
コメント

はじめてのママリ🔰
たんぱくはまだ始めなくても良いかと思いますよ!

みちょす✡。:*
野菜はにんじんから始めて、離乳食開始
して3週ぐらいで豆腐あげました♪(´ω`)
1ヶ月目に魚は鯛をあげました!!
果物はまだあげる予定ないですが
リンゴからあげようかなって思ってます♪
-
ふわり
お返事ありがとうございます_(._.)_
魚豆はもう少し先にしてみます(^^)
やはり、果物は後にした方が良さそうですねφ(..)- 2月15日
-
みちょす✡。:*
ネットで進め方とか見てたら2週目ぐらいで
豆腐とか始めてるのもありましたが私は
野菜をある程度食べたせてからにしました♪
果物は甘いから野菜食べなくなるって
ママリで見たことあって💦
最終はママの判断でいいと思いますよ\(ϋ)/- 2月15日
-
ふわり
ネット情報だと、見る場所によって違うのですね!
WAKODOさんは進め方が早いみたいで、ひよこクラブの離乳食カレンダーを見たら、魚豆はやはり離乳食三週間目くらいでした(*_*)
魚はアレルギーもありますものね。
私も豆腐からにしてみます!!
果物甘いから食べたくなっちゃいますね(^。^;)
こちらで聞いて良かったです(*^^*)- 2月15日
-
みちょす✡。:*
グッドアンサーありがとうございます😆
進め方、本もネットも統一してくれてたら
ママたち悩まずにすむんですけどね💦- 2月15日

こっちゃん
初めての野菜はにんじんで魚は鯛でしま☺︎
-
ふわり
お返事ありがとうございます_(._.)_
同じ順番になりそうです\(^o^)/- 2月15日

はなち🌷
にんじん→かぼちゃ→たまねぎ→じゃがいも→りんご→ほうれん草→バナナ→キャベツ→トマト
しらす→豆腐→タイ
です!
-
ふわり
お返事ありがとうございます_(._.)_
参考になりました、助かります(*^^*)- 2月15日

ルシファー
たんぱく質は1ヶ月後くらいで良いと思います。
他の野菜の種類を増やしてからの方が、赤ちゃんの負担にならなくて良いと思いますよ…
-
ふわり
お返事ありがとうございます_(._.)_
離乳食を出しているWAKODOの離乳食の進め方でやっているのですが、見方を間違えたのかな(|| ゜Д゜)
魚豆はもう少し先にしてみますね。- 2月15日
ふわり
こんにちは。
そうなのですか!
ベビーフードを出しているWAKODOの離乳食の進め方でやっているのですが、それだと離乳食11日目に魚豆とあったので、そろそろかと思っていました。
☆ま☆さんは何日目からタンパク質を始めましたか('_'?)
はじめてのママリ🔰
野菜はニンジンやかぼちゃ、さつまいもなどの甘みのあるものからあげ、なるべくその時期に旬のものを多くあげてました(^~^)
果物は8ヶ月まであげてません。
たんぱくははじめのうちは鯛やしらす、豆腐やきな粉メインであげてました(◍•ᴗ•◍)
たんぱく始めたのは離乳食始めて1ヶ月半経ってからでした(^~^)離乳食開始が早かったので、たんぱくは6ヶ月になるまであげてません。
通常でも、たんぱくは3週目くらいからが一般的かと思います。
ふわり
私も果物はまだ先にしてみます(^^)
では、もう少し野菜の種類を増やしてから魚豆を試してみます!
さつまいも、甘味があっていいですね(*^^*)