
34週5日で切迫早産で入院中。無痛分娩について悩んでおり、体験やアドバイスを求めています。若くて体力があるため普通分娩がいいのか悩んでいます。
初めて質問させて頂きますm(__)m
私は今、34週5日で、切迫早産で入院になり、5日目の夜を迎えています。(。-_-。)
最初は、妊娠してから普通分娩で産みたい!と思っていたのですが、私が入院している病院が無痛分娩を対応している病院で、友達や、同室の方や助産師さんに、無痛分娩の話を詳しく聞くと、無痛分娩いいなぁ。と思ってきました(T^T)もともとビビりな上に、無痛分娩の知識も全く無く、普通分娩で産むからこそ!…
みたいな、昔風な考えも少しあり、普通に産む!って決めていたんですが…
やはり、実際に無痛分娩で産んだ方達の話しや体験を聞くと、いいなぁ〜と思っています!
無痛分娩したことがある方や、詳しい方、色々教えて欲しいです!
ちなみに、今年齢は23歳で、先生には初産だけどかなり安産だと思うよー!と言われましたが、どうなのか…
若いと体力もあるから普通で産んだほうがいいのかなぁ…とか、とにかく悩んでいます!笑笑
- でく(8歳, 9歳)
コメント

うさぎ
25で産みました!
そして産婦人科の先生には安産の骨盤だ、と言われてました。
でも陣痛が来てから28時間かかりました。笑
陣痛も、産む瞬間も、とにかく本当に痛いです。
でも女なら一度は経験してもいいんじゃないかと思います!!
私はあの痛みを知ったからこそ、自分の親に感謝できるんじゃ?と思っています。
でも、正直2人目は無痛がいいです。笑
産むのはでくさんなので、でくさんがしたいようにすべきです☆
母子共に無事なら、どちらでもいいと思います(*^^*)

大野ママ
私は、切迫早産で2ヶ月入院、張り止め点滴抜いた翌日の37週0日、退院当日の夜明け前に産気づき退院することなくそのまま出産となった経験を持つものです(笑)
率直に言うと、
無痛分娩やって良かったです!!
私も、かなりのびびりで、実は出産が恐怖過ぎて数年の間、子供はいらないとまで思っていた程です。
なので、たまたま最寄りの産院で無痛分娩ができると聞いた時は、実施する選択肢しか浮かびませんでした。
私の出産した産院では、
・施術できるのは院長だけ
(産気づいたときに院長が当直じゃないと、受けれない可能性もありと言われました)
・初産は、計画出産。
37週より、胎児の成長ぐあいや院長の都合などにより、実施日を計画して出産。
・計画分娩なため、陣痛誘発剤を用いて、原則子宮口四センチ開いたら実施。
(四センチにならなくても、痛みに耐えられなければ、実施可能)
という内容でした。
ただ、私の場合は、早産の可能性もあり、計画が立てられなかったので、院長が当直じゃないときに産気づいたら、無痛は受けられないと聞いて、号泣しました(笑)
実際、産気づいたのが病院ではあったのですが、夜明け前だったので院長先生は時間外ですぐには対応してくれず、結局子宮口が八センチ開くまでは陣痛を味わいました。
マックスの痛みではないにも関わらず、妊娠したことを後悔するほどの痛みでしたので、途中からではあっても、無痛麻酔を受けられたのは良かったです。
ただ、その麻酔も、処置するのに15分、更にその麻酔が聞き始めるのに15分かかり、院長先生がやっと自宅から分娩室にやってきてこの痛みから救われると安心したのもつかの間、一分おきにやってくるひどくなる陣痛はしっかり味わいました。
あの痛みを全て出産まで耐えた世のママさんを尊敬せずにはいられません!!
というぐらい痛いので、もし痛みに弱いなら検討の価値ありです。
ただ、切迫早産の人は、安産傾向にあり、お産の進みが早く麻酔を施す前に産まれたり、私のように計画が立てれず無痛麻酔が途中からやもしくは間に合わないこともあることは覚悟しておいた方がいいとは思います♪
-
大野ママ
でくさん
ちなみに私は、母子手帳に記載の出産所要時間は、六時間でした。
入院してたので、産気づいた最初の時点からカウントされていたのと、無痛麻酔が効き始めたころから陣痛が弱まってきたためいきみの分娩に時間がかかったためですが、それでも初産にしては安産の方だと思います。
やっぱり、切迫早産だったからでしょうかね~。- 9月20日
-
でく
コメントありがとうございます!m(__)m
うわぁ〜〜(T^T)
とても勉強になりました!!
医院長さんだけが頼りだったんですね(T^T)
点滴外して次の日に産気づく事、やはりあり得るんですね!!
今、入院中の同室に同じ切迫の方が2人いて、2人とも無痛分娩を予定しているようです。
点滴を外して次の日にはさすがに産気づくのは無いよね〜〜!ってさっき話していたばかりですm(__)m笑笑
ほぼ、無痛分娩というよりは、辛い陣痛をしっかり味わわれたのですね(T^T)
ほぼ普通分娩ですね!笑笑(T_T)
私も結構なビビりなのですが、本当に悩んでいます!
ですが、必ずしも完全な無痛ではないかもしれないこと、何があるか分からないこと、麻酔が間に合わない時のことも、頭に入れておきます!!
ありがとうございます!!(*^^*)- 9月20日
-
大野ママ
でくさん
とりあえず、無痛を希望しておいて、間に合えば無痛、間に合わなければ普通という、運命が導く結果にゆだねてみてはどうでしょうか(笑)- 9月20日
-
でく
そうですね!笑笑
1番素敵な方法ですね笑笑
運命にかけてみます!
シルバー明けくらいには決断して先生に伝えたいと思います!(^O^)
ありがとうございます!!- 9月20日
-
大野ママ
でくさん
追加で何度もスミマセン(^∧^)
皆さんが言われている後陣痛ですが、私はあまり感じませんでした。
それより、会陰切開をしたのですが、大きい方をするときにその傷口が痛かったです。産後は、特に便が凶器みたく固くなるので、肛門が少し切れました(泣)
(下世話な話でスミマセン…)
ただ、すでに陣痛でもう痛みは勘弁・少しの痛みにもこれがさらにひどくなったら怖いという痛みに敏感な状態になってたので、お願いしたら、痛み止めの薬も処方してもらえたので、もし出産後の痛みがこらえられなくても、万が一の保険があるので大丈夫ですよ~(*'-'*)- 9月21日

