
コメント

ゆか
私は先月23日に順番待ちしてた認可保育園に入れる連絡をもらい、
25日に面接、2月1日から入園しました。
仕事しながら、準備期間は5日!
それでもなんとかなりました。

さゆみ♪
保育園に置く用の服やスタイ、ガーゼと布団とシーツ、バスタオル、フェスタオル、上靴着替え袋、シーツなど入れる袋くらいかな?
-
しー
ありがとうございます!
それくらいなら何とかなりそうです(;゜∇゜)- 2月16日

音
私も4月入園決まりました(*´˘`)♡
10日間だと結構大変ですよね😅
全部に名前書いたりするようみたいですし🤔
ちなみに家は3月3日に説明会です🙄
保育園に確認するか、その保育園に通われてる先輩ママさんとか知り合いがいたら聞いてみるのはどうでしょうか?
ちなみに家は保育園用の洋服は少しずつ買い集めてます😀
あとオムツに押すスタンプとか名前のスタンプ、シールは作りました!
他の物は保育園によっても少し違うみたいで…
例えば食事の時使うエプロン(まえかけ?)はビニールの市販の物を用意するところもあれば、タオルで作るよう指導される園もあるようですよ🙄
-
しー
ありがとうございます!
残念ながら知り合いはおらず…保育園に確認するのもアリですね✨
服は少しずつ集められますもんね(*^^*)
私もお名前シールは注文しました!
スタンプをどうするか迷いちゅうです(笑)- 2月16日

さーこ8
だいたい、体操服や制服は3歳から必要になるところが多いかなと思いますが
私のところは持ち物全てに名前と
ご飯とおやつに使うエプロン3枚洗い替え3枚全部に名前書いて、、、
って感じでした!
基本名前が大変な感じですね。
-
しー
やっぱり名前が大変なんですね…
シールは注文したんですが、スタンプをどうするか迷いちゅうです(笑)
手書きで頑張れるかな…
コメントありがとうございます!- 2月16日

nm
面談時期、かなりギリギリですね!
うちは去年ですが、3月初旬でした。
洋服やスタイ、バスタオルなんかは今からでも買えると思いますが、布団カバーなどがもし必要だとすると、ご自分で作るにしても注文するにしても間に合うか心配です。
事前に園に電話して、カバー類の有無や必要な場合寸法(園によって布団サイズ異なります)を確認してした方がいいかもしれません。
-
しー
コメントありがとうございます!
ギリギリですよねo(T□T)o
布団は保育園指定の物があって、保育園経由で買うらしく(見学のときに聞きました)布団は問題ないです!
だったら大丈夫ですかね😅?- 2月16日
-
nm
布団が大丈夫そうなら、あとのものはなんとか間に合う気がします!
エプロンやお手拭き、コップなんかは園によって必要だったりそうじゃなかったり、形の指定があったりするので、やはり説明聞いてからの方が損はないです。
揃えるのにそんなに苦労はしないと思うので。なんなら100均にもありますしね(笑)- 2月16日

R♡Amama
0歳児だとそこまで準備するものはなかったです(^^)
エプロンとご飯の時に使う手拭きタオルとお昼寝時のタオルケット、コップくらいでした(^^)
持ち物全てに名前かからなきゃならないので
描くのだるくて100均で名前スタンプ買って押しまくりました!笑
簡単でいいですよ笑
おむつにも名前書かなきゃならなかったのですごい楽でした☆
大変だったことはお昼寝のタオルケットに
名前を書いた布を決められた位置に縫い付けたり
ゴムを塗ったりがだるかったくらいです😂
-
しー
そうなんですね!それ聞いてちょっと安心しました(*^^*)
えっ!100均に名前スタンプあるんですか!?ネットで注文しようとしてたので先に100均除いてみます!(笑)
縫い付け…お裁縫は得意ではありませんが頑張りますo(T□T)o- 2月16日
-
R♡Amama
私も普通に名前スタンプ買おうかなと思ったのですが
100均にあればなーと思ってたら
セリアで発見しました(o^^o)
私の買ったところでは裁縫系のところにありましたよ🎶- 2月18日
しー
5日ですか!
それは大変でしたね(>_<)
励みになります!
ありがとうございます!