※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっけ♡
子育て・グッズ

授乳中に頭がフラついて力が入らないことがありますか?

ほんまにやばいです、寝不足が😖💦毎回朝方の授乳がミルクやる時とかカクンカクンなりながらやってその都度、頭がガクンってなって、あーやばいって起きるのにまた寝ての繰り返しで腕に力入りません。ミルクもたまに持ってた手がスルって外れるのが繰り返しで…こんなことありますか??

コメント

長瀬

私もそんな感じでした💦
いつも明け方に寝る子だったのでこの時間がしんどかったです💧

愛空

同じですー!😣笑
何回も寝てますよ笑
ケータイ触らないとガチ寝しちゃいます!ケータイ触ってても寝ちゃうけど笑
頑張るしかないですよね😭一緒にのりこえましょう!!!👏👏😂✨

はじめてじゃないママリ

完母ですけどありましたよ(*^^)
抱っこしたままカクンカクンなって子供を落とすんじゃないかってヒヤヒヤしてました(^_^;)
ひどい時は授乳した記憶もあいまいだったり、
授乳した記憶はあるけどベッドに戻した記憶がない時もありました(笑)
最初は慣れないで寝不足なりますよね(。•́︿•̀。)
お昼は赤ちゃんと一緒に昼寝して夜に寝れなかった分を補充してました(^^)

ゆき

とても良く分かります😭💦
うちの子は抱っこしても1時間弱しか寝てくれず、置くとギャン泣きだったので抱っこしたままいつも寝てました😭💦
どうしても眠たくて赤ちゃんを置いて寝てる時泣き声になかなか気付きにくく里帰り中の親に私がいつも怒鳴られてました😭💔

1ヶ月になると少しは間隔空くのでそれまでの辛抱です!
頑張って下さい💪✨

とと

新生児の3時間起き大変ですよね😂💭
上の子の時はミルクの粉はこぼすし、お湯の分量は間違えるしで大変でしたが
下の子がいま生後28日目ですが寝不足の毎日に慣れてきたのかそのようなことはなくなりました😂

はじめてのママリ🔰

私も新生児の時の頻回授乳は寝不足になりすぎてクマはできるし、授乳してたらカクンってなったこと何回もありました(><)
でも2.3ヶ月になると夜長く寝てくれるようになると思うので、それまで頑張ってくださいね(T_T)♡

deleted user

なります😅なんなら夜中起きてる記憶ないです( ;´・ω・`)(笑)

りえ

あります、、!!
私の場合は夢でオムツ替えと授乳してて、
はー終わった!寝よう!って思ったのにまたすぐ目が覚めて隣で泣いてて、あ、夢だったんだーって軽くショック受けます笑