようにずっと泣いてる時期ありましたーー🤢
毎日おつかれさまです 🙇🏽♂️
息子の場合、抱っこ紐大活躍でしたよ♩
-
さい
いつか落ち着きますよね、いま頑張りどきでしょうか。
抱っこで使ってみます- 2月16日
-
ぴーすけ
もう少しすると一人遊びもしてくれるし、よく笑うし、であの時頑張ってよかった〜って思えましたよ🌈
はい!無理されない程度にがんばってください 🤗- 2月16日
-
さい
強制的におもちゃ握らせれば握ってますが特に興味示さずぽい。なので、ほんとひとり遊びできるようになるのが待ち遠しいです😭😭
あの時頑張ってよかったーて思えるようにまた頑張ります!!- 2月16日

ぷにゃ
こんにちは!ついこの間、3ヶ月を迎えた娘を育てています。今は育休中で日中は一人で育てています。
起きている時は、首しっかり座っているので、一緒に体操していますよ。肩の脱臼とかが怖いので手首ではなく二の腕付近を支えながら軽く行っています。
音楽や歌いながら体を動かすのが好きみたいで、チャンチャカ私が言いながら、娘を膝に乗せて(対面)ラジオ体操するとキャッキャ笑います。
NHK?Eテレ?でやっている「いないいないばぁ」を録画して一緒に観たり、その番組内の「わ~お!」って体操も一緒にしています。
後は音が鳴るおもちゃで遊んだり、まだ早いですがアンパンマンDVD一緒に見たり。一緒に遊んだら、疲れて寝て・・・の繰り返しですが、グズりがほとんど無くなったように思います。
-
さい
いないいないばぁ見ながらたまにセルフ寝します!寝たいのにぐずるのも、まだ体力あるからなんですかね、もっと遊んでみます!!
家事もしなきゃですけど、まず適当にやって、子供と遊んでみます!!- 2月16日

ふー
イライラすると赤ちゃんは感じて良くなくみたいです
-
さい
イライラしてしまう自分もイヤです。育児楽しみたいですが。
- 2月16日
-
ふー
1日リフレッシュで誰かに預けてみていかがですか?
難しいとおもいますが- 2月16日
-
さい
あたし以外が抱っこするともうギャン泣きするようになってしまって😢美容室にも行きたいですがなかなかいけずにいます。
- 2月16日
-
ふー
美容院によっては個室や抱っこしたままでも出来る所めありますよ
髪の毛切るやそめるとかでも少しはリフレッシュになるとおもいますよ- 2月16日

ちふ
うちの子も3ヶ月になってから夕方からグズグズし始めて寝るまではずっと抱っこじゃないと泣いてしまいます…
ずっと抱っこはきついのでエルゴで抱っこしてますよ!!
昼寝は長くて30分を3回ほど日中してますがほぼ抱っこです…
-
さい
ずっと抱っこきついです。エルゴ持ってるので使っていきます。うちも昼寝したとしても30分ですぐ起きてしまいます💦💦
- 2月16日

あき
明日で3ヶ月になる娘です。
4時、8時、13時半、17時前後、20時過ぎに授乳してます。
10時から13時半に抱っこ紐活用して寝かせてます!
他の時間は手や足を動かしながら遊んだりほんとスキンシップ多めにして遊んで、子どもの喋った言葉をおうむ返しのようにして話してますよ✨
20時に授乳する前と飲み終わったあとは寝ぐずりがすごくて大変ですが、呼吸を大きくゆっくりして子どもに聞かせると落ち着くみたいでストンと寝てくれます!
-
さい
授乳時間決めたいですがなかなか決まらず、、、参考にさせていただきます!
日中も手足動かず遊びしてみます!!
寝ぐずり大変ですが頑張ります。- 2月16日

