
一つ目は、1歳半の息子が食事やコップの使い方に興味を持たず、焦りを感じている。二つ目は、予防接種がまだ受けられておらず、時期的に病院への行きたくないという悩みがある。
全く別の二つ質問させてください。
どちらか一つでも結構です。
一つ目
息子がまだフォーク、スプーン使えません。
と言うより食べたいが先走りフォークもスプーンも
全く興味がないです。
上握り?が出来ずに下握りばかりしてしまい
上手くすくえずにいらいらしてぐずりやめてしまいます
お皿に手を添えることを何度もなんども
教えているのにできません💦💦
もう1歳半なのでさすがに焦りを感じています。
コップ飲みも1人で飲めませんし
前は飲ませてあげたら飲んだのに
今は嫌がることが増えました😨💦
同じような方どうやって教えていますか?
そのうちできるのは分かっているのですが
皆できるのになんで出来ないの?
という気持ちが上回ります😭
二つ目
予防接種なんですが四種混合の4回目と
水疱瘡の2回目がまだ打ててません
2月16日から打てるんですが
今の時期病院へは行きたくないんですが
これは一歳以内に終わらせればいいのでしょうか?
- 。
コメント

おいも
私の息子もすぷーん使えませんし、いまだに哺乳瓶ですよ💦
マグはストローで遊んで無理です💦
気が向いた時1口程度です💧

らるるたん
①
うちはまだコップ飲み嫌がり一度と飲んだ事ありません😊コップは持つけど口つけるところ間違ってます😂笑なので今日アンパンマンの少しずつ出る?成長に合わして蓋を外せるコップをトイザらスのネットで購入しました😊👌
スプーンフォークはうちも最近やっとですよ\(^^)/私は全く焦らなかったし食事中は立ったら怒る以外怒りません😊楽しくが1番みたいです(*^^*)💓
②私の町でもらってる紙には四種の追加は3回目打ってから1年以上経ってから打てる事になってます💉
水疱瘡は1回目から3ヶ月以上6ヶ月以上が望ましいと書いてあります😊
-
。
回答ありがとうございます!
そうなんですね😭少し安心しました😭そのコップ持ってます😳✨全然使いこなせず眠ってましたが明日からもう一度挑戦してみようと思います笑
やっぱり楽しくが一番ですよね😨使えないことに対して怒りはしないんですが渡しても渡しても手づかみで食べるので使えるようになるのか不安で💦いきなり使えるようになったんですかね?
なるほど!!
その期間あければいつでも大丈夫なんですかね🤔?- 2月15日
-
らるるたん
どんなもんか私も分からないけど購入してみました😂💕最近アンパンマン好きなのでもしかしたら興味出るかな~って軽い気持ちで😊👌うちだって手づかみがほとんどですよ😊💕まだまだ落っことして左手でご飯スプーンに乗せてまた口まで行く前に落っことして娘は「あ~あ」って残念ながら言うから「おしかったね~😂いつか出来るようになるからね😂」ぐらいしか言ってません😊👌出来た時は何十回目でも褒めまくりです😂💕親馬鹿ですが。笑後は最近おママゴトしてるからだと思います😊地域によったり、先生によって違うみたいなので病院に聞いてみるのが1番かなと思います(;_;)✊- 2月15日
-
。
あーあって可愛すぎますね😂❤️
私も皆さんみたいにもっとそのうちできるよ!と心の余裕持とうと思います😭おままごとも良いんですね😳!!
なるほど、電話で一度聞いてみます🙏🏾✨- 2月16日
-
らるるたん
多分今は2人目妊娠中って事もありますし不安だったり早くある程度生まれるまでに出来るようにさせなきゃとかどっかで焦っちゃってるんだと思いますよ😊👌1歳半ぐらいといえまだまだ赤ちゃんに近いですからね😂💕そんな焦ってしまう気持ちも息子さんを考えてるからこその事ですから自分を駄目だななんて思わずにいて下さいね(*^^*)💓おママゴト男の子でも好きな子は興味あるみたいですよ- 2月16日
-
。
そうですそうです!
産まれるまでに食べることは1人で出来るようにー!と考えていたので余計上手くいかなくて焦っちゃってました😨
ありがとうございます😭😭✨
友達の子も最近おままごと好きみたいなので(男の子)息子ともおままごとしてみます❤️❤️遅い時間にも関わらずありがとうございました🙏🏾✨- 2月16日
-
らるるたん
グッドアンサーありがとうございます😊💕
どうしても焦っちゃいますよね
私も2人目いたらきっとabcさんと同じように焦ってたと思います(;_;)
男の子がおママゴトしてる姿も可愛いだろうなと思います❤笑
いえいえ、こちらこそ返信ありがとうございます😊💕- 2月16日
-
。
産まれるまでまだ時間はあるのでゆっくり頑張っていきます😭✨
本当にありがとうございました😢❤️- 2月16日
-
らるるたん
これからきっと子供が増え未知の世界に行くと思います。大変な事も沢山あるとは思いますがなんとか自分達もイライラしたりする事が少ないよう楽しく子育てやっていきましょう«٩(*´ `*)۶»❤私も明日からまたベッタリな娘と頑張ります😊👌💓笑- 2月16日

