
マイホーム建設中で義両親から支援を受けるが、両親に話すべきか悩んでいます。両親も援助を提案しそうで、申し訳ない気持ちも。どうしたらいいでしょうか?
どうでもいい事かもしれませんが…
今マイホーム建設中です。
夫の両親から1000万ほど支援して頂くのですが、その事について私の両親に話しておいた方がいいか迷っています。
皆さんならどうされますか?
背景
義両親の事を伝えると私の両親も資金の援助を提案してきそうです。
私の実家から近いところに家を建てている為、両親にサポートしてもらいながら4月復職予定です。
食費や子どもへのプレゼントなど私の両親が負担する事が多くなると思います(これは自発的に)。
これまでも喜んで色々としてくれている為正直これ以上支援を受けるのは申し訳ない気持ちになります。
でも義両親のことを伝えないと、額が額だけに義両親も私の両親からお礼の一言も無い?とか思われるのかななど考えてよくわからなくなってしまいました。
皆さんのご意見をお聞かせください。
- まめ太まま(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

K
わたしは親には言いましたが、親同士がお礼っていうのは違うと思いました!
わたしの親も夫の親に何もしていませんし、逆も同じく何もしていません。
自分たちにしてくれることであって、親が気を使うことじゃないかなぁと。

退会ユーザー
私なら言います。
後々になって、わかったら面倒そうなので。
-
まめ太まま
コメントありがとうございます😊
そうですよね。後々っていうのは良くないですよね。- 2月14日

退会ユーザー
私は言うべきかなと思います💦
援助ではなく、親ローンという形で毎月返してますがうちも義親に400万借りて実家の側に家を購入しました!
勿論話しましたよ!
うちの親も出すと言いました!
気持ちだけ受け取りましたが。
うちはあくまでも援助ではなく
親ローンで今も毎月返していて
新築祝い等は義家族からは一切
受けてないので実家の親が義親に
何かいうとかはなかったですが💦
-
まめ太まま
コメントありがとうございます😊
似たようなご経験があるんですね!
親同士で何かやり取りというのはあまりないんですね。
とても参考になります。- 2月14日

mmmys
私だったら報告します!
どちらにせよ、後から耳に入ると思うので…
-
まめ太まま
コメントありがとうございます😊
そうですよね。後々耳に入るより事前に知っておいてもらった方がいいですよね。- 2月14日

みこ
私なら言いますけど主さんの両親が義両親にお礼は変だと思います!
義両親もいい気しないと思います!だって主さん家族のためであって両親のためではないですから!
-
まめ太まま
コメントありがとうございます😊
そういうものなんですね。
うちの親は「ご支援のおかげでいいお家に住めて〜」とかお礼しちゃいそうです💦- 2月15日

れいれい
わたしなら話します。
義理の両親にもらったものやしてもらったことは都度都度わたしの両親に報告して何かあったらお母さんからもお礼ゆーといてーなんてゆーてます。
実の両親からも援助があるかもしれなくてそれは遠慮したいと言うのならこれ以上の支援は申し訳ないからいらないよと言えばいいし、それでもしたいと言うのなら親がやりたいことなので任せます。
両家の親同士が円満にするためには双方への報告、相談が大事だと思っているのでわたしは何から何まで言っちゃってます。
-
まめ太まま
コメントありがとうございます😊
うちも今までそのような感じでした。
でも親同士のお礼は少なそうで少し驚いています。
援助を遠慮したいことは言っても聞いてくれなさそうで…。
確かにそれ以上は親がやりたいように任せたらいいのかもしれませんね。- 2月15日
-
れいれい
親同士のお礼って少ないんですね。
まぁうちもお礼というか「いつもお世話になってます」的な感じであの時のお礼って形ではないですがものをあげたりもらったりしています。
別にいくらいただいたからいくらで返すとかそういうのはないと思いますが知っているのと知らないのとでは気持ちが違うかなーとも思うので都度都度言ってます。
わたしの親がしたことをわたしから義母に言うといい気持ちはしないのでそこは上手いこと主人が言ってくれています。
親は援助したがりますよね。
遠慮してもやりたいと言ったときはやらせます(言い方がおかしくてすみません笑)
やってもらってありがとうと言うのと、子供に同じことをやってあげたらいいんだって思うようにしてきちんとというかちゃっかり受け取ります笑- 2月15日
-
まめ太まま
お返事ありがとうございます😊
まさにおっしゃる通りお礼+もののやり取りしてます😅
援助したがりますね。
今まではやらせてたんですが(笑)、出産祝い、お宮参り、初節句、お年玉…あげたらキリがないくらいイベント毎にお祝いとプレゼントがあって今では息子、かなりお金持ちになってるんですよね💦
なので受け取る機会を減らしたいなぁと思っちゃいました😂
まぁ出来なくなったらしないですもんね。- 2月15日

