
保護者に働く理由を伝えるべきか悩んでいます。どうするべきでしょうか?
意見を聞きたいです!自分の保育園に子どもを預けて仕事に復帰することになりました!自分の保育園に預ける理由は7時から7時まで勤務のローテーションのために常勤で働くには自分の保育園でなくては難しいからです。今まで保育士は結婚すると仕事を辞めることが多かったですが今は時代も変わっていると思うし、結婚したら保育士は常勤では働けないというおかしいかなという考えです。そこで質問です。自分の保育園に子どもを預けることは保護者からみると賛否両論あると思います。あらかじめ保育園の集まりなどで保護者にこのような形で働く理由などを伝えておくべきでしょうか。それともなにも言わずに子どもを預けるべきでしょうか。よろしくお願いします!
- みみこ
コメント

退会ユーザー
先生にも都合があると思うので、私は気にしないです🙄

ぷりん
保育士不足のこのご時世ですから歓迎します。「うちの子も入園します。よろしく〜」な感じで同じクラスであれば簡単に教えて欲しいです。学年が違うならいらないかな。
-
みみこ
ありがとうございます!保育参観が今度あるので、子どもと同じクラスの保護者の方に伝えておくとという考えもありますね!色々意見聞けて嬉しいです!
- 2月16日

ちな
以前までこども園に勤めていました!
そこで、幼稚園枠に勤めてるの先生の子どもが入っていました!
とくにその先生は保護者に伝えていませんでした!
自然に保護者の中で広まった感じでしたよ!
参考にはならないと思いますが、すみません。
-
みみこ
ありがとうございます!なんでわざわざ自分の保育園に預ける?って思う保護者もいるかなって思うと予め伝えておくべきか悩みます(^_^;)
- 2月16日
-
ちな
そうですよね!
私もいずれは保育士しょうと思っているので、同じ立場になったら考えるかも知れません!
でもまわりの保護者の方は気にしてない感じではありました!
まぁ私からみた目線なんであれでですけど泣- 2月16日

tky
保育士さんが復帰してくれるだけで助かってるので、先生の子供がいようが気にしないです❤️
今はママも働く時代なので、保育園側が承諾しているなら問題ないと思います✧ \( °∀° )/ ✧
-
みみこ
ありがとうございます!助かります!子どもとはおなじクラスにならないようにしてもらえるということです。気にしないと思ってもらえてうれしいです!
- 2月16日

ひとみ
気になりません!
むしろママの立場からすれば職場に預けるのが1番楽だと納得できます
-
みみこ
ありがとうございます!
理解があるかたの意見力になります(^^)- 2月17日
みみこ
ありがとうございます!保護者の立場からの意見が聞きたくて(^^)助かります!