![まよっちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食の準備に時間がかかり困っています。前日に3食分を作りたいが、どうすればいいでしょうか?他の方はどのようにしていますか?夜に次の日の分を準備したいです。
離乳食が三回食になり、一日のうち離乳食作りの時間が多くて困っています。
できれば前日の夜に次の日の3食分を作っておきたいと思うのですが、そうされているかたいますか?
冷凍庫には色んな食材毎に小分けしてます。
今はそれを食べる前に使う食材を解凍して組み合わせて、それにとろみ付けしています。
毎回どの味にしたかなー、どの食材さっき使ったっけー?って考えながら作って更にとろみ加減によっては食べてくれないのでかなり慎重にとろみづけしてると何回もチンして冷めるの待ってたりすると何だかんだ一回で30分以上かかっていて。その後自分のご飯も用意してたら、台所ばかりにいて子供と遊べてないなーって思ってしまって😣
できたら子供が寝てる夜の間に次の日の分を用意しておきたいと思ったのですが、皆さんどうされていますか?
- まよっちー(2歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![めいち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めいち
何だかんだで結構時間がかかりますよね😰
私も夜に用意をして朝は楽をしようと思いながら離乳食期が終わりました…(笑)
夜用意をすると自分の時間がとれなくなってしまうので朝少し早めに起きるとかはたまにしていました😊
![tama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tama
息子はまだ二回食ですが、いろんな食材を小分けしてるのを前日の夜に二回食分ジップロックに分けてます☆
私はダシも冷凍してるのでダシも一緒に入れてます☆
私は今は日中は実母に預けてるので、実母が離乳食あげやすいようにって言うのもありますが☆
-
まよっちー
それいいですね!
既に食材別に小分けしてるものはそのやり方でやってみたいと思います😄- 2月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは前日のうちに何作るか決めてます。
考える手間が省けるだけで時短になります✨
3食分は用意してませんが、BF使ったりタッパーにごはん野菜タンパク質を混ぜた状態で冷凍したりしてますよ。
とろみ加減は片栗粉でやってるんですかね?
毎回同じ秒数でチンしたら同じ固さにならないですか?
とろみづけに時間かかって大変なら、ごはんやヨーグルトに混ぜちゃう手もありますよ😆
-
まよっちー
混ぜた状態で冷凍してるんですね🎵
それも今度やってみたいと思います。
とろみはとろみちゃん?という粉末でとろみ付けしてます。
ヨーグルトはフルーツ入れたのを食べてくれるのですが、ご飯系はトロッとしたものは食べてくれるのですが、ざらっとしたもの(カボチャのペーストもある日から嫌いになってしまいました。)、形あるものはおえってしたり、すぐもういらないって拒否するので、食材とおかゆに出汁を入れてBFくらいのとろみをつけたら食べてくれたので、いつもそうしてるんです。
なのでいまだに7倍がゆです。- 2月15日
まよっちー
そうなんですよねー。
並べるとたいした料理になってないのに、冷ます時間もいるから何だかんだ時間がかかっていて⤵
めいちさんは朝用意するときは冷凍したものを解凍して3食分を作ってましたか?
めいち
私の場合、結局毎食冷凍を解凍して出していて、毎日同じようなメニューで申し訳ないなと思いながら作っていました😅
でも、昼食はレトルトの中にストックしてある野菜を入れたりして簡単に出せるメニューにしたりしていました。
私の友達は夜のうちに朝メニューを考えると朝の用意がサクッとできると言っていましたよ😊