
子供が水をこぼして遊ぶ悩み。みなさんはどう対応していますか?旦那の提案に疑問を感じています。ご意見をお聞かせください。
みなさんなら子供になんて言いますか?
1歳の子供がコップでひとりで水を飲める様になりました☺成長は嬉しいんですが、最近飲んでる途中でわざとにコップをひっくり返してべちゃべちゃにして遊んでます😅
・あーあ、濡れちゃったねー冷たいからお着替えしよう!
・これは飲むお水だからこぼさないようにしてね!
時には
・コラー!なんでそんな事するのー?もー嫌だーー!
って言ってます。
しかるべきか見守るべきか……
みなさんどうしてますか?
ちなみに、水遊びはお風呂の時にパパとしてます。
旦那はマグマグにすればー?っていうけど、そういう問題じゃない気がするし。
ご意見くださいm(._.)m
- まま(8歳)
コメント

退会ユーザー
うちもやります😭私はこれは飲むものだよ、お水ムダにしちゃダメ!お水なくなったら○○ちゃん喉乾いても飲めないんだよ!って理解してなくても一応ちゃんと伝えるようにしてます💦

ぴっぴい
わざとじゃない時はおこりませんが
わざとこぼした時は怒ります!
そしてごめんなさいさせてます。
何が正解かはわたしにもわかりませんが^^;
-
まま
コメントありがとうございます(^_^)
ごめんなさいも教えていかないとですよね!
うちはごめんなさいの意味がまだわかってなくて
こんにちはとかと同じようなものと思っていそうです……- 2月14日

YUUU、
見守るよりも、
言い続けるほうがいいと思います(^^)
娘も何回も、わざと
こぼしまくってました…(^_^;)
こぼすたんびに
ダメだよ、キレイキレイして?
っと言ってタオルを持たせて
一緒に拭かせてたら
いつのまにか、わざと
こぼさなくなっています(^^)
-
まま
コメントありがとうございます(^_^)
なるほど、タオルでふかせるのもいいですね!
フキフキしたくて余計にやっちゃうかなー?(笑)
言い続けるの大事ですね、ありがとうございます- 2月14日

もっけ
めっ‼️て、怒ります( ´ ▽ ` )
あーぁ∑(゚Д゚)って、わざと言って泣くときもあります( ´ ▽ ` )笑
とりあえず、一歳前の時は
ピチャピチャたのしー?くらいで終わらせ
徐々に叱る方へ移行しました( ´ ▽ ` )
一歳過ぎたら、しつけは必要かな?って派です^_^
-
まま
コメントありがとうございます(^_^)
1歳過ぎたらしつけも、そうですよね!
めっ!って叱り方いいですね✨- 2月14日

たゆと
うちはまだその頃は側について下をささえてました。私ならジャージャーしないよ、くらいですかね。今も味噌汁に手を突っ込んで遊ぼうとしたりするので、これはごくごくだよー遊ばないよーと話しています。
基本的に他人を傷付けたり自分の命が危険だったりすること以外は厳しく叱ることは少ないです。ただ、迷惑をかける行為などは、だめなものはだめ、強制終了はあります。お店のものを触ろうとしたりとか。
-
まま
コメントありがとうございます(^_^)
私が手伝おうとすると怒るんです……
なんでも自分でやりたいみたいでもうわやくちゃです😅
厳しく叱るのは抵抗があるので言い聞かせてみたいと思います。- 2月14日

アーニー
その頃は、あーあ、でしたが、
今はこらっ、ですね。
なので、娘はいたずらしながら、こらー何やってんのーと言いながらやるので、言葉がありません。
-
まま
コメントありがとうございます(^_^)
娘さん可愛いですね!お母さんの言葉よく聞いてるんですねー- 2月14日

はーたむ
わざとこぼす時は、め!と言って手を叩きます。叱る時は短い言葉で分かりやすくが、赤ちゃんは理解しやすいですよ(^o^)/
例えばテーブルに足を上げて登ろうとした。その時は足を、め!といい叩く。みたいにするとりかいしやすいらしいですよ👶🏻👍🏻
まま
コメントありがとうございます(^_^)
1歳3ヶ月、やるんですね!(笑)
やっぱりダメものはダメって言った方がいいですよね!そう言われてお子さんは泣きますか?
退会ユーザー
キツく言った時は泣くことありますが、たいていはよくわかってなく笑ってますね😅
まま
うちもそうです!満面の笑で返されます(笑)
可愛いからって甘やかしちゃいけないですね😅難しいです。