
4ヶ月半の赤ちゃんの生活リズムが定まらず、お風呂後にすぐ寝る流れを維持したいが、朝の起床時間や就寝時間がバラバラで焦っている。焦る必要はないでしょうか?
4ヶ月半すぎの子を育てているのですが、おきる時間が定まりません😭
例えば
朝6時起床
4時間ごとのミルク
夜18時にお風呂ミルク→すぐ寝る
という感じなのですが、朝8時に起きときもあれば5時に起きるときもあるので必然的にねる時間もお風呂の時間も変わってきます
なるべくお風呂の後ミルクですぐ寝るという流れは変えたくないです😭
4ヶ月半で生活リズムが整っていないのはおかしいことでしょうか?
それともまだ焦ることないですか?
離乳食も始まるので生活リズムを整えないと!と焦っています😖😖
- 葵(7歳)
コメント

さ
上の子の時は、4ヶ月のときまだリズムなんてなかったです💦雑誌やネットでは理想的なこと書いてますが、そんな上手くいかないですよねー😅なんとなーくやってたら、いつの間にかリズムついてきましたよ♪離乳食始まってからだったかな~と思います😊いつか出来るようになるか~で、すごく気持ち楽になった気がします🙌

ちゃも
きっちり整うことなんて
大人でも難しいと思うので
気にしすぎも良くないかなと
思います 〜 ( ˆ࿀ˆ ) *
離乳食始まると必然的に
リズムが整ってくると思うし
時間をずらしたい場合は
水分補給して伸ばしたり …
などできるかと ✌︎◎
-
葵
コメントありがとうごさいます♪
気にしすぎよくないですよね😖
気を付けます💦
やはり離乳食始まったら整うんですね!
ミルク以外拒否なのでなかなか伸ばせなくて😰- 2月14日

na
うちのこもバラバラでしたが離乳食が始まってからは勝手に生活リズムが整うようになりました💦
お風呂の時間はなるべく毎日同じ時間がいいと思います
あとは5時とか早い時間に起きた時はミルク飲ませてまたすぐ寝かしてました!そしたら大体7時くらいのちょうどいい時間に起きてたので😣
-
葵
コメントありがとうごさいます♪
離乳食が始まると整うんですね!
少し安心しました😩
無知で申し訳ないのですがお風呂の時間は同じがいい理由って何ですか?🙇
うちはミルクの時間が変わるとお風呂も変わってしまうのでなかなか難しくて😭- 2月14日

なえ
わかります!皆どうしてるのーって感じですよね
私は朝カーテン開ける時間、お風呂の時間、寝るために寝室行く時間はなるべく毎日同じにしてます!
葵
コメントありがとうごさいます☺
雑誌やネットをみて不安になっていました😰
生活リズムが~と書いてあるので他のお子さんはきっちりしてるのかな?と😩
そうですよね!いつか出来ますよね!
安心しました🙇🙇
ありがとうございます!