102
話しておくべきかと思います。お礼を言うかどうかは別として…。
それで、じゃあ、うちも支援する。となった時は、上記のことを伝えればいいのではないですか?
-
まめ太まま
コメントありがとうございます😊
そうですよね。
援助を遠慮したいと言っても聞いてくれなさそうなので言わない方がいいのかなとか思ってました。
でもそこまでしても援助したいのであれば親に任せたらいいですね。- 2月15日

にゃん汰
こんばんは!
うちもマイホームを建てた時旦那の両親から500万ほど援助してもらいました!うちは旦那の実家が県外で遠いのでまめ太ままさんと同じ様に身の回りのお金はうちの実家なが出しています。一応援助してもらう時には私の両親に報告してお礼の一言は言ってもらいました!そしたら旦那の両親は私には嫁いでもらってるのであたり前だ!そのかわり離れていざという時何もできないのでそういう面で私の両親によろしくお願いします!と言っていました。長くなりましたがお金を援助してもらってるのできちんと報告はした方がいいと思います!
-
まめ太まま
こんばんは。
コメントありがとうございます😊
似たようなご経験談ありがとうございます。
うちもにゃん汰さんのご両親方と同じようなやり取りになりそうだと思っていたのですが、親同士のお礼をよく思われない方もいるようで気になります💦
でも援助の報告はしておいた方が良さそうですね!- 2月15日

ママ(*´ω`*)
わたしも1000万円援助してもらいましたが、金額までは言いませんでしたが、軽くちょっとお金だしてもらったーって感じで伝えました(笑)
実母は新築祝いだけでしたよ♥️笑
-
まめ太まま
コメントありがとうございます😊
金額伏せるのいいですね!
思いつきませんでした!
軽くちょっと…ですね笑
それであればうちの両親も気負いが無くなりそうです♪- 2月15日
-
ママ(*´ω`*)
そうです!金額は言わなくていいです(笑)実母が気負いしたらかわいそうです😁
- 2月15日

まる
私は義両親500万、義祖母1000万でしたが、全て話しましたよ。うちの親は100万でしたが、それで親がお礼を言ったりはなかったです。
だって、親には関係ないですもん。親が住むなら別ですが。
金額言ってもいいと思いますよ。なんで隠すのか分かりません。友達には言いませんが
-
まめ太まま
コメントありがとうございます😊
親は関係ないって言う方もいらっしゃいますね。
うちの親は「皆さんのおかげで娘が安心したお家で生活できて幸せです」的な事を伝えようとすると思うんですよね。
そして同額を負担したがると思うので、気負いさせたくないなぁと。
うちが大富豪とかであればいいですが、一般家庭なので😅
私たちに使うくらいなら両親の娯楽にぱーっと使ってもらいたいのが正直な気持ちです。- 2月15日
-
まる
では、いらないよって言えばいいんじゃないですか?
「これからお世話になるし、近い分いろいろ買ってもらうこともあるかもしれないから、家については気を使わないで」で、いいと思います。- 2月15日
-
まめ太まま
お返事ありがとうございます😊
そうですよね。
それで納得してくれる両親であればこの様な質問にならなかったかなと思います。
まずは支援の事を伝えてみますね。- 2月15日

ライオン
私の場合は、私の両親から1000万円の援助がありました!
ただ義理両親には伝えていません。
伝えたところで、義理両親はお金も持っていなくて、おそらく気を遣ってしまいいい気はしないと思うので…💦
義理両親からは、家電一つ買っていただく予定です🙇♀️そのことも自分の親には伝えません!
-
まめ太まま
コメントありがとうございます😊
確かに仮にうちの両親から援助があった場合、わざわざ義両親に言ったりしないですね💦
そう考えると聞かれない限り言わなくてもいいんですかね…- 2月15日

ママリ
義両親から援助いただきましたが、実家には話していません。
私は嫁いだ訳で、今更私の親が先方にお礼を言う事では無いし。。
それぞれに援助や支援のやり方や考え方があって、それをわざわざ伝えて比べたり競わせたり?するものじゃないと思っています。
-
まめ太まま
コメントありがとうございます😊
おっしゃる通り支援の仕方はそれぞれですもんね。
伝えたら自然と比べてる感じになりそうですし、言わない方の意見も聞けて良かったです。- 2月15日

あゆ
うちは話しますね
ただ両親からお礼は不要だと思いますが そこは親まかせでいいと思いますよ。
うちの場合はそういうの言わないとあとあとめんどくさいです
うちにお金ないのも知ってるからやっぱり心配していろいろ聞いてくるから旦那もうちの親がこんななのわかってるから ちゃんと話をすべきって考えです
金額もうちは言いますね。
うちの親は負い目を感じないで 寧ろ話したとこで嫁がせたのに 今までもなんもしないでこっちに任せてきたんだからそんなくらいして当たり前って考え方する親だってのと うちにお金ないのを知ってる以上 1000万援助となると大きいので隠しきれないです😓
私の実家も安い家なので尚更
だから話します。
金額話したくないと思ったらうちなら
手取りに見合った家にして35年ローンと言っといて 本当はもっと短いとかにするしかないから プラス1000万の家を建てたいなら避けられないです
-
まめ太まま
コメントありがとうございます😊
お礼等は両親に任せたらいいんですね。
うちは正直援助なくてもローンも通っていて返済可能な額でもあるのですが、少しでも楽になればと言う考えで義両親のご厚意を受ける事になったんです。
なのでうちの両親は自分たちだけで家が建つことは知っている為、バレないといえばバレないんですよね。
なので金額言わなくてもいいのかなぁとも気づかせて頂いたのですが…
お金の事って難しいですね😥- 2月15日

