

(´^`)
毎日お疲れ様ですm(._.)m
私もそれが3ヶ月続いたあげく
異常な人見知りで
家族にも会わせられませんでした。。
今一歳ですがどうにか慣れてくれました!
すんなり夜寝てくれたのは4ヶ月ぐらいかな…さや姉さん!そのイライラわかります!当たりたくなりますよね!
うちの子は寝室に入った瞬間
ヒステリックおこしたり気配で起きてぎゃんなきする子です!
おくるみとかも試してみましたか(^^)?赤ちゃんが使える湯タンポとかもおすすめです!ホームシアターもおすすめです!

るぅくんママ♡
コメントありがとうございます!
もう毎日寝れなくてイライラして書き込んでしまいました...
本当はこんなこと思いたくないんですけどね...
やっぱり3ヶ月頃までは寝ないですよね(>_<)
夜寝ないどころか昼もあまり寝ないんです...
この子はいつ寝てるんだ!?と思うくらいです(笑)
抱っこすれば寝るのに置いたら起きての繰り返しで疲れます(T_T)
仕方ないことなんでしょうけどなんか腹立ってしまうんです。
おくるみにくるんでも全然ダメでやっぱり布団あっためた方がいいんですかね?

(´^`)
遅れてすみません!
うちの娘も夜、昼、まーったく
寝ない子でして神経質な子です!下ろすと泣くのは不安なんでしょうね(>_<)私たちもそれはわかっては居るのですが抱っこで寝てたじゃーん(°Д°)と突っ込みたくなるぐらい泣きまくりますよね(;_q)腹がたたない親なんて居ないよ!と何度も友達に言われたことあります!私も毎日毎日腹がたって寝てくれた時には腹立ったこと後悔して悔しくて泣いてた毎日でした。今もうちの娘はいきなりそうゆう事があります。うちはものすごーく神経質で大変です(>_<)おくるみもダメだったんですね!温めると寝ることもあります!お布団冷たいのは大人でも嫌ですもんね(^^)例えばだーいすきな異性にハグして貰ったりすると落ち着きませんか?照それと似たようなもんですね(*^^*)うちの神経質な娘は何しても寝ないのに体の関節をスリスリなでてあげたり眉毛を指で撫でると泣き止んだりして寝てくれたりもありました(^^)もしまだやったことないのならやってみてください!

るぅくんママ♡
神経質なお子さんなら大変そうですね(>_<)
息子はむしが強いのか少しの音で起きたり寝たはずなのに目開けたり深い眠りにつけないみたいなんです(T_T)
可哀想だけど私も気になって寝れないし寝たと思ったら起きるし...で本当に参ります。
置いたら起きるのが一番困りますね(^^;;
寝てたじゃん!寝ろ!って思いますよ(笑)
そうなると腹立つんですよね〜
イライラしてしまう自分にイライラして悪循環です。
寝てくれないことが一番悩みですがいつになったら落ち着くんですかね...
やっぱり抱っこされてたら落ち着くんでしょうね(^^;;
私も大好きな人にハグされたら落ち着きますもん(笑)
試行錯誤でがんばってみます!
コメント