
初マタの方ですね。つわりで体調がすぐれないようですが、心配しないでください。これはつわりの症状です。他の方も同じような経験をしていることが多いです。
こんにちは。6w2dの初マタです。
初診で胎嚢を確認し、今週末に心拍確認に行きます。心拍確認できるか、ドキドキしています。
このところ、つわりなのか、体に力が入りません。すぐ横になりたくなるし、お腹がすいたり食べすぎたりすると、気分も悪くなります。立っておくのが辛いことも増えました。
今日なんて、ほとんど横になっていました。これもつわりなんでしょうか。みなさん、こんなかんじなんでしょうか?動けなさすぎて、心配です(>_<)
- ぐら(6歳)
コメント

退会ユーザー
赤ちゃんの心臓が動き始めると具合も悪くなってくるとお医者さんに言われましたよ😊💦
きっと今お腹の中で頑張ってるのでママも頑張りましょうね😣❤️❤️

pipi
私も同じ頃そうでした!
ドキドキしますよね💓
私は7wからつわりが始まり、
みわむさんと同じ、お腹が空いて食べすぎると気分が悪くなり吐いてました!食べづわりの一種だと思います💦7wから14wぐらいまで力が入らずというか私の場合なにもやりたくない病になり、一日中横になってました(笑)調子がいい日だけ家事をやってました🐒
-
ぐら
ありがとうございます😢💕
そうなんです、いつもならできてたことを頑なにしたくなくって💦自分でも、つわりなのかなんなのかと戸惑ってしまいました💦同じだったみたいで、ほっとしました😣💕
食べづわりなんですね〜。量も減って来たので、ちょこちょこ口にしてます。吐くことはまだないけど、いずれ来るのかな、、とこちらもドキドキです!笑- 2月12日

man☺︎
悪阻ですねー😱😱😱💔
わかります~ほんとに
体が自分の体ぢゃないみたいに重いです😭💦💦
1日のほぼ寝ていますよ💔💔
だからよけいに身体がだるいです😢💦
-
ぐら
ありがとうございます😢💕
そうなんです、自分の体じゃないくらいの重さとだるさ💦
戸惑ってたけど、さらんさんも一緒で、安心しました😭- 2月12日
-
man☺︎
私も何回かここで同じような質問しました😭😭💔
胃腸炎?とか、、病気?って思ってしまうくらいだるいですよね😢😢
お互い頑張りましょうね😭❤️- 2月12日
-
ぐら
そうだったんですね😭💕初めての質問でしたが、こんな風に皆さん優しくて、嬉しかったです。心拍確認するまでは、親にも言ってなくて。。
また、いろいろお話聞かせてくださいね😊💕- 2月12日

にゃんこママ
今まさに同じ症状です💦
家事もままならず寝てばかりで、空腹だと胃痛、食べ過ぎると吐き気に襲われます😂
空腹すぎると動けない程胃痛が酷いので枕元にウィダインゼリーやりんごや飲み物置いてます🍎
食べてすぐ横になると逆流性食道炎みたくなるのでなるべく枕で上体を起こしてますが、
お互い早く悪阻落ち着きますように😭🙏✨
-
ぐら
ありがとうございます😢💕
みゆきさんも、6週目なんですね。なんだか、嬉しいです😊そうなんです、家事も全くできないし、謎の胃痛も💦お腹のかげんも難しいですよね。。
お互いきついけど、、赤ちゃんが育ってると信じて、乗り切りましょう〜😭✨- 2月12日

退会ユーザー
つわり辛いですよね😭💦
わたしは5ヶ月のときにつわりで入院しすぐ嘔吐してしまうため1口も食べられない、水1滴も飲めずに本当に点滴のみで生かされていました。退院してからも39週で上がった分娩台でも吐き気と戦ってました😢
でもね、つわりがあるってことは赤ちゃんが元気な証拠なんです。どんなにつわりが辛くても、定期健診で小さな心臓を一生懸命動かし、先生から「今日も赤ちゃんとっても元気ですよ✨」と言われた瞬間、それだけで幸福感に包まれるんです。
出産予定日の近い友人はつわりも全くなくお母さんは全身元気そのもの。ですが定期健診に行く度に「赤ちゃんの成長が遅いのが気になる…」と言われ続け、臨月目前で母体の中で赤ちゃんの心臓は止まりました。
薬で陣痛を起こして産声のあがらない出産をするんです。可愛い赤ちゃんに会えるから苦しい陣痛を乗り越えようと頑張るのに、赤ちゃんが亡くなってしまった為、お母さんは命懸けで産声のない出産をするのです。
その話を聞いたとき、どんなにつわりが辛くても「赤ちゃんは順調✨」と言われるだけ最大限の幸せだと感じました。わたしが我慢すれば良いだけなのだから。
お母さんであるわたしがつわりもなく快適な妊婦生活でも、健診の度に「この子はもしかすると…」って言われる方が毎日つらいんです。
自分はどんなに辛くても赤ちゃんに辛い思いをさせたくない。その気持ちの時点でもう女性は"母"なんですよね。ただただ元気な産声を聞かせてほしい。
つわりは必ず終わりが来ます。どんなにどんなに長くても臨月まで。
亡くなった赤ちゃんは一生戻ってきません。
わが子に会えたときはつわりで泣いた毎日なんて一瞬で全部吹っ飛びますよ😊人生どん底のようなつわりの原因だったわが子ですが、"この子のせいで "なんて1mmも感じるわけがありません!
死ぬほど辛かったつわり。でも今、目の前にいるわが子は、それ以上に死ぬほど可愛いです😁💓
-
ぐら
想いのつまったコメント、ありがとうございました😢💕
そうですよね、体調の変化は、赤ちゃんがお腹ですくすく育っていると信じたいです。そう思えば、気持ちも楽になってきました✨
今週末の心拍確認でしたが、いろいろあり、今日、行って来ることになりました。お腹の赤ちゃんが、元気でありますようにと願うばかりです。私も、さやちゃんママさんみたいに、いつか我が子に会えますように。。- 2月13日
ぐら
ありがとうございます😢💕
心臓が動き始めると、具合も悪くなるんですね💦そう思うと、具合が悪くても、安心できます。
赤ちゃんも、お腹の中で頑張ってると信じて、私も頑張ります〜!