※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ささき
子育て・グッズ

10ヶ月の息子が近くにいると振り向かず、口にものを入れる行動が気になります。離れた所から呼ぶと振り向くことも。この行動について、今までの接し方や知的な部分に問題があるのか悩んでいます。

今までの接し方が悪かったのでしょうか?それとも知的な部分に問題が…と日々悩んでいます。

もうすぐ、10ヶ月になる息子がいます。隣にいて呼んでも振り向かず、目を合わせようとしません。バイバイ、パチパチなどもしません。落ち着きもないです、未だになんでも口に入れてしまいます、絵本でも何でも。ダメだよと言っても止めるわけもなく、取り上げています。

ちなみに4.5メートル離れた所から呼べば、振り向くことがあるので、耳は聞こえているはずなんですが、近くにいると振り向きません。何故?

毎日もやもやです😭

コメント

おみ33

まだ10ヶ月ですよね?気にすることないと思います。
うちは未だにお口いれますよ!バイバイや指差しも一歳過ぎてからでした。
もう少し様子見でもいいと思いますよ😅気にしすぎてもよくないですしその子の成長スピードがありますから😃

  • ささき

    ささき

    お返事ありがとうございます!月齢近い姪がバイバイなどするので、ちょっと焦ってしまっていました…その子の成長スピードがあると分かっていても、比べてしまうんです、いけませんね!色々な方からも意見頂き、少しホッとしました!ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 2月15日
さあこ

うちの息子もなんでも口に入れるし
パチパチもバイバイも全然しませんよ😂💨

私が話しかけても遊んでたりするし。
まだそんなに気にしなくていいんじゃないですかね??😊✨

  • さあこ

    さあこ

    それにまだ1歳にもならない赤ちゃんが
    落ち着くはずもないですしね😂😂😂💨

    • 2月15日
  • ささき

    ささき

    お返事ありがとうございます!先輩赤ちゃんもまだな方いて、色々な方からも意見頂き、少しホッとしました!ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

うちの息子もよんでも全然反応なしですよ。
音には反応するんですが。
絵本もなめなめしてます😅
まだそんな時期なのかな~と思ってます!
ささきさんの接し方のせいとかでは全然ないですよ😃

  • ささき

    ささき

    お返事ありがとうございます!やっぱりそんな時期ですかね?励ましのお言葉ありがとうございます😭

    • 2月15日
deleted user

10ヶ月なら普通かと。落ち着きあったら具合悪いんじゃないかってくらいずっと動き回ってました😅 
バイバイは1歳過ぎてできるようになりました。口に入れるのもまだまだやりますよ😀 1歳6ヶ月くらいからは口に入れなくなりました。
だめが通じるのはまだまだ先だと思います。
誰かに言われたんですか?

  • ささき

    ささき

    先日10ヶ月検診に行ったのですが、周りの子たちが本当に静かに座っていて、うちの子だけハイハイで動き回り落ち着きなかったので、え?おかしいのかな?と不安になった次第であります…🙇🏻‍♀️

    • 2月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうだったんですか😃
    でも大丈夫ですよー!
    逆に周りの子が珍しいです。その子達は場所見知りとかで大人しかったのかもしれませんしね😅

    • 2月15日
  • ささき

    ささき

    お返事ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 2月15日
はなまる

ウチはもうすぐ9ヶ月で1ヶ月後輩ちゃんですが、呼んでもおもちゃ優先で振り向いてくれません。そして、何でも口に入れてお口チェック開始します。なのでウチもちょっと心配ではありますが、もうちょっと見守ります😌

  • ささき

    ささき

    お返事ありがとうございます!皆さんの意見を頂き、不安が少し解消されました😭私も見守って行こうと思います🙇🏻‍♀️

    • 2月15日
mini

うちも1歳越えてますがなんでも口に入れますよ。口に入れて確かめてからじゃないと遊ばないくらいです😂言葉の理解が進むと口に入れることは減るそうなのでまだまだ先じゃないですかね😊
落ち着きないことも不安で保健師さんに相談したことがあります。絵本とか好きなテレビ番組とか、自分の興味あるものを見るときにじっと出来たら大丈夫だそうです。落ち着きがある子の方が少ないって言われましたよ。
バイバイ、パチパチはしません。バンザイとかちょうだいとかは1歳直前から覚えてどんどん出来ることが増えてます。1歳過ぎてからでも個人差の範囲と思いますよ🙂

  • ささき

    ささき

    お返事ありがとうございます!なるほど…今よく考えると、おかあさんといっしょが流れたらじっとしている時があります、2.3分ですが🤔個人差、分かっていても比べてしまうんです、いけませんね!皆さん意見を頂き、少しホッとしました!ありがとうございます😊

    • 2月15日
ママリ♡

10ヶ月でパチパチとか
バイバイする子いるんですか!?(;OдO)
10ヶ月で落ち着きがあり
聞き分けの良い方が
ちょっと心配の様な気もします…。
ママは助かるでしょうけどw
ママが呼んでも
向いたり目を合わせないのは
他の事に気が向いてるからだと思いますよ♪

  • ささき

    ささき

    お返事ありがとうございます!月齢近い姪が10ヶ月くらいでバイバイしたり、結構なんでもできたので、うちは?ちょっと焦っていたかもしれません、個人差があるのに…皆さんの意見を頂き少しホッとしました!ありがとうございます😊

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

過去の質問に申し訳ありません😢
まだ見てらっしゃいますか?💦