
コメント

ゆき
治りませんでした…
意識して優しくするようにしています💦
嫌いじゃないんですけどね…大好きなんですけど、優しく出来ないんですよね💦

退会ユーザー
生理が来ても、授乳が終わっても変わりませんでした。。
因みに授乳中や抱っこ中はオキシトシンとゆうホルモンが出て、脳が他人は敵とゆう認識になってしまい攻撃的になってしまうみたいです。。
が、このままではいけない!と思える事、気づける事が大切だと思います!
旦那さんと一緒にオキシトシンについて知識を得てみるのも、夫婦仲にいいと思います❤️
いつまでも仲良くいたいですよね😌❣️
-
yui77s
なるほどぉ😭
ほんとに、気づけてるだけましかもしれませんが。。何とか話し合ってうまい方法を考えていきたいと思います。ありがとうございます😊- 2月12日
-
退会ユーザー
うちの主人もオキシトシンについて一緒に勉強したから、わたしがイライラしてしまうのも今はホルモンのせいだ。と思って寛大になってくれたり、かなり助かりました。
気付けて、話し合える関係なら絶対未来は明るいと思います❤️
ピリピリな自分に嫌になりますが、子供が小さいうちだけなので、頑張りましょう😆
グッドアンサーありがとうございます😊- 2月12日

あぷー
妊娠中から旦那にイライラ増して、今も継続中です。笑
旦那には申し訳ないと思いながらも止まりません💦
-
yui77s
やはり、継続しますよね。いつまで続くのだろうと内心反省しつつもなかなかです。いつも怖いーとか、すぐイライラするとか言われちゃいます🙇
- 2月12日

わかな
息子に200パーセント愛情がいってしまってるのが原因ではないですか?😦
200%愛してる息子は旦那から出来てるんだ!って思ったら少し愛しくなったりしませんか?( 笑 )
-
yui77s
そーなんですよね。息子が可愛すぎて(笑)旦那のことも思うんですが、なかなかできないのが現状です。こればっかりは努力のみかな、、と。
- 2月12日
-
わかな
わたしは出産しても全くそれがなく
むしろ余計に好きになりました😦
息子も可愛いけどやっぱり一番好きなのは旦那!って本人に伝えたほど( 笑 )
でもある日無性にイライラしてとうとうきたか!!とおもったら
産後早い生理が来てしまいました( 笑 )
女の感情って些細なことで左右されるんだなあと😂- 2月12日

asachi
あたしは治りました!(笑)
里帰りしてたこともあって
旦那が父親としての自覚が
芽生えていろいろお世話してくれるのも
時間がかかるだいぶかかり
余計にささいなことでイライラ
してましたが、生理再開して
(上の子が半年すぎたあたり)
仲良し再開して、
夜間授乳もなくなりあたしも
寝不足回避して心に余裕が
できたからかイライラしなく
なりました!💓
二人目は今里帰り中なので
悪露の回復もあまりよくないし
アパート帰ってから
どうなるかはわかりませんが
週末来てくれる時は上の子
遊びに連れてってくれたり
下の子のことも相手してくれるので
比較的一人目よりはイライラ
してないです😊
-
yui77s
ほんとですかー。私も生理来て2人目とか考えられるなら上手くいくかなぁと考えてはいますが。一時、親戚のところに1ヶ月もまったりしたのですが、結局治らずで(笑)
- 2月12日

はじめてのママリ🔰
やはり慣れない育児のストレスが多少あるのですかね😅
私もちょっとした事で旦那にイライラしてしまいます💦💦
-
yui77s
だいぶ育児は手伝ってもらってるんですが。発言にイラつくことが多く。冷たい私に旦那が泣きました爆
一度きりですが。話し合って仲直りはしましたが、自分でセーブするのって大変ですね。- 2月12日

☆なぁちゃん☆
わたしもです!
別に世間で言われている産後クライシス?とかでは全くなくてただただ子供が産まれてから旦那にたいしてイライラしてほんと優しくできません!
自分でももっと優しくしなきゃとか思うけど無理です(笑)
あきらかに子供にたいしての声のトーンと旦那にたいしての声のトーンが自分でもビックリするぐらい違うし、直したくても治せません(笑)
きっとそれほど旦那の存在がいやなんだとおもいます!
-
yui77s
めっちゃわかります。息子に対しての声のトーンめっちゃ上がる。のに、旦那起こす時はすごく冷たいと言われました(笑)
好きなんですけどね。なんだか、嫌!って思うことも多く…女って大変だなと…🙇- 2月12日

コスモス
まさに、旦那にイライラ中です笑
ホルモンのせいかもしれませんが、旦那としてだけではなく、パパ、お父さんとして求めるようになったからかなー?と思ってます(^^;)
-
yui77s
それ、わかります。パパとして、もっとこーしてほしいとか。なんか父親としての、を求めすぎてるのかもしれませんね。私自身は変わったのに旦那にも同じ様に求めるのは難しいのかもしれません。
- 2月12日

はじめてのママリマン
私も今日イライラしてしまい、喧嘩しました。出ていってやる!って言うほどの喧嘩で、大泣きしてしまいました!どこも一緒で安心しました。
-
yui77s
ほんと、私だけかな…なんて思ってました。
心を広くしたいとは思うものの、できたら苦労しないですよね。特に産後1ヶ月は疲れてると思うので、思いつめないでくださいね😀
誰しもこーなりたくてなってるわけじゃないので、旦那と話し合ってみることも大事だなぁと。思いつつも自分またイライラしそうですけど(笑)矛盾の毎日です😭- 2月12日
-
はじめてのママリマン
みんなです!!!
出産前は旦那大好きだったのに…鏡をみて育児疲れの自分の顔にまたイライラしたり… いつまでも続かないって信じたい- 2月12日
yui77s
そうですよね。私も、あーこのままではまずいと思い、意識してやさしくするのですが。継続できず😭私も好きなんですけど難しいですね🙇