ヒナ
私もこれを読んでほんとに共感することばかりでついついうなづいてしまいました😅
毎日毎日同じことの繰り返しで
抱っこ紐がないと家事なんてしてられず。笑
機嫌いいときは絵本読んだり遊んだりするけど15分もたず抱っこ要求。笑
だっこで寝かせても座ると起きるのでしばらくは立ったままひたすら揺れて、落ち着いたらやっと座れる。
置いたら起きて泣いちゃうので
だっこのまま過ごす。
セルフで寝ること一度もなし🤣
こんなんでいつか1人で寝る日が来るのか心配になります😩💦
みんなそーなのかな?なんて思うけど
寝る子は寝るし、、、
個性だと自分に言い聞かせてますが😅
なかなか辛い日もありますよね!
イライラは伝わるみたいなので気をつけてますがやっぱり人間なので
イライラしちゃいます😅
うちは夜も1人で寝てくれないので
布団で寝かせてもすぐに起きてしまいギャン泣き。
結局家事終了時間まで布団に寝かせてません💦22時添い乳か授乳後に就寝ってなってしまいます、、
リズム直さないとと思うけど
なかなか難しいのが現状です💦
-
さい
返信ありがとうございます。
毎日毎日繰り返しで、
さー今日もまた頑張るか、とため息ですね。
ほんとひたすら抱っこ。わかります😭😭
こっちが辛いですよね。
このアプリ内でも3ヶ月で寝すぎて心配になるみたいな投稿もありましたが、
こちらとしては寝なすぎて心配になりますよね。
イライラしてしまいます。
イライラしないよーにとは思いますが、人間ですもん😭
リズム直したいですよね。
けどなかなか難しくて😭😭
頑張りましょう😭😭- 2月17日

こなつ
毎日お疲れ様です(´・ω・`)
抵抗がないようならおしゃぶり、スワドルミーなどはどうでしょうか🤔?
うちの娘はその2つで爆睡で雑にベット置いても一度も起きませんでしたよー!ちなみに新生児の頃から寝かしつけの時にオルゴール付けてたのでオルゴール流すとすぐウトウトし出しますね✨
後、生活リズムは適当でした🤣
眠くなったら寝かしつけ、起きてる時はオモチャで遊んだり手を食べるフリしたりとかしてました!
抱っこちゃんならクッションなどに寄りかかってラッコ抱きでも良いと思いますよ!
私の娘は抱っこちゃんだったのでずっとそれで楽に抱っこしてました🤣
-
さい
スワドルミー知りませんでした!!やってみようと思います!!!
オルゴールもまず聴かせてみようと思います!!
生活リズムも整えよう整えようと必死になりすぎず頑張ります。整えようと頑張って1ヶ月、なかなか整わないので^_^- 2月19日
-
こなつ
こっちは整えたいのに子供が寝ないと苛々したりしますからね(´・ω・`)
だからうちは基本的に適当にしました!そっちのがこっちは苛々しないし割と勝手に整いますよ〜☺️うちの子はそうでした!
色々試してみて下さい💕- 2月19日
-
さい
ほんと全くその通りなんです。整えようとイライラしてしまって。だからそのイライラも無駄なので、子供のペースに合わせようと思います!!!いづれ勝手に整うことを信じて!!ありがとうございます!!!
- 2月19日
さい
共感ありがとうございます😭
ほんとヘトヘトです。
もっと育児楽しみたいのに。
黄昏泣きなんですかね?😭
成長のひとつと思いたいですが
なかなか辛いですよね。
うちもメリーでセルフねんねします。
が、ほんと起きてる、むしろ泣いてる時間の方多いですよね😵
あっちゃん
それなんですよー!なぜ今寝たのに起きた?ってなります😭
もう家事進まないじゃん!ってイライラしてしまいます😅
というか、最近溜め込まないように普通に舌打ちするようになってしまいました(笑)
旦那に預けて買い物したいな〜もいつも思いふけるばかりです🤥笑
さい
ほんとです。いま寝たばっかじゃん、なんで、起きるのーと泣きたくなります。家事も進まないし、結果たまってイライラ😅💦💦
私も舌打ちしそうになります。
旦那に預けて行きたいとこ行きたいですが、全く同じで、思いふけるばかり。ですね。