
コメント

KMB
今は食べる行為に慣れる時期なので
食べる食べないは気にしなくて
いいと思いますよ🎵

りーーーのん
上の子が全く食べませんでした💦
せっかく作ったのに食べない、周りは食べてるのに食べないで正直参りました。
6ヶ月だと一回休憩してもいいかもしれないですね(^^)
次始める時は手作りだと食べなかった時に悲しいので、ベビーフードに頼って軌道に乗ったら手作りしてあげるのも手かなと思います💡
-
naru.
そうなんですね😭💦
周りはめちゃくちゃ食べてるので、
焦ります😭
ベビーフード買ってきたので
あげてみようと思います😭
ありがとうございます。- 2月13日
-
りーーーのん
わかります😭
上の子は食べない飲まないで、母乳大好きだったので尚焦りました💦
1歳過ぎて保育園に慣れた頃に少しずつ食べるようになりました。
下の子は最初順調だったのにある日を境に全く食べず、プイッと顔を背けるようになりました😱とりあえず少しでも用意してダメ元で口元持って行ってたら食べるようになりました。
その子その子できっと食べるスイッチがあるんだと思います(^^)
あとは「食べて食べて!」っていう雰囲気が赤ちゃんにも伝わったのかなとも思います。
今はまだ6ヶ月で食べ物に慣れる程度で大丈夫ですよ✨
ベビーフードでも食べなさそうだったら思い切って離乳食休憩してみて無理なさらないでくださいね😊- 2月13日

退会ユーザー
ベビーフードも食べませんか?
まだ6カ月ですし、慣れるまで時間がかかる子もいるのでそんなもんだと思って気長にいきましょう☺️
-
naru.
まだ食べさせてないです😭💦
気長にですね😣
ありがとうございます。- 2月13日

おん
口を開けませんか?
泣きますか?💦
何口かでもたべてくれますか?
-
naru.
口開けません😭
ぐずって泣きます😣
少しは食べてくれますが、
無理やりです😣- 2月13日
-
おん
2.3日離乳食ストップしてみたらどうですかね😱⁉️
うちも同じような状態の時があって少しお休みしてまた再開したらたくさん食べてくれるようになりました😊
あとはあまり柔らかすぎても嫌がるみたいです💦- 2月14日

退会ユーザー
6ヶ月なら大丈夫ですよー!
離乳食…おっぱいを離れる練習のご飯って意味ですからまだまだおっぱいで大丈夫😊💕
今は味覚が大事な時期だから甘いもの混ぜないで素材のままあげましょう🍠✨
2歳過ぎてもろくに食べないので子供に期待しない方がいいです!笑
よく食べる子、食べない子、うちがそうだけどふりかけ嫌いで白米大好きな子…段々と個性と食べてくれるものが見えてきますよ🎵
焦らなくても大丈夫です😊
-
naru.
甘いもの混ぜないと
全くっていっていいほど食べなくて😭
そうなんですね😣💦
なんか少し安心しました。
ありがとうございます😣💓
焦らずに進めていこうと思います。- 2月13日
-
退会ユーザー
むしろ6ヶ月で甘いものは辞めた方がいいです💦
レトルトの離乳食もかなり味が濃いのでこの先益々食べてくれなくなりますよ😣
素材の味や出汁の味で一通りあげて、一歳くらいの取り分けが始まる頃から味付けでもいいくらいです。
離乳食の初期の初期、6ヶ月なんかで味を覚えてしまうともう薄味ではダメな子になるので…一番大事な時期だと思います。
離乳食の時期に身に付いた?味覚は一生らしいです。離乳食の時期に食べたもので体質(肥満など)も一生決まるようです。
肥満児は離乳食の時期から糖質、脂質に慣れ過ぎてさらに濃い味を求めてエスカレートする傾向があるそうです。- 2月13日

ぽぴぽぴ
うちの子は1歳0ヶ月で断乳
するまで1日2口しか食べませんでしたよ😅
ずーっと母乳でした。
作っては捨てての毎日で
めちゃくちゃつらかったです。
頭の中の95パーセント離乳食の
ことでした😭
-
naru.
そうなんですね😣
捨てるの辛いですよね、、
同じです😭
今は食べてくれますか?- 2月13日
-
ぽぴぽぴ
断乳してからは人が変わったように食べます😳今もご飯大好きです。
- 2月14日
-
naru.
そうなんですね😂😂
私も頑張ります😂- 2月14日

NAG
いつかは食べるようになるんで焦らずゆっくりいきましょ(^^)
うちも6ヶ月超えても食べてくれず。
↑の言葉を自分に言い聞かせてました( ˙-˙ )
おかゆだけだと絶対食べてくれなかっまので、こぶ出汁加えたらモリモリ食べてくれましたよ!参考までに(^^)
-
naru.
ありがとうございます😭😭
何か少し味付けしたら食べてくれるかもですよね!
参考にさせて頂きます😣💕- 2月13日

退会ユーザー
6ヶ月ですよね?!
うちもそれくらいではじめましたが、もっと遅くてもよかったー!と後悔してましたね😂何度食材をすてたことか…!!
液体しか知らない赤子に固形を食べろと慣れさせるのは相当ですよ!
食べないならもう少し休んでからでもいいと思いますよ^ ^
ある日、市販のベビーコーナーにあるフルーツジュレを食べさせた後からうちは徐々に食べてくれるようになりました!
その期間が長かったので、気づいたら2ヶ月くらい経っており、おかゆもある程度形がある状態の方がお粥よりも進んで食べてくれました!
-
naru.
6ヶ月です!
同じような方がいて、安心しました。
そうですよね😣
ベビーフード頼って
食べさせてみようと思います!
そうなんですね😳💦
おかゆもまだトロトロであげてるので
少し寄り道してベビーフードで食べさせてみようと思います😭💓- 2月13日
naru.
わかりました。ありがとうございます😣
うんちが硬いから食べなくなったのかなと。