butter
親同士が直接話すのは後々何かあった時に面倒なので、いつもありがとうございますと両親が言っていました、と、お伝えするくらいで良いかと思います。また、ご両親からの援助のことは受けてもいいと思います。もし、ご両親の立場に自分がなった時、歳をとってから子供にしてやれる事はお金でしかなにかしてやれない、と自分も想いそうです。お子さんにも同じようにしてあげたら良い事であって普通の事のように思います☺️
-
まめ太まま
コメントありがとうございます😊
お礼は私の方からでいいんですね。
確かに子どものために何かしたいと言うのは親心ですもんね。
という事は「義両親からこのくらい援助してもらえるみたい」と伝えた方がいいという事ですよね😊- 2月15日
-
butter
私事で恐縮ですが、義父に家を買ってもらう予定です。まだ先の事ですので、両親には言っていません。また、義父の考えとしては
いつも私達に、何かしてくれる時は私に何かしてくれるというより主人にしてあげてる、というような感覚みたいです。ちょっと細かいところがある義父ですが😅なので、私に何かしてやってる、っていうつもりはないみたいで良く言われます💧- 2月15日
-
まめ太まま
お家自体買っていただくんですね。
それは今後ご両親にお伝えしますか?
おっしゃる通りうちの義両親も可愛い息子の為にっていう感じは伝わってきます😅- 2月15日
-
butter
伝えると思います。義両親はそうですよ〜息子とその孫は可愛いけど、嫁は他人ってどこかで思ってますからね。まぁそうなんですけどもね。。まぁでも援助していただけるところは私は遠慮しません☺️お礼をきちんと言えば何ら問題ないので☺️
- 2月15日
-
まめ太まま
詳しくありがとうございました😊
- 2月15日

退会ユーザー
義両親から援助いただきましたが、特に両親には話していません。経済状況も住んでいる距離なども違いますので、両方に気を遣わせたくなかったので。あちらがこれだけ援助するなら、こちらも同じくらい援助しないと、とか競ってるみたいで嫌なので。
自分達が住む家なので、親からお礼というのは少し違うかな?と思います(^^)
両親からは新築祝いを頂きました🙆
-
まめ太まま
コメントありがとうございます😊
親からのお礼というのはあまり考えなくていいのですね。
それでしたらうちも伝えなくていいかなぁと思います!- 2月15日

ぷー
わたしは話してないです😅
-
まめ太まま
コメントありがとうございます😊
話されてない方いらっしゃってよかったです。
ここで聞いてみると親同士のお礼の必要がなさそうなので、うちもあえて伝えなくてもいいのかなぁ思ってきました。- 2月15日
-
ぷー
うちの親は本当にたくさん色々なことをしています。でも旦那の親に1000万もらったとは言いたくありません😅逆にきまづくなるし…
うちもそれくらい援助ありましたが言わなくてよかったです、わ- 2月15日
-
まめ太まま
うちの親もゆきさんのところと同じ感じです。
差し支えなければ言わなくてよかった理由教えて頂けますか?- 2月15日
-
ぷー
旦那の親から1000万援助してもらったなんて言ったらたくさんしてくれてるうちの親が可哀想そうだとおもったからです( ; ; )
うちは足元にもおよばないねなんて思ったら可哀想だし😂
普通は1000万なんて援助しないじゃないですか( ; ; )旦那親が金持ちなだけですし( ; ; )
それ以外にたくさん必要なお金くれてるから自分の親には一生言うつもりはありません😂- 2月15日
-
まめ太まま
詳しくありがとうございます😊
確かに実家一生懸命サポートしてくれていると、余計なことで負い目?とか感じて欲しくないですよね。
うちもまとまったお金でなくてもことある毎にサポートしてもらっていて総額は同じくらいか、多いかだと…。
そう考えると余計な事は言わなくていいかもしれませんね‼︎
すごい納得しちゃいました😌- 2月15日
まめ太まま
コメントありがとうございます😊
なるほど。親同士で気を使うことではないんですね。
K
ちなみに義両親は頭金を少し支援してくれて、わたしの親はエアコンを2台買ってくれましたが、お互いに親同士でお礼などはしてませんよ!
まめ太まま
詳しくありがとうございます😊
そうなんですね!
うちの親は「ご支援のおかげでいいお家に住めて〜」とか言いそうです💦
+菓子折りは?旅行券は?とかなりそうです😅
K
まぁお礼をして相手が悪い気はしないことなので、お礼をしたければしても構わないと思いますが😊
まめ太まま
そうですね。そこは両親のしたい様に任せたいと思います😊