
コメント

まっひー
うちも最初の頃は、毎回オエッてしてましたよ(^o^;)
でも、慣れてくればしなくなります!
少しずつでいいと思うので、無理せず無理させず、頑張ってください(^^)

Wあーちゃんママ
うちは始めた頃2日に1回は大泣きでしたよ(´・ω・`)
でも、最初の頃は「食べる」というより、「食事は楽しい」と思わせるといいと聞きました。
食事の時間が憂鬱にならないようにゆっくり進めましたよ🎵
最初大泣きでしたが、今は大人並みに食べます(笑)
-
まなぽんぽん
大泣きされるとお手上げですね(..)
洗脳させるためにハイテンションで温度差が凄いです笑
1歳はモリモリなんですね!楽しみ(*^^*)- 9月21日

*さらママ*
うちの子も最初、殆ど食べてくれませんでした💦
今もそこまで増えていませんが…(^-^;
慣れないのもあると思います(>_<)
口を開けなかったり、手で払ったりしたら切り上げて、しつこくしないことが大事かもです(*^^*)
オエッってなるときは味が嫌なときもあると思いますが、スプーンのひとさじの量が多いか、粘り気が多いのかもしれません💡量を少なくしたり、お湯で伸ばしたりして調整してみてください✨
それでもどうしても難しかったら、一旦お休みしても大丈夫だと思いますよ♪
ママが笑顔であげることが大事ですよ(*´∀`*)
少しずつ食べてくれるといいですね✨
-
まなぽんぽん
回答ありがとうございます
私しつこいです(-_-;)食べる練習だからそんなムリヤリすることじゃなかったですね反省(-_-;)
粘り気…調整してみます!
マニュアル通りにはいきませんね~- 9月21日
まなぽんぽん
回答ありがとうございます
やっぱみんな初めの頃はオエッするんですね(^_^)