※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ui
子育て・グッズ

市原市で保育園に入園できなかった方いますか?働いてないと入園難しいですか?就職先先に決める方が入りやすいとの情報もあります。

市原市に住んでます( ^ω^ )
4月から1歳の息子を保育園に
通わせたくて
申請してたのですが落ちました(゚ω゚)
市原市で落ちた方いらっしゃいますか?

先に就職先を決めた方が
保育園に入りやすいとの
情報もあるのですが
どうなのか…😥

やはり片方が働いてない状態だと
入園は難しいのですね。゚(゚´Д`゚)゚。

コメント

ayam.

わたしは、4月入職の
内定もらってますが
落ちましたー😇
なので、認可外に通わせながら
保活続けます😂

  • ui

    ui

    コメントありがとうございます!
    内定もらってても
    落とされちゃうのですか?😨
    ショックです🤯
    休職中で来週面接なのですが
    そこで受かればいいなと
    思ってたんですが…

    認可外はまだ空きが
    ある感じでしたか?😰

    • 2月14日
ayam.

なんか、働いている人でも
落ちてる人いるとか…
市役所に聞いた段階では
待機児童440名と言われましたし
市原市、きついです。(笑)

認可外は4月でやめちゃう
お子さんも多いので
4月とかなら入れると思います🤗

  • ui

    ui

    え…
    440名ですか?( ̄▽ ̄;)
    言葉がでませんね😂
    2次審査も申請したのですが
    全然無理そうですね😭

    貴重な情報ありがとうございます‼︎

    • 2月14日
mte

我が家も1番上の子が通っている認可保育園に下の2人も希望を出しましたが空きが出ず、残念ながら2年連続で待機児童になります。
ちなみに、昨年の4月から千葉市の保育園で常勤保育士をしています。

  • mte

    mte

    ちなみに、4月〜8月まではパート勤務でしたが、9月に1番上の子が認可保育園に通える事になり、下2人を認可外に入れて、9月から私は常勤勤務に変更し、現在に至ります。

    • 2月14日
  • ui

    ui

    コメントありがとうございます!
    働いてる方でもなかなか
    入れないのですね。゚(゚´Д`゚)゚。
    去年市原にきたばかりで
    状況がまったくわからず
    甘くみてました😰

    認可外保育園は
    どうしてもあずけるのが
    不安なところが少しあるのですが
    預けてみてどんな感じでしょうか?
    差し支えなければ教えてくださいm(_ _)m

    • 2月14日
mte

市原市、特にちはら台地区はかなりの激戦区です!!


認可外保育園は、それぞれ園によりますが、まずどこの保育園も入園料がかかります。
それが1人につき5万〜10万などが平均的ですが、うちの子が行っている保育園は1人5,000円でしたので、まずそこが良かったです!
うちの子の保育園は、保護者との連携がとっても密で、アットホームな感じなのもあり、私からしてみれば、先生達が第二の母のような方達なので、安心して預けられます。
子供が朝、微熱だったな〜と思い、仕事の休憩時間などにふと心配になると、保育園専用のLINEに、その後どうですか?など気軽に確認を取る事が出来て、凄く有り難いです✨

認可外のデメリットは、預ける時間と日数が長ければ、それなりに料金が掛かる事なので、仕事してお給料が保育料でほとんど無くなるなら意味無いと思ってしまいがちですが、子供も集団生活で日増しに成長しますし、認可外に入れば入所審査の加点が増えるし、メリットも沢山あります✨

  • ui

    ui

    ご丁寧にいろいろ教えてくださって
    ありがとうございます‼︎
    入園料5000円は安いですね😳

    集団生活になれさせたいので
    認可外も検討してみようと思います🤔
    参考にさせていただきます!
    ありがとうございました(*⁰▿⁰*)

    • 2月14日
deleted user

市原市は、1番は0歳児クラスの年度途中までに空きがあれば申請して入ること。
兄弟枠は強いと聞きましたが、今年度周りを見ると、認可外より認可園に先に入っていて転所希望を出す人が優先。その次、認可外からの転所。
といったかんじです。
あと、公務員とか看護師さんが優先されるとか。。これは本当なのかどーなのか?(笑)
まずは、諦めずに認可外に入れて、小規模園でもいいから、認可園に入り、それから幼稚園なり、5歳児までの保育園に転所という流れになると思いますよー!

  • ui

    ui

    コメントありがとうございます!
    とても厳しい状況なのが
    よくわかりました。゚(゚´Д`゚)゚。
    新しい土地でまったく無知だったので
    こんなに大変だとは思いませんでした😭
    とりあえず認可外で空いてる所を
    探して入れればと思います!

    情報ありがとうございます🙇‍♀️
    助かりました!

    • 2月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    認可どころか、認可外も少ないと思います。とくにちはら台地区は。
    ちはら台近辺にお住まいなら千葉市緑区の認可外も検討してみるといいと思いますよー!でも、千葉市も認可外を認可にいきなりしたり、急ピッチで待機児童解消目指してる感じはします😢

    • 2月15日
  • ui

    ui

    幸い姉崎よりに住んでるので
    五井駅近くの認可外を
    あたってみます😣

    きのあやさんのお子さんは
    認可外に入っているのですか?🤔

    • 2月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですねー!うちは、0歳児クラスから、誕生日が来たあとだったので、1歳から入りましたー。それでも、1番近い希望園には入れずに、小規模園で転所待ち一年半で新しい園に転所が通りましたー。今のところは時間が短いので。5歳まで預けられる大きな園は、0歳児から入らないとほぼ無理な状況なので、第一希望の園は夢のまた夢になりました。。
    はっきりいって、市原市は厳しいと思います泣

    • 2月16日
  • ui

    ui

    そうなのですね‼︎
    段階をふまないと入れないんですね…
    ほんとうに市原市厳しいですね😞

    もっと簡単にどこかしらの
    認可園に入れると思っていたので
    けっこうショックです🤯

    いろいろ教えていただいて
    ありがとうございました!

    保活頑張ります💪

    • 2月16日