
義母の弟のお嫁さんが亡くなり、香典や花籠のお金を出すことになりました。旦那と従兄弟で花籠を割り、香典はいくら包めばいいか悩んでいます。旦那は31歳で、葬儀の食事代は2000円から3000円だそうです。
先日義母の弟のお嫁さんがなくなりました。私は旦那の親と同居していて親は親で香典は出すんですが花籠を旦那と従兄弟で割って一人当たり5千円強だしてと言われて後お香典と旦那だけお葬式出席するんですがお香典はいくら包んだらいいですか?お葬式の食事代として2000円が3000円は出すみたいなんですけど。旦那は親戚の中で一番年下で31歳です。
- さつも(4歳2ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ
ご主人の叔母さんということですよね。
私だったら5千円〜1万だと思いますが、旦那さんからお母さんに聞くのが一番ですかね💦

杏
1万円が相場ですね。
-
さつも
ありがとうございます。今回は5千円で籠盛り、食事代を多めに出すようになりました。
- 2月15日

♡mama♥
地域や親戚にもよると思います。
うちは叔母が亡くなったときに5千円でした。
祖母のときは1万円。
従兄弟みんな同額です。
-
さつも
ありがとうございます!
うちも5千円にすることにしました。- 2月15日
さつも
ありがとうございます!
御霊前で5000円だすことにしました!