※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろくまちゃん
子育て・グッズ

一歳7ヶ月の男の子が高音の奇声をあげることに困っています。周りの反応が気になり、どう対応すればいいか相談したいそうです。

一歳7ヶ月の男の子なのですが、楽しかったり、テンションが上がったり自分がうまくできなかったりなどすると、きゃーっと高音の奇声をあげます。周りの子はそんな子がいなく、きゃーって言うの嫌だよねー。といってきます。でも、それはしょうがないことですよね?うるさいよ。楽しいね。とかわたしも放ったらかしではありません。皆さんなら、どう返しますか?

コメント

まゆ

うちもそれくらいの時奇声ありました。
キーって奇声あげたら、キー言うたらあかんで。って毎回言ってました!
奇声あげるのはしょうがないとは私は思わないです😵
うちも支援センター行った時、他の子にこの子うるさいとか言われてました。
実際私も奇声嫌でした笑
でもキー言うたらあかんで。ってずっと毎回言ってたら、いつの間にか言わなくなってましたよ!

  • しろくまちゃん

    しろくまちゃん

    言葉足らなかったですね。しょうがないとは、言う時期がある子はあると言う意味で、わたしも奇声は嫌です。だから、ここに質問しているので。

    わたしもこのまま毎回言わないように伝えていきます。

    • 2月13日
  • まゆ

    まゆ

    言う子は2歳になっても言ってるみたいですよ笑
    支援センターでもいます笑
    でも毎回みんなびっくりするから辞めようね。とか声かけしてれば理解してくれると思いますよ😊
    ちなみに男の子の方が奇声多いみたいです

    • 2月13日
  • しろくまちゃん

    しろくまちゃん

    男の子の方が多い感じしますね。声かけしていこうと思います。ありがとうございました。

    • 2月13日