
11ヶ月の男の子が離乳食を嫌がり、泣いて食べません。ミルクは美味しそうに飲むが、離乳食は苦痛。同じ経験をした方いますか?無理矢理口に入れるべきでしょうか?
もうすぐ11ヶ月の男の子なんですが離乳食全然食べないです。
食べてたのに食べないのではなく、始めた時から嫌がるので少し間を開け再開。それでもやっぱり食べません。
今でも大匙5杯ぐらいが限度で泣いたり、仰け反ったり、口を開けようとしません。
最近はスプーンを見るだけで泣くようになりました。
声をかけたり、歌ったりしてもダメです。
10ヶ月検診で相談したらレンジでチンした調理より鍋でコトコトじっくり煮た方が甘みも出て全然違うと言われ、やってみてもやはり泣く。市販のベビーフードとそう変わりない反応です。
完ミなので仕方がないとミルクをあげると泣き止んで美味しそうに飲みます😭最初ミルク少しあげてから離乳食を口に入れると絶対に食べません。
周りはもう3回食とか手づかみで食べるとか…程遠いです。同じようなお子さんも持つ方いらっしゃいませんか?
泣いても無理矢理口に入れるべきでしょうか?
離乳食が苦痛でたまりません。
- たんたん(7歳)
コメント

もふもふ
コメント失礼します😊
うちも最近まで苦労してました💦
現在はどんな形状の離乳食を食べさせてますか?
月齢位の硬さとかですか?

☺︎
ミルクを使って離乳食はどうですか?
シチューっぽいかんじで☺
-
たんたん
そう思ってミルク入りのオートミールやパン粥をあげてますが、パクパク食べるまでではないです😭食べるには食べるけど量もそんなに食べてくれません。
- 2月15日

ななももか
うちの息子もはじめからほとんど食べず今もほとんど食べません。
なのでもう2回食、3回食とか気にしてません💦食べるようになってきたら3回食に!と思ってましたが、一向に食べる気配がないので、ゆるく3回に増やしてます。
うちは椅子に座らせるとほとんど食べないので、遊んでるときに少しずつ食べさせてます。それでも80g食べるか食べないかです。
作ってもほとんど捨てちゃうのでほんとストレスですよね。
掴んで食べるのはまだマシみたいでおやきを作れば少しは食べてくれます。
周りと比べちゃうけど、食べない子は食べない子で結構いるので頑張りましょうね😭✨
-
たんたん
周りは食べる子ばかりなので、なんでぇと思ってました😭同じで嬉しいです。うちも椅子はダメでうつむくか仰け反るか。結局横抱っこ。泣きそうになったら縦抱っこ。えずいたらそこで終了してます。今までドロドロぐらいのしかあげてなかったので、これからはもう少し固めのをあげてみようと思います。
おやきは大丈夫かな?いろいろ試してみようと思います!頑張りましょう!- 2月15日

😍
うちも娘もペーストとかどろどろしたものが嫌いだったみたいで形がある少し噛みごたえのあるものにしてからよく食べるようになりました!
ご飯も大人と一緒のご飯にしました。
それまでミルク大好きでしたよ😭
回数も、食べなくても二回食三回食と進めていった方がいいと言われ7ヶ月から二回食9ヶ月から三回食にしました!
-
たんたん
離乳食はドロドロから徐々にステップアップって固定観念があったので、もう少し固めに作ってみようと思います!!離乳食がストレスで1日1回だったけど、3回頑張ってみます😭
- 2月15日

