
上の子をベビーカーに乗せてお出かけするべきか迷っています。児童館に行くのも感染が心配で、2人連れてのお出かけは疲れるため、お出かけの意味がわからないです。
お出かけの意味はあるのかと迷っています。
3歳と0歳の子供がいます。
子供2人で出かけるときは上の子をベビーカーに、下の子は抱っこ紐ででかけます。車でスーパーにでかけたりもします。
上の子はベビーカーに乗っていないとどこかに行ってしまうので、ずっとベビーカーに乗った状態です。
児童館に行くにも今はインフルエンザが流行っているので感染が心配で行っていません。
上の子はベビーカーに乗ったままでもお出かけに連れ出すべきでしょうか?本当は歩きたいだろうなとか、2人連れてのお出かけは正直とても疲れるので、上の子ベビーカーに乗ったままなら出かける意味あるのか?家にいて遊んでいた方が楽しいんじゃないか?と迷っています。
わざわざお出かけするほどでもないのか、それでもお出かけはした方がいいのか意見を聞かせてください。
話がまとまらずわかりずらいですがお願いします。
- ありす///(8歳, 10歳)
コメント

ガラピ子
日光にあたるのは大切なので意味あると思います!
日光にあたらないでいたり、少ないと将来骨粗鬆症になりやすくなるみたいです(>_<)

うみぼうず
すみません💦子どもが押しちゃって😣
うちは外出と言えば病院です(笑)
そして大人都合のお出掛けが多いのでありす///さんはお子さんのこと考えられてて自分ももっと子どものこと考えようと思いました😅💦
うちも今何でも口に持ってくので支援センターも行けてないです…
でも、暖かくなったらたくさん出掛けようと思ってます😆✨
-
ありす///
うちも大人都合多いですよ😰スーパーのために、ショッピングモールに行って、ちょっと本屋さんに寄ったり、お菓子を買ってあげたり😥
2月も中旬になりましたし、4月からは上の子は幼稚園なので春になって暖かくなればたくさんお出かけしたいですよね☺️☺️- 2月14日
-
うみぼうず
どうしてもそうなりますよね💦
幼稚園なんですか!おめでとうございます‼️楽しみですね😆✨
今年は特に寒いので、春が待ち遠しいです☺️- 2月15日

うみぼうず
わざわざならお出かけしなくても良いのではと思います。退屈そうにしてるとかなら出掛けたほうが良いかもですが。
うちもインフルエンザが怖くて用事以外は外出してません☺️
-
ありす///
早速ありがとうございます!子供はおもちゃやらテレビを見て楽しそうにはしているのですが、主人の休みの週2しかお出かけできておらず😥下の子がまだおもちゃを舐めるので、余計インフル等心配で😭💕
- 2月14日
ありす///
早速ありがとうございます!
日光に当たることは大切なのですね☀️近くに公園もなく、行くなら車でパーキング停めてとなってしまって😰晴れた日は下の子の散歩のためにも歩こうかなと思います!