のんちゃんママ♡
ども!
9月2日に普通分娩で産みました!
なんか、無痛分娩は、出産の時は、痛くないそうですけど
産んだあとがいたいと聞きました。
うちも初産でしたが普通分娩で
12時間かかるかかからないかくらいでしたよ!
やっぱり初産では、早い方らしくスーパー安産と言われました!
痛さは、表せないほど痛いですでも、産んだあと!
産んでやったって気持ちになるし
それに、産んだあとも恥骨や足の付け根、おまたが痛いので、無痛分娩で産んでも同じだとおもいます!
-
でく
コメントありがとうございます!m(__)m
やはり、そうなんですね(T^T)
助産師さんに、後陣痛が痛いかもねぇ〜(T^T)と言われましたが、産む時楽したんだから、そのあとは耐える!と思えます(T^T)
赤ちゃんをみたら、ますます耐えられる!想像をしています。笑笑
もう少し悩んでみます!!
どっちにしろ、痛いということ頭に入れておきます!(T_T)笑笑
ありがとうございます!(*^^*)- 9月20日

杏仁デザート
赤ちゃんが大きくて、産道をなかなか通らなくて苦しかったですが、子宮口全開大から破水までは痛くなかったです。赤ちゃんを生み出す痛みは無くなりませんでした。あと、麻酔で嘔吐しながらの出産でした
-
でく
コメントありがとうございます!m(__)m
無痛分娩で出産されたのですね!^^
私も2週間分ほど赤ちゃんの頭が大きいと言われています(T^T)
赤ちゃんを生み出すときは痛みがあったということですか??
麻酔の副作用あるって聞きました(T^T)頭痛や吐き気やめまいがする方もいると…
麻酔が切れてからはどんな感じでしたか?まぁ、痛いのは承知の上ですが。
プラス、誘発剤を使っての無痛分娩でしたか?
答えて頂いたのに、また質問してすみませんm(__)m- 9月20日
-
杏仁デザート
陣痛がきてから、麻酔を打ちました。麻酔の追加を自分で調整しつつの出産で、初産で8時間半ほどでしたので麻酔が切れる頃には出産も終わってました。
- 9月21日
-
杏仁デザート
あと、生み出すときの陣痛はありました。
- 9月21日

ちぴmama
初めまして!
大丈夫ですよ!女は強いです!
私は予定日まで産まれてこなくてバルーンと促進剤を使っても中々産まれてこなくて、トータルで22時間かかりました。でも、自然で産まれてきてくれました♥︎︎◟︎⌣̈⃝︎◞︎♥︎︎何が起きるか分からないのが出産ですが、産んだら本当に痛み忘れるんで頑張ってください!!
-
でく
コメントありがとうございます!m(__)m
そうですよね(T^T)
女として生まれてきて1番の大仕事を目前にして、ビビってしまっている自分がいますm(__)m(T^T)
でも、その時になったら、耐えらる自分もいる気がしています!笑
バルーンって痛いんですよね?!(T_T)
やはり普通で産んで味わった方が良いのでしょうか(つД`)ノ
答えが出ないような気がしてきました…笑笑
いつ産まれてもおかしくないと言われているので、ちゃっちゃと決めたいと思います!!
でも、もう少し考えてみます!
ありがとうございます!(*^^*)- 9月20日

