![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
社会保険協会(保険証の下部に書いてある、加入者の欄です)に問い合わせるのが一番です!
健康保険協会東京支部、など、書いてあるかと思います!
![ぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよ
ご主人の会社の総務人事だと思います。
ご主人の扶養に入っているのであれば、加入している健保組合から出産一時金が支給されます。
-
いちご
コメントありがとうございます!
そうなんですね🤔!
ありがとうございます😊- 2月15日
![ha♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ha♡♡
私の産院では産院側が全部やってくれましたよ!
1度、産院で聞いてみるのもいいかと思いますよ(*´︶`*)ノ
-
いちご
コメントありがとうございます!産院が全部やってくれると助かりますよね😣💦
- 2月15日
![wasa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
wasa
出産育児一時金は、手続きは病院だけですみますよ(^^)
病院で直接支払い制度の紙を渡されるので記入すれば、支払いの時に84万円分マイナスしてもらえます。
費用が84万円いかなければ、余った分は健康保険組合に後日請求すると振り込んでもらえます😄
-
いちご
コメントありがとうございます!
手続きは、病院だけで済むんですか🙄
それだと助かるんですけどね😃- 2月15日
いちご
コメントありがとうございます!
保険証見てみます😃!