

pinoko
旦那が休みの日しか外出してないです💦
東北なので雪も結構積もるし、仕方ないかなーって思ってます🤔
食材等も旦那が休みの日にまとめ買いです😊

ママ
ちょっと月齢が上ですが、ずっとお家だと娘も私も飽きてしまうのでお出掛けしています(*^^*)
ベビーリトミック教室やショッピングモール、少し遠いスーパーにお散歩をかねて買い物に行ったりしています!
多少は菌にもさらされないと耐性がつかないかなと考えています。

ままり
あんまり寒い日はこもってますが、あまり気にせず出かけてます😄
車移動なので厚着もさせてないんですが今のところ風邪もひかず、お出かけするとむしろ機嫌がいいです😊
ただ人見知りがひどいので出かけるたびにわたしがぐったりします…笑

みゆき
小児科のドクターに、風邪引かなさすぎるのも問題だよって言われました。
息子は2ヶ月頃から、私の実母の病気で頻繁に病院や病室に長居してますが、今の所体調を崩した事は一度もありません(^^)
なので、菌に免疫をつける為と思って支援センターにもちょくちょく言ってます!

makhwk
上の子がおり外出しない訳には行かないので、買い物にはしょっちゅう連れ出しています。たまに風邪ひいてますが、成長していく上で必要なことだし、と割り切ってます。
支援センターは怖くて行ってないですが、2月下旬からは活動しようと思ってます🙂

りー
なるべく家にはこもらないようにしてます💦
支援センターも私は行きたくないですが←刺激を与えた方が夜よく寝てくれるので連れ出してます。さすがに風邪ひきさんは支援センターにはこないと思ってます😅
ショッピングモールも気にせず行ってますが今まで一度も熱出した事も下痢すらした事無いです。
どんな事してても風邪ひく子はひくし、ひかない子はひかないのかなって思ってます😅

mami
この頃9ヶ月になった娘がいます!
私もインフルエンザなどが心配ですが、家から出ないと退屈してそうなので出来るだけ1日1回は外出してます。
スーパーだけの時もありますが、子育てサロンや、近くのイオンなどに遊びに行くと疲れて夜も早く寝てくれる気がします。
気分転換も大事かなと思います❤️

かな
免疫をつけるためにも、刺激を与えるためにも、よっぽどの悪天候じゃない限り必ず外に出てます😊
ウイルスが心配なら、お外を散歩して、葉っぱを触ったり車を見たりするだけでもいいのかな、と思います😊

ままり
お子さんが退屈そうなら少し出かけてもよいかもしれませんが、お子さんが風邪引いちゃったらママのお世話が大変だと思うので無理はしなくてもよいのではないですか?
うちはずっと家にいると嫌がるので鼻水で出したら止めようと思いながら結局毎日地区センターに行けてます。
家族にインフルエンザが出たときもかからずに乗り越えてくれて意外と子どもって強いのかな。なんて思ってます。
一応、帰宅したら必ず手足は綺麗に拭いてますよ😄

korochan
我が家は1月後半から2月にかけては、平日は家にこもりきりで居ます!家の中を沢山動き回れるように工夫してあげると沢山動いてよくお昼寝しますし、夜も21:30頃に眠たくなります。
土日は旦那と車で買い物に出掛けたりします。
寒いし無理に外出しようとは思いません(^^)実家が近いので、じぃじ・ばぁばが会いにきてくれるのはありがたい環境です♡
〜しなきゃと思わず、もう少し暖かくなってから存分にお散歩したりでも良いと思います(^ν^)

ことり
わたしもママ友欲しくないし、あまり関わりたくないので笑、支援センターは行きませんが、スーパーと近所を歩くぐらいは毎日しています
今日は友だちとランチの予定があるので、支援センターより危険な新宿に出かけます😁

えりにゃん
私もインフルエンザにびびって引きこもりです😂💦
最近は雪だし激寒なので散歩にも行けず…
週に2回程近くの小さいスーパーに30分くらい買い物に行くくらいです!!
後は月に2回くらい旦那の休みに薬局スーパーなど少し長めに外出するだけです( ´・ω・`)
土日の人が多い時にイオンモールとかは行かないようにしてます😭
コメント