ちっち
私が産んだ時、助産師さんが、切迫さんは安産が多いと言っていました(^^)
かくいう私も切迫で入院してた人です。
分娩室入って、1時間半で会陰切開もせず、スーパー安産でした!
普通分娩です。
切迫でもともと頸管も短くなり、子宮口も開きかかってるから、陣痛も短かったです。
でくさんもきっと安産ですよ!
私も、無痛は産後が痛いと聞いたことあります(^^)
-
でく
コメントありがとうございます!m(__)m
1時間半は、スーパー安産ですね!!((((;゚Д゚)))))))凄い!!
ちなみに、陣痛はどれくらいありましたか?
先生に、私も同じこと言われました!切迫さんは安産が多いよ〜!と。
やはり、産後痛いのはみんな言うんですねぇ…(; ̄O ̄)
早く赤ちゃんに会いたい気持ちと、日に日に怖い…(T^T)という気持ちと、でも絶対耐えられるはず!と思う気持ちと、無痛分娩の誘惑と、戦っています…m(__)m笑笑
次に旦那が来てくれた時にでも、ハッキリ決めてしまいたいと思います!
ありがとうございます(*^^*)- 9月20日
-
ちっち
陣痛っぽいなーというのが3時間くらい。
やばい!死ぬ!という痛みは30分ぐらいで、分娩室に移動しました(^^)
出産こわいですよね!
普通分娩でもなんとかなるとは思いますが、後悔のない選択をしてください♡- 9月20日
-
でく
やはり、安産だったのですね(T^T)
その、やばい!死ぬ!が怖いですよね(T^T)笑
新しい命を産むっていうのは、本当に大変な事で、素晴らしいことですね(T^T)
怖いですけど、無痛にしようが普通にしようが、頑張ります!!
ありがとうございます!m(__)m- 9月20日

3兄弟+娘ママ
私は1人目も陣痛から胎盤だすまでが4時間といった安産体質?です。むしろ早すぎて危険なお産になると先生に言われるくらいでした(^_^;)
2人目も陣痛から胎盤がでるまで一時間半
3人目は陣痛から出産まで30分でしたw
そして4人目を妊娠し、そのときにちょうどそこの産院で無痛分娩が開始されました!
そのときに先生に言われたのが、お金もかかるし麻酔によるリスクもあるしあなた安産だから必要ないよ?と勝手に決められました(笑)
私も馬鹿なのであの痛み、耐えれる耐えれる〜と思い+料金も払いたくなく普通分娩で考えてましたが、なんと4人目はテレビみたいないきなりの激痛が一度きてから15分でした!先生も居ないまま出産しました(^_^;)
こんな安産のこともあります!(笑)ですが、1つ言えることは陣痛が来た時は無痛にしときゃ良かった!と絶対に思うとおもいます(笑)4人産んでてこれだけ安産でも陣痛がきたときには、毎回あーこの痛み!もう味わいたくなかったのにー!!!と思います😂😂
ただ産まれてしまうと、痛かったことすら忘れなんともなかったかのようになります(^^)
何の参考にもなってないですが、普通分娩もいいものですよ(^^)痛みから解放されたときには人生で一番の爽快感があります!(笑)
-
でく
コメントありがとうございます!m(__)m
四人も出産されているのですね!もうベテランママですね(≧∇≦)
スーパー安産羨ましいです!
羨ましいと言ってもまだ産んでもいませんが!笑笑m(__)m
やはり、普通分娩のほうが良いですかね〜(^◇^;)
やってみなきゃ分からないですよね!!
普通分娩でトライしてみようかなぁ…(^◇^;)笑笑
ありがとうございます!(*^^*)- 9月21日
でく
コメントありがとうございます!m(__)m
安産と言われて、28時間…(T^T)
聞いただけで魂抜けきりそうです…(; ̄O ̄)笑
そうですよねぇ…m(__)m
やはり、二人目だって授かれるかなんてそんなの分かりませんし、女だからこそやはり味わえる痛みですものね…(T^T)
ますます悩んできました(T^T)笑
経験した事の無い痛みなのでビクビクしてますが、いざその時になればイケますかね!?笑(T_T)
入院中時間はいくらでもあるので、悩んでみます(T^T)
ありがとうございます!(*^^*)