
コメント

あるる
私も結婚式挙げていませんが、半返しでイオンの商品券にしました٩(。•ω•。)

s♡
私は海外婚だったのですが、呼べなかった親族や友だちなどには物でお返しをしましたよ(●´ω`●)
-
はるママ
コメントありがとうございます!
物とは具体的には何にしましたか?- 9月21日
-
s♡
人によって贈る物を変えたりしたのですが、親戚には主に今治タオルのセットなどで、友だちにはスタバのコーヒーセットやrushの詰め合わせなどにしましたd(○´∀`)b- 9月21日
-
s♡
高額のお祝いをくれた親戚には、カタログなども返したりしました(●´ω`●)- 9月21日
-
はるママ
スタバのコーヒーセットとラッシュ参考にさせて頂きます♡
詳しく教えて頂きありがとうごさいました!- 9月21日

退会ユーザー
私は食べ物で半返ししました(^ω^)
10万円のはさすがに3万程度でしたが(•̅_•̅)
-
はるママ
コメントありがとうございます!
食べ物は贈り物用のギフトボックスに入ったものでしょうか?- 9月21日

pe831
うちは結婚式に呼べなかった方からのお祝い返しはカタログギフトにしました。
ちなみに結婚式の引き出物に入れたベルメゾンのカタログは、とってもとっても驚かれ、喜ばれました!
結構皆さん貰ったカタログギフトからちゃんと注文するみたいなので、無難かなーと思います(^^)
-
はるママ
コメントありがとうございます♡
カタログだと好きなもの選べて良いですね(^o^)- 9月21日

退会ユーザー
うちもカタログギフトですよー!
自分たちで決めてお返しとして送ったものが気に入らない…とかかないのでオススメです(^^)
うちの地域は半返しまでする人いないので、1/3返しみたいな感じですね。
10万→3万、3万→1万、1万→3,000円程度です。
-
はるママ
コメントありがとうございます♡
カタログギフトのカタログってどこで手に入りますか?- 9月21日
-
退会ユーザー
百貨店や、スーパーとかでも置いてますよ!
あたしはイオンで買いました(*^^*)
種類沢山ありましたよ♪- 9月21日
-
はるママ
イオンにあるんですね!!
返信ありがとうございます♡- 9月21日

退会ユーザー
親戚には貰った額の1/3程度の商品券(3万円分)をお返ししました(*^^*)
友人には貰った額の1/2程度のカタログギフト(5000円分)をお返ししました!
参考になれば幸いです(*^^*)
-
はるママ
コメントありがとうございます♡
参考になりました(^o^)- 9月21日

季ママ
カタログギフトがいいと思います(゜∀゜ゞ)
お返し感(笑)があって自分も選ぶの楽しいですから(∩´∀`∩)
-
はるママ
コメントありがとうございます♡
欲しいものが選べる方が良いですよね!- 9月21日
はるママ
早速のコメントありがとうございます♡
また質問なんですが、商品券はいくら分を包みましたか(^^)?
あるる
半返しですよ٩(。•ω•。)
私も結婚当時はあまりわからなくて、親に聞いたりネットで調べたところ半返しが基本と書かれていたので半返しです!!
なので10万円なら5万円、3万円なら1万5千円、1万円なら5千円ですかねʕ·͡ˑ·ཻʔෆ⃛ʕ•̫͡•ོʔ
はるママ
教えて頂きありがとうございます!!
半返しですね!!
勉強になりました。
あるる
いえいえ!
本当に家庭それぞれですし、半返しまでもしないでいいっていう家庭なども多いと思うので大丈夫ですっ♪
皆さんがおっしゃっている通り、カタログなどされる方が多いと思うので、本当に私のは参考程度に(*˙︶˙*)☆*°笑
私もカタログにすればよかったと思ってます(笑)