
離乳食の進め方について相談です。同じような感じで始めた方、2回食はいつから始めましたか?もぐもぐ期は2回食に慣れてからですか?それぞれの経験を聞かせてください。
離乳食についてです。
生後6カ月を過ぎてから離乳食スタートしました。
今4週目で、食べむらはありますが、調子が良いとトータル小さじ10くらい完食するようになりました。
同じような感じで始めたママさん、お子さんの2回食はいつから始めましたか?
また、2回食に慣らしてからもぐもぐ期に移行するのでしょうか?同時進行か、どちらか先に進めるのか…
離乳食は個人差が大きいので、それぞれかとは思いますが、参考にお話し聞かせてください🙌
- なっち(3歳1ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ディン
うちは完母のまま離乳食を5ヶ月でスタートしましたが、1ヶ月間は作っても殆ど食べることなくすぎてしまい、その後も一歳になっても三種類作ったうち一種類食べただけの時とか、まともな二回食になったのはもっと先だったと思います。全然マニュアル?通りになりませんでしたが、順調に育ちましたよ。参考になるかわかりませんが(^_^)a

aco
1人目の時はとても食欲旺盛だったので、5ヶ月から始めた離乳食は1ヶ月後に同じ形状のまま2回食にし、少しずつモグモグ(水分少なめ)に移行して行きました。(その後も9ヶ月から3回食にしました)
2人目は食べムラが激しく、5ヶ月から離乳食始めましたが、食べる量が少なかったので、同じ形状のまま6ヶ月半頃から2回食にし、今はそこから1ヶ月経ちますが2回食が慣れて来て、ボチボチモグモグに移行して行こうかなという所です。
ちなみにやっと今80gのお粥を完食できるようになった位で、たまに残します。
-
なっち
回答ありがとうございます😊
兄弟でもやはり進みはバラバラですよね。
形状はそのままで2回食に進んだんですね。水分少なめにしてちょいもぐもぐできるようにするの良いですね!
まずはペーストの水分を減らすところから次の段階に進めていきます✨- 2月14日
なっち
回答ありがとうございます😊
1カ月たったら…なんて思ってましたが、焦らずで大丈夫そうですね👌まだ規定量までは食べられていないので、もうしばらく1回食でのんびり進めます。