
コメント

mam
化学調味料はまだ辞めといた方が宜しいかと…💧

まっすん
塩分多い気がします💦💦
やめといたほうがいいかもですよ。
-
茶丸
これは100gあたり43.2gと買いてありますが、だいたいどのくらいまでの塩分量のものだったらあげますか👀?
ちなみにコンソメ顆粒もまだあげない方が良いですよね?- 2月14日
-
まっすん
塩分どのくらいっていうのは私もすぐには答えれないんですけど、出汁は自分でとるか、ベビーフードのをおすすめします。
コンソメもベビーフードのありますよ☺️- 2月14日
-
茶丸
和風だしもコンソメもベビー用の物をあげてましたが使いにくくプチストレスで先を急いでました😅
色々教えてくださりありがとうございました💓- 2月14日

退会ユーザー
塩分気になるので私ならつかわないです💦
-
茶丸
例えばこれをほんの少しだけ使っても塩分量ってゆうのは変わらないものなのでしょうか😣?
ただ味が薄いだけで子どもに与えるには塩分は多いということなのでしょうか?- 2月14日
-
退会ユーザー
10ヶ月なら基本塩分なしで良いと思いますよ😊
- 2月14日
-
茶丸
そうなんですね💦もう醤油や塩もほんの少しなら使えると本に書いてあったのでたまに使ってました😅
ありがとうございました💓- 2月14日
-
退会ユーザー
私は後期が終わる頃に醤油や砂糖、味噌は使い始めましたがお塩は今でもほぼ入れないし、お醤油とかにも塩分は含まれるのでそれ以外の塩分は入れないようにしてます💓
お出汁は無添加のパックからとるタイプのものを使って取ってますよ😊- 2月14日
-
茶丸
ひぇーーー😭😭😭
ズボラなりに気を付けているつもりでしたがそろそろ平気だろうと思ってました💦
上の方のコメント欄にも買いたのですが、化学調味料、食塩無添加の出汁パックでとり薄めてあげてるんですが…pii🐣さんの仰っているパックとはこうゆうののことですか?- 2月14日
-
退会ユーザー
こういうの使ってます!塩分は1パック0.4くらいですがこれも1歳になるころから使い始めて、それまでは家で鰹節から取ってました😊
1歳になるまでは出来るだけ自分で鰹節や昆布で取ったほうがムダなもの入ってなくて安心ですよ✨- 2月14日
-
茶丸
同じようなやつですが塩分は確認したことなかったので確認してみます!
ありがとうございました💓- 2月14日

まりな
みなさん徹底されてる方が多くて焦りました。😵💦
私も最初は自分で出汁を取ってましたが時間ないときは粉末を少量ですが、入れたりしました。お浸しとかも味付けは1適2適とか醤油など使えますよね!お味噌汁も普通の同じ味噌を使ってますし。
あまりよくなかったのかな。。
ベビー用にしよう。
そしてとりあえず初心に戻って出汁取り頑張りましょう!✨
-
茶丸
コメントありがとうございます✨
いや、私もビックリでした💦
私もズボラだけど、私の周りの人たちの方がもっとズボラだからこんなに徹底してる方々がいるとは…
私もコンソメはほんの少しだけ使ったり、味噌も同じものの上澄みだけ取ったりしてました😅
出汁取り偉いですね🤣‼︎
私は出汁パック薄めたのでいいかな…- 2月14日
-
まりな
私は丁寧な方だと思っていたのに恥ずかしいです。笑
BFは味濃いしって思って、こだわって栄養考えて作ってたのに…
クックパッドとか粉末見かけたので私たちだけじゃないはず!😓
まぁ毒でもないし、気楽にやりましょう!- 2月14日
-
茶丸
ベビーフードって味濃いですよね💦
それに比べたら調味料使わない時もあるからまぁ大丈夫だろう。と思ってます(笑)
そうなんですね!私の周りのはテキトーな人ばっかりなので全然きっちりやってる方ですよ!笑
あまり神経質にならない程度に気を付けてやりましょう!
ありがとうございましたー💕- 2月14日

緑茶🍵GreenSmoothy
まず、化学調味料とは何ぞやってところか重要なんですが、あれはサトウキビを発酵させて作ったれっきとした発酵食品です。
そちらの商品に入っている酵母エキス、加工デンプンのほうが、自然な方法で作られているかどうか謎で安全性が怪しいとまで言われてるものですよ。
ユウキ食品は割と好きなメーカーですが、こういうのを見ると幻滅します…
無添加と書いてあるだけで安心な気になりますが、それもメーカーの戦略だったりするので、原材料をしっかり見て判断した方がいいですね。
-
茶丸
コメントありがとうございます✨
聞き慣れない言葉ばかり…😭
無添加=赤ちゃんに良い
みたいなイメージでしたが全然そんなことないんですね💦
無添加選んでちゃんとやってるつもりでした…反省…
教えてくださりありがとうございます✨- 2月14日
茶丸
化学調味料無添加
と買いてあってもこれは化学調味料なんですか😣?
そういうの全然わからなくて💦
mam
和風だしならベビー用のがあるのでそちらの方がいいですよ!🙂
濃いものをあげてると食べなくなったりするケースがあるので💧
茶丸
いつもは和光堂の和風だしを使っているのですが使いにくいのとすぐなくなるから何か他のものがあればなぁと思って😅
もう一つ質問させてください💦
赤ちゃん用ではなく普通に出汁とかの売り場で売っている、化学調味料、食塩無添加の出汁パックならあげても大丈夫ですか?
mam
んー、
まだ1歳前ですし早いと思います🙂
出汁をとるなら自分でかつお、こんぶ、しいたけ、を煮てとるのが一番です!🙃
あまり早いうちから市販のものは辞めといたがいいです😫
なんなら、食材そのものでも大丈夫ですし😶
大変ですが頑張って下さい☆☆
茶丸
そくなんですね💦
化学調味料、食塩無添加の出汁パックならあげても大丈夫なのかと思って薄めてあげてました😅
色々教えてくださりありがとうございます💕
mam
いえいえ、一応参考までに🙃