
大型ショッピングモールで働いています。お客様が連れていた子供が大きな咳をしていて、妊婦の私は不安です。親も考慮してほしいです。性格が悪いのか心配です。皆さんはどう思いますか?
大型ショッピングモールで働いてます!
大きなお店で働いているので仕方ないとは思いますが、、。
本日、お客様が連れてらっしゃったお子様が、常にひっきりなしに咳をしてました。それもお店中に響き渡るような大きさです。こんこんとかではなく、ゲェッホェッゲホ、ごーーっっほんごーーっっほん、とゆう咳でした。
妊娠してるのですごく神経質になってるからでしょうか?近づきたくありませんでした。
親御さんも少し考えて欲しいと思いました。
館内も物凄くお客様多かったので、それで風邪が悪化したり、他人に移ったりしたら、どうするんだろうと思いました。
私が性格悪いからそんなふうに考えてしまうのでしょうか??皆さんはどう思われますか??
- きむ(6歳)
コメント

A
私も働いてましたが本当近づきたくないですよね(笑)冷えピタ貼ってる子供とかみかけてドン引きしました(笑)連れてくるなよって思っちゃいます😂

yuyuzu♪♪
私もレジしてるんですけど
明らかに風邪やろって感じの子とか
レジしてる時に咳されたら
息止めれるだけ止めてました😂
そんなんぢゃ意味ないでしょうが…
もうマスク手放せないです!

みずたま
私も同意見です😅
妊娠してなくても近づきたくないです💦
児童館などでもたまにそういった親子見かけます。
どうしても子どもを連れてこなければならないシチュエーションだったのだとしても、せめてマスク位はしてくれないと配慮のない家族だなーとは思います。

yuki
初めての妊娠ですか?
初期だし時期も時期なので気になってしまうのは仕方ないと思います。
ただ、大型ショッピングモールならば他にも気になる方はキリがなく来ると思います(((・・;)
私も接客業でしたが割りきりましたね;

柊0803
本当にこればかりは個々の問題ですよね。
私もマスクをしている子、咳をしている2子にはなるべく近づきたくないと思ってしまいますが、ワンオペ育児だと実際はそうもいかない事も理解しています。
ですが、極力買い物を手早く済ませて帰るのがマナーかなと思いますので、あちこちブラブラされるのは嫌ですよね。一買い物客客としても避けてしまいます。
-
きむ
ですよね、、、
食料品売り場とは真逆のアパレルショップなどが立ち並ぶ所のお店です。
家族5人6人ぐらいで来てて、お父さんもいらっしゃいました。
思いっきり、買い物する気満々でした。
小学生ぐらいでしたし、おばあちゃん家などに、預けることは出来なかったのかなと、思ってしまいます、、- 2月12日

めぐ🐻
わたしもドラッグストアで働いていて薬の資格があるのですが、いい大人がインフルかもしれないから薬くださいってマスク無しでくる時があって、最低限マスクはしてよっておもってました😭

初めてのママリ🔰
いますよね💦
私も妊娠中お客の立場で必要なものを買いに行ったら冷えピタした3、4歳くらいの子がレジ前で盛大にリバースして速攻買い物やめて帰った事あります…
子供も可哀想だし親のモラルの低さにドン引きです。
産休入るまでこの時期過酷ですが無事に乗り切ってくださいね!
-
きむ
私もこの間隣のお店の入口の前で子供が大量にリバースしており、土日だったこともあり、すぐ近くにはお客様が沢山いらっしゃいました。
しかも、兄弟二人で通路で親を待ってた時に、お兄ちゃんがリバース。ベビーカーに乗った弟が必死でなにか叫んでました。
親なんで見てないのって思ってしまいました、、- 2月12日

ベビさよ
こればっかりは人それぞれです。
風邪引いて家で安静にする人もいればマスクもしないで人混みウロウロする人もいます。なので親の考えもあるし自分が予防するしかないのかなと💦
特にこの時期風邪をもらいたくないので病院、お店に行くときはマスクして帰宅後もまず手洗いしてから次の行動と四歳にしていますが小さい頃からしてきたからしてくれるけど周りからみたらよくマスクつけてくれるねって誉められます。前日保育園の参観日でしたがインフル両方出てる中保護者でマスクしてるのは半分くらいで妊婦なのにつけてない人もいてちょっとビックリしました💦
きむ
熱あるのに連れてくるのは論外です!!!
せめて車の中で寝かせるくらいにしておいて欲しいです、、、
食料品などであればすぐ終わるし、今の時期、車に少し寝せてたからといって熱中症になる訳でも無いですもんね。
A
赤ちゃんを車に置いていくのはやばいですけど、ある程度おっきいこが冷えピタしてたりやばい咳してるのに、ウロウロしてるのみると早く帰れよと思います(笑)マスクするなり早く帰るなりするのがマナーですよね(´・_・`)