 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
うちも、哺乳瓶拒否でしたが、ひたすら練習して慣れさせるしかないです😅二週間かかりました💦
もう10ヶ月ならストローマグの練習でも良いと思います!根気よく続けると飲めるようになりますよー!
 
            ちよ
我が家は保育園に通わせる関係で生後6ヶ月から完母⇨混合⇨ミルクに移行しました^^
最初は哺乳瓶拒否しましたよ〜(T ^ T)
保育園ではミルクしかあげられないので1ヶ月前から夜だけミルクの練習をしました^^
3日くらいは拒否でしたが、少しずつ慣れてきて一週間も経つとゴックゴク飲んでました(笑)
保育園でも全く問題ないくらいまで飲むようになりました。
ちなみになんですが、哺乳瓶の飲み口が小さ過ぎて飲まないことがありました☆
完母だったので全く気にしていなかったのですが、子供も大きくなっているので吸う力があればそれだけ大きめの飲み口にしてあげた方が良さそうでした。
- 
                                    りんご 
 そうですよね😢
 何度も練習したんですが泣かれてしまいおっぱいに戻ってしまいました😂
 哺乳瓶は母乳相談室やビンスターク使ってるんですけど、飲み口確認してみます❕
 ちなみに哺乳瓶は何使われてますか❓- 2月16日
 
- 
                                    ちよ うちは離乳食の食べっぷりが良く生後10ヶ月で卒乳したのですが、それまではピジョンの母乳実感を使っていました^^ - 2月16日
 
- 
                                    りんご 
 10ヶ月で卒乳って早いですね❕
 うちの子は離乳食も食べるんですけど、おっぱい大好きで😅- 2月16日
 
- 
                                    ちよ そうですね^^; 
 10月生まれなので保育園の同じクラスの子の中では動きも遅い方でしたが食べることに関してはずば抜けていましたね。。。食い意地が張っているといいますか😅(笑)
 仕事復帰したので早めに卒乳できましたが少し寂しかったです(T ^ T)- 2月16日
 
- 
                                    りんご 
 夜寝かせる時もトントンとかで、寝てくれますか❓
 早いのも寂しいですよね😢
 ずば抜けているなんて、大人ですね😊
 うちはまだ赤ちゃんです笑- 2月17日
 
- 
                                    ちよ 夜は和室なので布団に寝かせて私も一緒に横になりますが、息子は寝返りができるようになってからは指をくわえたままあちこちゴロンゴロンしながらいつのまにか寝ています^^; 
 寝相が悪過ぎて布団から毎日99%はみ出ているので元の位置に戻すのが大変です💦(笑)
 寝返りが出来なかった頃からトントンして寝かし付けることがまずなくて、ベビーベッドに寝かせておいたら寝てくれてるパターンが多かったです^^;
 いえいえ!
 他のことは遅いのに(寝返り、ズリバイ、ハイハイ、つかまり立ちは9ヶ月まで全く出来ませんでしたが)ご飯を食べることだけは上手だったようで、保育園の先生からもよく笑われていました^^;(笑)- 2月17日
 
- 
                                    りんご 
 いい子ちゃんですね😊
 うちは眠りが浅いのかすぐに起きたりします😅
 おと背中スイッチあるので、感度が良くて大変です💦
 
 ゆっくりだったんですね❕
 焦らなくてもいいと思います😊
 うちはもうすぐ11ヶ月なのにつたい歩きまだしそうにないです😅
 大っきいから支えられないのかな笑- 2月17日
 
- 
                                    ちよ うちは何というか。。。おおらかというかあまり気にしない性格のようで生まれてすぐからお昼寝中に掃除機をかけても全く動じないような子なので。。。^^;(笑) 
 大きいちゃんなんですね(*´꒳`*)
 うちもずっと大きいです(笑)
 1歳児検診でやっと成長曲線ギリ収まるようになりましたが体重はずっとはみ出てました^^;(笑)- 2月17日
 
- 
                                    りんご 
 大物になりそうですね😊
 
 うちもやっと身長が曲線の中に入ってきました❕
 抱っこが毎日大変です😅- 2月17日
 
 
   
  
りんご
そうですよね💦
練習ですよね😂
こころが折れてしまって😅
練習頑張ります❗️
ありがとうございます😊