※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
子育て・グッズ

赤ちゃんが指しゃぶりをするのは1ヶ月頃から。指しゃぶりは脳の発達に良いと聞いたことがあるが、吸わせていても大丈夫でしょうか?

1ヶ月になった頃から指しゃぶりをするようになりました。決まって抱っこしている時で私と赤ちゃんが接する方の手です。自分の意思というよりたまたま口に入ったから吸うと思うのですがそのまま吸わせといて良いのでしょうか?指しゃぶりも脳の発達に大事と聞いた事があります🤔

コメント

はるか

みんな指しゃぶり拳しゃぶりするので大丈夫ですよ!

  • み

    安心しました!ありがとうございます☺️

    • 2月13日
はるやん

指しゃぶりは、気持ちが落ち着くみたいですよ😊
3ヶ月もすれば、たくさん指をしゃぶり始める赤ちゃんが多いと思います🎵
うちは最近、指4本とか、こぶしをしゃぶってます。笑

赤ちゃんのうちは無理にやめさせなくていいって保健師さんに言われました😃

  • み

    もう指しゃぶり?!とするのが早いような気がして不安でした😥
    いずれ皆さん通るとわかり安心しました!
    ありがとうございます☺️

    • 2月13日