※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺけ
子育て・グッズ

2歳の娘が寝すぎて心配。病院に電話すべきか悩んでいます。

こんにちは。
2歳の娘が、2/8日に発熱し痙攣を起こし泡を吹いたので
救急車を呼びました。
インフルエンザの検査の結果B型でした。

その後タミフルを飲み2/10の朝には熱も36度台まで下がり
その日は足元がフラつきながらも少しは元気に遊んでいました。
よく転けるなぁと思っていましたが高熱の後で体力もないからかなと思いながら過ごしました。

そして2/11日の朝グズグズでなかなか起きたがらず
無理やり起こしてお薬をのましたりしましたが
15時ごろ寝てしまいそこからは起こしてもまともに起きず
というか起きたがらない寝ていたいって感じで
結局朝まで寝ていて10時頃また無理やり起こしました。

それでも1時間くらい起きていただけで
また寝てしまい今も寝ています。

こんなに寝てばかりで、大丈夫なんでしょうか?
いつもは昼寝もしない子です。
インフルエンザ脳症とかが頭をよぎるのですが
病院に電話してみた方がいいでしょうか…
熱もないし寝すぎというだけで病院に電話っておかしいでしょうか…
みなさんならどうなさいますか?

コメント

🐼🐰🐨h

薬の作用かもしれませんが、私なら心配なので電話します( ノД`)
早く良くなりますよーに😭♥️

☻

薬のせいで眠いのと、高熱で体力奪われて回復中とかですかね⁇ウチも5日間39度近く出てた時はベッタリして寝てる時間多かったです。

でも痙攣起こしたってのもあるので念のため電話で確認した方が安心出来て良いと思います。

クミ

私はひとまず様子見て、心配なら明日小児科に受診かな。

ポコたんママ

病院に確認してみた方がいいと思います‼️うちも順番ちがうのですが、2歳でインフルAになり年明けでかかりつけの病院休みで始めての病院で検査。タミフル出されて飲んで30分後に痙攣。救急車で運ばれました!着いて小児科まで抱っこで行かされました💦小児科着いて嘔吐。そこから1時間もしないあいだに3回嘔吐をしたのに順番までみてくれずベットにしばらく放置でした。救急車で行った意味ない気がする💦それでも病院は熱性痙攣と言い張ってました。
もう一度タミフル飲ませて見て痙攣起これば副作用だね!っと。バカじゃねーの‼️って思ってしまいそのまま飲ませるわけもなく週明けにかかり付けの病院へ。
タミフルは飲ませなくていいよ!っと言ってくれてそれ以来病院の問診票とかにアレルギーの項目にタミフルと書いてます。
長くなりましたが💦タミフルの副作用怖いので気をつけてください‼️