はじめてのママリ🔰
こんにちは!
突然すみません🙇
うちも9ヶ月の娘なのですが、6ヶ月から離乳食始めていまだに全く食べてくれません⤵︎
完母で食事に全く興味がないようです😞
何をしてもダメで色んな人に相談しまくっても同じようなアドバイスばかりでもう頼れるところがなくて本当に辛いです。。
その後、離乳食の進みは変化などございましたでしょうか?
お返事いただけると嬉しいですm(_ _)m
-
たんたん
こんにちは!離乳食ですがその後まだ頭を悩ませています😓💦
一番好きなのがコーンですが、大さじ1ぐらいが限度です。スプーンが嫌かな?と思って蒸しパンを少しずつ口に入れますが、量はそんなに食べません。
無理にあげるとおえぇってして、全部吐いてしまいます。
実は先天性の病気のため5月に手術を予定していて、体重を落としたくないのでそのままミルクで頑張ってます。
ミルクでも10キロまで大きくなったし、表情も悪くないので今はあまり深く考えないようにしてます。
術後、安定しているようならミルクの量を減らして離乳食を食べてもらおうかなと思ってます。それでもダメなら病院で相談しようと思います。
離乳食、食べなくて苦労しますね😥
いつかパクパク食べてくれる事を願って気長に頑張ろうと思ってます。- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
おはようございます!
離乳食、今も悩まれていらっしゃるんですね😢本当にどうしてあげたらいいのか悩みますよね〜💦
でも体重も10キロまで大きくなってるとのこと、ひとまず安心できますね😄うちは8キロで止まり、減ったりもしてます⤵︎
手術を迎えられるとのこと、息子様が少しでも早く回復されますように。
お返事ありがとうございましたm(_ _)m- 4月12日
たんたん
あまりにも食べてくれないので、硬さはすり鉢で潰してドロドロぐらいにしています😭おそらく初期から中期の間ぐらいです。
まさかそれが良くないのでしょうか!?急に大きめの物でも大丈夫なのでしょうか???
もふもふ
うちの子は逆に固形にし過ぎて食べなかたのですが、その子によっては多少の食感かある方が食べたりもするみたいですよ。
うちは7〜8月の形状を嫌がったので未だに5〜6ヶ月の形状ですが、最近やっと量を欲しがる様になったくらいに遅いですよ〜。
全く食べなくてSTの先生に相談した時に言われたのが、口腔内の発達は人それぞれだから食べる量は気にせずに色んな食材をドロドロでも良いから試して好きな味を探してあげた方がいいとの事です。
2歳までミルク飲ませてても問題ないから焦らずに進めて大丈夫みたいですよ😊
本当、うちの子もお粥とか30g位で未だに泣きだしますから(笑
もふもふ
何度もごめんなさい🙏
後、食べる時の環境?座る態勢や椅子なんかを変えた位から安定して食べる様に成りました。
食べさせる時の体勢とかは嫌がってたりしませんか?
たんたん
親身に相談にのって下さってありがとうございます😭 離乳食はドロドロから徐々にステップアップって固定観念があったので試した事が無かったです。今少し大きめのバナナをあげたら…口に入れるまでは嫌がります😭口に入れてしまえば泣きませんでした。
食べる時は椅子はうつむいたり、のけ反るので横抱っこであげてます。泣き出したら縦抱っこすると泣きません。やはり椅子の方が良いのかな?
いろいろ試してみようと思います。
もふもふ
うち子も椅子は仰け反るし横抱きは暴れるしでストレス凄かったんですが、最近バスチェアをリクライニングにして後ろにクッションなどで壁を作って程よい背もたれを作って見たところ
食べやすいみたいで大人しくなったりもしました。
色々試してダメだったら試してみてください😊
後、本当にママのストレスを無くすのとすごく大切だから、無理して育児書通りに2回、3回食にこだわらずにやった方が良いですよ😊
最近では1歳目前で離乳食を始めるのが良いと言う専門家の先生達も増えてるくらいみたいですから✨
たんたん
そうなんです!横抱きも途中から威勢のいいマグロみたいになるんです!獲ったどー!って言いたくなるぐらい凄いです😭写真までありがとうございます!やってみます!!!
育児書通りにはいかないとは聞いてたものの、こんな大変だとは💦ここで相談して良かったです。本当にありがとうございます😂