![あい♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぺこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺこ
まだ出産していませんが、今回の妊娠10週頃、浮腫5ミリと指摘されました。妊娠継続するか聞かれましたが、よくわからない状態では判断できず、胎児ドッグを受けました。結果、年齢相応の確率でダウン症、それ以外の染色体異常の確率は低いとの事で、生まれるまで安心はできませんがその後は羊水検査なども受けていません。
![🐬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐬
12週の時に少し浮腫があると言われました
とりあえずクワトロ検査を受けてみようと言われました😅
結果は確率も低い陰性でしたが、出産するまでは何があるか分からないですよね^^;
私は陰性だったので確定検査は受けませんでした。
結果が出るまで不安でママリでも先輩ママから経験談を聞きました。
浮腫を指摘されたが元気な赤ちゃんだという方は沢山いましたよ!
中には浮腫が7mmだったけど何もなく産まれてきてくれたと言う方もいらっしゃいました💡💡
不安、心配になる気持ちは分かります😭
お互い元気な赤ちゃん産めるといいですね
-
あい♡
クワトロ検査ですか…
私は次回健診まで様子見とのことだったので、まだ今は何事もないことを祈ることしかできませんが、いろんな先輩ママのお話も聞きながら乗り越えて行こうと思います!
お互い元気なベビちゃんに会える日を楽しみに頑張りましょう♡- 2月13日
-
🐬
検査自体は正確なものではないですし陰性が出ても確率が数字で表示されるので、人によっては受けない方が良かったと言われる方もいらっしゃいます。
陰性でも数値だけ見ると“確率高いじゃん”と感じる方もいるので、結果の受け取り方も人それぞれです^^;
不安な気持ちはあるかと思いますが、赤ちゃん信じて過ごしましょう!
お互い心穏やかにマタニティライフを送れるといいですね😊- 2月13日
![そうです。私が変なおばさんです](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうです。私が変なおばさんです
次男妊娠時(当時30歳)同じく10週位の時に7mmちょっとの浮腫が見つかり、医師から羊水検査を進められ受けました。
7mmと聞いて、もう絶望的でした。
浮腫の大きさと私の年齢的に、染色体異常の確率は結構高かったのですが、羊水検査の結果は陰性、元気な子を出産しました☺
胎児浮腫をちゃんと見れる先生って、確か日本に数人しかいなかったと思うので、多分、多少の誤差はあるんだと思います。
浮腫が一番分かるのが12週前後で、それ以降は仮に染色体異常があったとしても、だいたいが浮腫は無くなるみたいです。
次の健診の時に、不安な事や聞きたいこと、しっかり医師に相談されると良いと思います‼
-
あい♡
私も今ちょうど30歳です。
浮腫が何ミリかまでは言われなかったのですが、次回健診までが不安で仕方ありません。
そんなに少ないんですね!
今は何事もないことを祈ることしかできませんが、旦那ともいろいろ話をして次回健診の時に先生にいろいろと聞いてみようと思います!
ありがとうございました☆- 2月13日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
初めまして☆
1人目妊娠の時に産院で同じように言われました。不安ですよね。
「ダウン症かも」と言われた事をウッカリ両親に話してしまい、次の検診までの間、何度もその事を話題にされて、すごくストレスに感じた事を覚えています‥。
私は2週間後に再検査(エコーですが)し、浮腫が取れていたようで、その後はダウン症という言葉が先生から出る事はありませんでした。
無事に健康な子を産む事ができましたが、その期間の不安感は今でも忘れられません。なので、今とてもお辛いと思いますが、必ずしも浮腫=ダウン症という訳ではないと思いますので、少しでも前向きになれればと思いコメントさせて頂きました。
-
あい♡
そうだったんですね!
私は最近身近に流産などが多いこともあり、まだ妊娠について親にも義父母にも言えていない状況です…
私も今は次回健診時に何もないことを祈ることしかできません…
コメントありがとうございました!- 2月13日
![あかちゃんまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかちゃんまん
タメになるか分かりませんが以前同じ状況?になった時にみたブログです。その人は8ミリの指摘をされたみたいですが、小学生、中学生と大きくなり何も問題なかったみたいですよ(˶ᵔᵕᵔ˶)
逆に浮腫を正確にはかれてない可能性もありますよ。日本で浮腫を正確に測れるのは片手で数えるくらいですから‥私は高齢出産ではなく、むしろ21で若かったんですが2人目がダウンちゃんでその時に遺伝性、保因者だと分かり、20代の今も高齢出産の10倍の確率で健常児が厳しいと覚悟してくれと言われていたので3人目の時は警戒しました。何ヶ所か病院も行ってましたが5ミリの指摘をされ怖くなり、翌日他の病院へ行きましたが浮腫は1.7で前日のエコーを見ても5ミリもない。そして、たった1日でこんなに変わらないと言われました。医師によってこんなにも変わるのか、と思いました。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
安心してとは言ってあげられないのですが私の場合は日本で正確に測れる医師のいるクリニックで4.5㎜、大学病院では6㎜と言われました。が、羊水検査の結果は陰性でした。NT=染色体異常ではないですよ!
あい♡
そうなんですね!
たしかに妊娠継続するか終了させるかなんてすぐには決められませんよね…
ベビちゃんに会えるまでもうすぐですね♡
不安もあると思いますが、残りのマタニティライフ楽しんでください!
ぺこ
ありがとうございます!
あい♡さんも不安だと思いますが、お互い元気な赤ちゃんに会えるといいですね!