モモ
友達から聞いた話ですが、下握りの方が筋肉を使っていて良いと言われました‼︎みんな上握りから下握りになるんだと思います‼︎
一歳五ヶ月でお皿に手を添えるとかはまだ難しいと思います💦
むしろうちの双子は出来ませんね😅
スプーンで食べてましたが最近は手掴みだし…でも特に気にしてません‼︎
時期が来たらやるかなーくらいにしてます‼︎でも必ずスプーンで食べようよーとかは言っています‼︎
うちの小児科は四種の追加も水痘も1年空けてと言われてるので、四種は1歳半の時に。水痘はまだ打ってません‼︎
-
。
回答ありがとうございます!
始めは上握りの方が食べやすいと聞いたので上握りで食べさせようと思ってたんですが下握りからでも上手く使いこなせるようになりますかね🤔?
そうなんですか!😳姪っ子が一歳になったばかりなんですが自分でお皿持ってスプーンで食べてて😨てっきり皆できるんだと思ってました😱
声かけと始め渡すのだけしとけばそのうち自分から興味を示しますかね〜?💦
一年以上開けたらいつでもいいんですかね…?4月くらいに行きたいんですが遅くないですかね😨?- 2月15日
-
モモ
うちは水痘は去年の4月にやったので4月にやります‼︎
病院によって早く打つ所もあればうちの小児科みたいにゆっくりやる所もあるので予防接種受けてるかかりつけに聞くのが1番かと思います‼︎- 2月16日

まーちゃん★
お母さんの焦りが伝わってるのでは、、?
もう1歳半。ではなく
まだ1歳半。に変えてみてはどうでしすか?
皆が出来てても、皆と同じペースで
成長していく訳ではないので、
お子さんのペースで大丈夫だと思います。
上の子が離乳食がなかなか進まなくて
焦った時期もありましたが、
食べたくなれば食べるしいいか~👍
くらいの軽い気持ちでいた方が
自分も楽になりますよ!!
-
。
回答ありがとうございます!
一歳の姪っ子がいるんですがその子がもう自分で食べてて😱💦💦
うちの子はいつまで手づかみなんだろう…と心配になりました😰
私ももっと心に余裕を持たなければいけませんね😰つい周りと比べてしまって自分で自分の首を絞めて疲れちゃいます😂笑- 2月15日

退会ユーザー
うちの子まだスプーンもフォークも使えませんよ💦もうすぐ1歳4ヶ月です!時期が来たら持ちたがるだろ〜って気楽に考えてます😊コップも私が支えてないと飲めません。自分で持ってみたりしますが傾けることが出来なくて加えてるだけか真っ逆さまにして溢します😂
-
。
回答ありがとうございます!
少し安心しました😭💦時期が来たら持ちますよね!!そうですよね!!
手掴みでも食べれたら良いですよね😊
めちゃくちゃ分かります(笑)
息子も傾けることが出来なくて😂傾けすぎてびちょびちょか真っ逆さまでびちょびちょでぴちゃぴちゃ遊んでます😅笑- 2月16日

しゃち
支援センターの先生から聞いた話になります。スプーンやフォークは子供にとってとても難しい物らしいです。練習をするならフォークからが良いと言ってました。スプーンは手を返す動きがあるので難しいそうです。
ちなみに子供は手づかみ食べで、スプーンもフォークも握ってますが1人では使えません😅
コップの練習は子供用のお茶碗などに、ほんの少しの飲み物を入れて練習してみても良いそうです。
飲み物が多いと大量に口に入ってしまい嫌になってしまうので気をつけて下さい。
子供はこれでコツをつかんだようで、お茶碗の味噌汁もコップも飲めるようになりました。
-
。
回答ありがとうございます!
なるほど、じゃあ早くから使える子が凄いんですね!!沢山入れてました😨💦明日少量で挑戦してみます!
フォークと少量、すごく参考になりました🙏🏾✨- 2月16日
。
回答ありがとうございます!
私の周りの子はほとんどの子が自分で食べたりしてたのでおもちさんの回答に少し安心しました😭😭
やっぱり個人差は大きいですよね😭
スプーンは練習などはしてますか?
それとも無理にはさせてませんか?
おいも
わたしも周りの子たちは得意げにストローで飲んだりしているので焦っていました💦なので色々なマグを買ってみたりしましたが最初だけ飲んで後は遊ぶの繰り返しで諦めました(笑)
気分もあるんでしょうし、大人になっても飲めないなんて事まずないと思いますから気長に待とう。と思いました!
焦らせても子供に悪いので💦
スプーン練習は練習っていうほどではないけれど、私があーんと食べさせようとすると自分で私の手を自分の口の方に誘導します。
自分で食べることは出来ないけどスプーンを口に持っていくと食べられる、ということは理解しているようです。
大人がしていることをじっーと見ているので一緒に食べたりするとマネしだすかもしれません😊
私は焦らず気長に待とうと思ってます★
。
うちの子が遅いんじゃなくて周りが早いんですね!そう思うようにします!笑
そうですよね😂大人になってストローで飲めないって言ってる人見たことないですもんね😂
フォークやスプーンに乗せてあげたりすると自分で食べれるのでとりあえずそれでいいんですかね🤔?
私ももっと余裕持とうと思います😭